ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聖書・クリスチャンライフ Q&Aコミュの天地創造の謎〜創世記2章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
創世記1章を読むと、天地創造の経緯が書かれています。
そして2章の「第7日」を終えると、4節以降でまだ創造が続いているような...しかも1:26−27で造ったはずの人間がもう一度造られています。
更に、7節で人を造り、9節で木を生えさせている...天地創造の順番とも違う。

よくノンクリスチャンが聖書の矛盾として取り上げる箇所です。
本当はどう解釈すればいいのでしょうか?

もしビデオカメラが収録していたとしたら...
1章では地球全体を写し、天地創造の経緯を収録しています。
2章は天地創造の第6日にエデンの園近辺にいた別カメラで写した内容です。
5節の「地には、まだ一本の潅木もなく...」と言うこの「地」は英語で言うなら「earth」ではなくて「field」、つまり全地ではなくて特定の土地を指す言葉が使われているんです。

ですから、全地に植物は造られていましたが、そのカメラがいた土地にはまだ木が生えていなかった。そこに神様は人を造られました。天地創造第6日の特集版と思うとわかりやすいかな。
つまり、1:26−27をズームアップすると2:7になるんです。

人を造り、エデンの園に置かれ、神様は5節の段階でまだいなかった「耕す人」ができたので、木を生やさせました。そして彼にそこを「耕させ」た(15節)。

すべてがつながるでしょう?

コメント(9)

おしょうさん(こう言うとなんかお寺のおしょうさんみたいだねわーい(嬉しい顔)

質問ありがとうございました。

まずは善悪の知識の木から...

創世記2章のストーリーで大切なポイントはその実が何だったか、よりもアダムとエバが「食べてはいけない」と言う神様の言葉に従わなかったと言う事です。

恐らくそれがどんな木であれ、「従わなかった」と言う事に対する結果は変わらなかったでしょうね。

でも、聖書がはっきり「善悪を知る知識の木」と名づけているからにはやっぱ何か意味があるんでしょう。ただ、聖書がそれがどんな性質の木だったかをあまり詳しく教えてくれてないので、100%の答えは出せませんが...

もともとアダムとエバは「善」を知っていました。つまり、神様に従って生きる、と言う事です。彼らには罪がありませんでした。
悪が存在しなかったわけではありません。現にサタンがいたわけですからね。
彼らは善と悪が存在する中で、その選択肢は常に与えられていたけど、善を選ぶ事が当たり前だったわけです。悪を選ぶことは思いもしませんでした。
ところが、サタン(蛇)がそこに来て「悪を選ぶ」と言う選択肢を見せ、教え、勧め、それに惑わされて神様に従わずにこの実を食べてしまった事で「悪」...つまり神様に従わない事を知ってしまったんです(体験として)。神様よりも自分を大切にする事、そしてそれが「楽しい(美味しい?)」と言う事を...。

一言で言うなら、「罪を知った」と理解すればいいかな。

もう一つ...「われわれ」について

これは三位一体の神様を現わしています。創世記1章の「神」と言う言葉もヘブル語では複数形が使われています。1:26でも「われわれ」とありますね。
すべて父・子・聖霊なる神様がこの時からすでに変わらず存在されていた事がわかります。

蛇足ですが、1:1で「神の霊が水の上を動いていた」とありますね。聖霊の存在がここにあります。
そして天地創造で繰り返し神様が「仰せられた」と言う表現があります。神様が言葉によって天地を創造されました。ヨハネ1:1によるとイエス様は「ことば」です。コロサイ1:16では「万物は御子にあって造られた」とあります。「仰せられた」と言う表現は子なる神であるイエス様がそこにおられ、天地創造に関わっておられた事を教えてくれています。

聖書ってすっごいですねぇウインク

あ、最後の質問...「やっとわれわれのようになり...」と言う解釈について。
これはちと無理がありますね。
むしろこれは「人が神のように振舞おうとし始めた」と言う嘆き・落胆のニュアンスの方がいいんじゃないかな。

以上、答えになったかな?
これからもどしどしよろしく!
まったく無邪気な自然状態で裸で暮らしていたアダムとイブは他者から勧められたら、大して考えることもなく勧められるままに従ってしまう。
イブは蛇が勧めるままに善悪の知識の木から食べ、アダムもイブが勧めるままに善悪の知識の木から食べてしまう。

善悪を代表とする二元論あるいは分別が二人にもたらされる。裸で暮らす無邪気な自然状態は終わりを告げ、二元論・分別・知識とともに苦悩する生活が人間にもたらされる。
人がつくられる前のビデオカメラをどうやってみたのかな?とか
>>[3]
想像ですが、主は人間を完全なるものとしてつくらなかったのではないでしょうか。もし完全な行動をするものとしてつくっていたら、アダムとエヴァは過ちを犯すことなく、エデンの園がパラダイスであったでしょうね。
創世記50章読んで、順番が行ったり来たり、系図とか、系図とか、

どう解釈してもよかったり。?

解釈の強制は、よろしくなかったり、と思いました。

宇宙人が、とか、話す人がいても、スルー?同調?励まし?、
共感?尊敬?

地、フぅィールド、

つまり、天と地、?


聖書検定、5級、4級、読んで、
そう書いてあるからそうなんです、とか、

書いてないからわからない、というのが正解、とか、

解釈しない、という、考え方もあるんだな、と思いましたり。


神である主、
神である主、
神である主、

神、神である主、主、
エロヒム?ヤハウェ?

想像。
今をつくる。
で、設定を決める。

ゲームの世界をつくるなら。


現実も、偶然に任せた創造ではなく、まず人間?、霊的祝福?、地の基が置かれる前から?、、

で、あとは、適当に?
謎。?
この世界、だと思っている世界?が、マトリックスだったり、アバターだったり?

仮想現実だったら?

本体はどこかで、ものすごいリアルなVRゲームなう、だったら、?

とか、思ったり。


ーーー
Q&A
宇宙人がエジプトに来て、文字を教えた説、とか、言う人が来たら、どう対処したらいいのやら?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聖書・クリスチャンライフ Q&A 更新情報

聖書・クリスチャンライフ Q&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング