ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パワーハラスメントコミュの皆様教えて頂けませんでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私は以前パワハラを受け解雇された経験がありこのコミュに参加させて頂きました。

職業は低料金制理容業です。

以前は従業員でしかなかったのですが、新しい店舗で店長をしております。

私が店長になってしばらく…今までいた従業員が辞めるので入れ替えの為募集をしておりました。

元々…二人体制の店舗で店長はカットやセット(美容でいうとカット、ブローです)をし、従業員が顔剃りやシャンプーをする店です。

コレを「流し」と言いまして、一人が一人のお客様を全て受け持つのが業界用語で「一人仕上げ」となります。
募集し始めた頃、一人の年配の女性が応募に来ました。
面接で話を聞くと「カット…特にスポーツ刈りなどの短髪は自信がなく、顔剃りやシャンプーはプラー〇ュという全国展開の低料金店でやっていたから自信はある。出来ればカットも覚えたい」との事だったので、私が属するチェーンの社長と話をし雇い入れました。

…が、いざ私の店に来ると言葉使いや態度は"上から目線" 的なもので、「これするの?」「私が食べれんやん(お昼時にお客様が多く食事する間もない)」などで困ってしまいました。

仕事的にもマイペースというかノロマ(低料金でスピードを教えられてきた者からみたら)で、髭の濃いい方の顔剃りだけでも15分や30分かかります。

低料金は一人30分から40分で終わらせるのが通常なのですが、こんな調子なので一般店ほどかかってしまいます。

最初は慣れてないのだろうと考えあまり言わなかったのですが、あまりにも自分ペースなので「ちょっと状況を考えて貰えませんか?」といった所、「……」で返答もない現状です。

自然と組み合わせがうまくまわらないので、私がカット終了後、衿つけ(頭の生え際を剃る、)シャンプー、顔剃り、セットまで進んでしまう事が多々あり、それでもその年配従業員はマイペースでやっていました。

すると勝手にカットから入って自分の思うように時間をかけてやるようになりました。

「ここは一人仕上げのスタイルじゃなくて、流しが基本がですから間に合うようにして下さい。カットも」したいのなら入らせてあげますが、そうした時には 言いますから勝手にはやらないで下さい」と言わざるをえません。

つねに私は敬語で年配従業員は俗に言うタメ語です。

ある日はカットからさせてみると案の定1時間以上かかるので、「ここはそんな店じゃないから気をつけて下さいね。1時間もかけてたらダメですよ。」 と指導しました。

返事は強い口調で「慣れだわ…慣れ!」です。


以後…社長に言ってもどうする事も出来ずに今まで来ましたがさらに有り余る態度に出ております。

掃除はしないが、私がやり始めたら時間あわせ程度に別の事をやる。

終わる前の時間になったら私がお客様をやる間はぼんやりしていて、交代で私が掃除に入るとゆっくりとやる。

朝から新聞(店でとるのと私が買ってる新聞で広告付き)を広げています。

私が何か遠回しに言うと「チッ」と舌打ちして物にあたりだす。


最近は私が疲れてしまっていますがこんな調子です。


どうすればよろしいでしょうか?

私的には解雇して次に真面目な従業員を入れた方がよほど楽なのですが、パワハラ自体が嫌いですし、何か言ってもこの調子でなんにも なりません。

皆様どうぞ宜しくお願いしますm(._.)m

コメント(7)

続きです。

カットを自分勝手に入るようになったと思ったら、どうも短髪スタイル(スポーツ刈りや角刈りなど)は避けるらしく、そういった時にはさらによそ事をしたり、ノソノソとゆっくりやって時間の帳尻をあわせようとします。

一人あたり30分〜40分くらいで仕上げなければならないスタイルの店なのに、1時間もそれ以上もかかります。


見兼ねたある日「ここは自分の都合のいいように帳尻あわせをして時間かせぎする所ではないから気をつけてください。カットから入って仕上げまで(完全に組み合わせにならないので一人でやらすしかなくなるのです。)、親切丁寧に早く帰らせてあげる事を頭に常に置いていてください。」
といいように言いました。

…が、「そんなに言うなら私はカットしません!」と返ってきました。

カットしません!…と、言うので、「あなたは私がこの人のカットに入ってと言わなくても勝手にカットしてたんでしょう?カットするなら時間を考えてやってくださいと言ってるのですよ。」と言ってもさらに強い口調で「最初から私は顔剃りとシャンプーで入ってたから」と口答えしてきます。

「なら何故勝手にカットに入ってるんですか?私がカットが終わったら顔剃りとシャンプーして私がセット(ブロー)に入るのがわかってるのでしょう?間に合わそうと考えず自分のペースでゆっくりやって、ズレたら勝手にカットに入ってるのは自分じゃないですか?私はカットに入るOKサインは出してませんよ。」

と言うと…「だからカットはしません!」と、問い掛けた返答をせずにこの一点張りです。

「最初の面接の時はカットも覚えたい…やりたいって言ってたんでしょう?あなたが勝手にカットをやり始めたとき私はそう受けとって何も言わずやらせていたのですよ。」

「やるのなら店のスタイル(経営方針)を受け止めて私の指示にも従って下さい」


「勝手にと言うか…カットには入らないでいいので、顔剃りとシャンプーくらいは間に合わせて下さいね」 と言う事くらいしか出来ないのですがどうすればよろしいでしょうか?

神田亀太郎様ありがとうございます。

お礼(書き込み)遅くなりまして誠に申し訳ありません。


社長に相談して同感を得ても何も進展はなく、この従業員は基本的に私の事は相手にせず、社長に話を持っていってそこで指示を受けてるようなので何ともまとまらない毎日をおくっております。
挙げ句の果てに「店を買い取ってそこの経営者として自分の好きなようにやってはどうか?早く買い取ってくれ」 というような事を言われておりますが、買い取る程の貯蓄がないので躊躇している次第です。

また時間が取れれば書き込みします。


ありがとうございました。
はじめまして。
私も現在パワーハラスメントを上司(主任)より3年以上の間受けて最近会社(性格には個人診療所)のTOP(院長)に相談しました。
偶然にも他のメンバーからも私の2週間後に院長を交えて(私とは別件)でその上司の悪行について相談の機会があり、事が動くかと思いきや私の相談日を機転として4週間動きなしでした。
さすがに私も精神的にきて『労働基準監督署・紛争調整委員会への提訴の検討』を伝えるとやっと院長・主任の面談が行われ昨日に至るのですが何も変わっていません。
現在、まだ院長より内容を確認していないのでなんとも言えませんが結果次第で
『労働調整委員会』『民事訴訟』出来れば『刑事訴訟』まで検討しています。
※昨晩、友人の司法書士に軽く相談しました。

3の神田亀太郎様へのコメントの内容で確かに院長も同感などをしてくれた感じもありましたが私も同様に『動く気は基本的にないのでは』という状況・進展のなさに苦慮しています。

お互い色々な想い・状況があると思いますが頑張っていきましょう。
あっさ様…助言頂きありがとうございます。

こんな状況なので家のヤツにも相談しているのですが、私が今までよその店でパワハラされて来たのを知ってるので、今の店の方がいい…と言っており、なんら家族内でも進展せず…今に至ります。

社長においても、給料日などに顔を出しに来ますが、今日の天気など惚けた態度(言葉)ばかりで何も変わりません。


従業員は相変わらずの調子ですし、私としても会話すれば上から目線なので会話する気もおきずにいます。


お客様に対してもタメ口か上から目線的な会話で、私がお客様との会話をしていても、顔剃りなどで交代したら先ほどの私の発言を否定しるかのような会話をし始めます。

例えば本日は…

お客様(男性)がお見合いをする話をされ、お見合いの席の後に何処に行けばいいか問われるので、私は…「時間的な事がありますから、あまり長い時間がとれないようなら近くに長島スパーランドかなばなの里があるじゃないですか。若くはないので観覧車とかで会話されてはいかがかなぁ…」なんて話をしました。


カットが終わり交代すると

「行き先が近くだとその相手も近くなるやろ?近い所はいつでも行けるで離れた所…鈴鹿や津がええよ!あまり近いといかんわぁ…」


と言うように私の発言を完全否定してきます。

以前には近くの美容室を尋ねて来た人に、私がその場所(建物)の目印の感覚で「駅前のすぐのビルにウチと同じようなクルクル回る床屋のサインポールがある所がありますから、そのビルにはいれば○○美容室はありますよ。」と言ってるのに

「サインポールがある所に入ったらいかんよ。それは理容室やで!」
と口出ししてきた事があります。

「ビルの目安としてはサインポールがあるから(他のビルには床屋が入ってない為、他のビルの外壁にはサインポールがないので分かり易いと思ったのです)そこのサインポールがあるビルに入って美容室を探して下さいね。」

と付け加え笑ってその尋ねて来た人を送るしかありませんでした。

私が小さくなり…まるで私の社長のごとく君臨しています。


最近は忙しく、一日中立ちっぱなしの動きっぱなしでお昼ご飯もロクに食べられない時もあり精神的にも体力的にもマイってきています。

こんな一日中忙しい日でもお昼ご飯は出来るだけお昼時に食べさせてやろうと考え、そのようにはさせてるのですが…お昼ご飯を食べたら弁当箱を丁寧に洗い出し、私に交代時間を作ってくれる事もないので、私はそれから隙を作って食事をかきこむ事がやっとだったりしています。

何か疲れて来ました。

長文失礼いたしました。
通りすがりだったんですが、気になったので書き込みます。
最初の書き込みから大分たってますが、よく耐えていらっしゃいますね。
ご自身が感情に任せてパワハラを行わないように、注意なさっている様子。
とても思いやりのある方だとお察しいたします。

典型的な裁量権を持たない管理職の、困った事例というか…。
上司、といっても即社長のようですね…。
上司が取り合わないといったところも苦労につながっていると思います。

もしかしたら、「パワハラ」よりも「管理職」「コーチング」「名ばかり店長」というキーワードで対策を練っていったほうが道がひらけるかもしれません。
本屋などに行ってみてください。

そもそも、足をひっぱる部下がいるのに店長を十分にこなされていますし、実力は十分だと思います。
お金が貯まれば、買取というのはフランチャイズ(独立)ということでしょうか。ここまでのポストまで来てまた転職というのも難しいのかもしれませんが、
その実力で試しに別な職場を探されてもいいのでは…?
なかなか、仕事を続けながらの就活が難しいのでしょうが…。。

ご当人にとって何が一番幸せかみたいな話になってしまいますが。。。
充実した職場になることを祈っております。

あと、付け加えなんですが、相手に口頭でいいくるめられてしまうようにも感じます。…といいますか、本当に酷い態度ですよね。いくら年上でも、タメ口な時点で困惑します。
そういう態度でお客様に接されても困ります。
私は、若者なら許せますが、明らかに年上のタメ口店員なら二度と行かないか、無視か、気分次第では、はっきり言いますね。美容室とかだと男の店員に多いですけど…、逆パターンしかも内部。。。やりづらいですね。もしかしたら、その従業員の方、ずーに・ぶー☆さんにライバル意識があるのかも…?ただ単に、気の強い中高年なのか…わかりませんが。。。
ビジネスはビジネス、趣味や時間つぶしじゃないんですから…、困りますね。

あの、長くなったんですが、文書化してはどうでしょうか。
職場のルールのようなものを書き出して、具体的に、技量など期間が加えられるものには期間も。これにそぐわなければ減給、解雇などもありえますと。
上司にもひとことことわっていくといいかもしれません。
私は、ペーペーなので…、こんなことしか思いつきません。できる管理職の方のアドバイスじゃなくですんません。
プラージュは以前に何度か行きましたが、安い分は簡素な作業などは理解するが、そんなの無いとかむかっ(怒り)安かろう口悪かろうやったパンチ

プラージュ出身なら なるほど納得した。

ご自身がパワハラはやるべきじゃないですよ 上司に根気よく訴えるべきと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パワーハラスメント 更新情報

パワーハラスメントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング