ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

α380 / α350 / α330 / α300コミュのみなさんのおすすめレンズを教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
α300を使っているバズーカです!
今単焦点レンズを探しています。
みなさんのおすすめがあったら教えていただけますか?
また、単焦点でなくても、おすすめのレンズがあれば教えてください!
個人的には今シグマの30mmが気になってますw

コメント(97)

今日のお昼レストランを『DT 50mm F1.8』で無理やり撮影ですカメラ
『DT 30mm F2.8 Macro』だとどのように写るのかなぁ??

いっささん
出張ご苦労さまですわーい(嬉しい顔)
>サヨナライツカさん

自分の使ってるトキナーはこれですわーい(嬉しい顔)

自分のもF2.8通しですが少し絞った方がイイ感じです。
http://chi-kolog.petit.cc/

ども、はじめまして。

僕もSIGMA 30mm F1.4使いです。ケーさんのおっしゃるとおり、室内での子供の撮影には最適です。APS-Cなので、50mmは室内取りは厳しいなぁというかんじです。広い屋外だったら、55-200mmでも問題ないんですけどねー。

ブログのほとんどの写真はSIGMA 30mm F1.4で撮ってます。参考にならないかと思いますが、とりあえず。
いっささん
おおっーわーい(嬉しい顔) このトキナーも格好ええなぁ〜目がハート

ところでこれは『AT-X PRO SV 287 28-70mm F2.8』ってレンズですか?
びっくりです!!!ちょうど、タムロンの28-75mm F2.8を購入しようか迷っていたところなので、このレンズも候補に入れてみます〜ムード

ちょい絞りが、イイ感じなんですねカメラ
みなさん!お知らせです!
今日、シグマが海外で85mmF1.4EX DGを発表したそうです!
50mmの評判がいいだけに、ものすごく気になるレンズですw
85mmPlannarとどちらが上ですかね〜。
この板でも紹介があった、ミノルタ50mmマクロをヤフオクで落札してしまいましたあせあせ
まだ届いてませんが、初マクロなので楽しみです!

話しは変わりますが、とうとうα700の後継機がアメリカで公開されたみたいですね〜。

α550を買ったばかりなので買い替えないかもしれませんが、場合によっては、手持ちのα200,300を売却して資金にあてるかも・・・。価格が気になります。
http://www.dpreview.com/news/1002/10022103sony2010.asp

もう皆さんご存知かもしれませんが、α700の後継については上のサイトで。
細かいスペックがわかんないー涙
みなさんこんにちは!
α700の後継機とミラーレス一眼に関しては、まだモックアップ、試作の段階なので、
年内発売以外はほとんど情報がないに等しいですね。でもPMA2010で見る限り、
新しく出る24mmDistagonなどは興味あります! でもニコンみたいに何十万単位の値段にはならないでほしいですねw
バズーカakaナオキさん:
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/02/05/5490.html
他のカールツァイスの単焦点が20万を切ってるので、どうなりますかねー。
ま、僕にはとうてい買えませんが泣き顔

500mm f/4 Gなんて大砲が気になります。でもやっぱり買えませんが泣き顔

α700の後継の発売が冬のボーナス時期にぶつけられたら、本気で悩んでしまいそうです。。。
やちおさん
自分もα700後継機のスペック次第では悩むかもしれません。
今はα300使ってますけど、フルサイズがほしい!とα900の後継機を待ってるのですが・・・。
もし他社の7DやらD300Sを超える性能を持ち合わせているのであれば・・・w

カールツァイス・・・24mmって画角が今非常にほしいんです。
というのも、標準レンズの画角が欲しくてシグマの30mmやソニーの30mmマクロを買おうか迷ってたんですけど、フルサイズで使えない・・・。
24mmは換算で50mmにはなりませんが、準標準として使えるので・・・。

500mmは・・・値段が気になりますねホント。
300mmF2.8が50万超えてるので、500mmも・・・。

ちなみにα700後継機には何を望んでます???
バズーカakaナオキさん:
そうでした。バズーカakaナオキさんはフルサイズ派でしたね。となると24mmはいい画角もしれないですねー。

SONYのミドルクラスモデルですから、CやNを凌駕するモデルを期待するところです。

私が望むものですか?そりゃもちろん高速連写と、嫌になるくらいの高性能AFです(爆
動き回るものを撮りますんで手(パー)
だんだんこのトピも盛り上がってきましたねw
最初は70番まで行くとは思ってなかったww

やちおさん

ん〜今持ってるレンズがほとんどフルサイズで使えるレンズだし、標準ズームもタムロンの28-75mmF2.8買ったし・・・ってのが一番の理由でもありますよ!
あと2400万画素の世界ものぞいてみたい!ってのもw
でも最近はAPS-Cも悪くないかなって思ってます。特に望遠での撮影なんかは。
だからたとえAPS-Cをずっと使っていくにしても、準標準レンズとして使える24mmが欲しいんです!

あぁ・・・AFの性能ですね・・・。比較的α300とタムロンの90mmマクロで走ってる犬を追尾してましたけど
悪くはなかったですね。 それよりも上のAFかぁ・・・ 可能性が大なだけに楽しみですね!!
自分は高感度撮影の強化を望みます!せめてISO3200までは常用できるくらいに・・・。

α300だと400から800が限界って感じじゃないですか?
バズーカakaナオキさん:
>α300だと400から800が限界って感じじゃないですか?
 ホントそうですねー。ISO AUTOにすると400までが確か限界だったはず。800より上だと、結構ノイジーですね。
 その点、α550は高感度ノイズが少なくなって、ISO1600でも、α550の液晶で見る限りは(笑)、キレイです。ま、ということはL判であれば気にならないですし、自分の場合、高感度が必要になるのは、夜の室内撮りくらいです。連写も早いし、おそらくα700の後継に手が出ない自分としては、買って非常に満足でした。撮れるシーンの幅が広がりましたし。しかしながら、バズーカakaナオキさんには是非ともα900の後継を手にして下さい。応援してますwww

 機械のことは詳しくないので、とんちんかんなことを書きますが、もし、αのAFがイマイチなのは、レンズ内手ぶれ補正ではないから・・・、なんてことだったら嫌だなぁ、なんて思います。
 α700の後継で鬼のようなAFとなり、その1,2年後にそのAFを引き継いだα550の後継が出るのを期待していますほっとした顔

 さて、ヤフオクで落としたミノルタ50mmF2.8マクロAFが昨日届きました♪
 とても20年近く前のレンズとは思えない写りで、ちょいと花マクロにはまりそうです!AFはさすがにもっさりしてますけどあせあせ花はMFで撮れ!ってことですね指でOK
やちおさん
フルサイズ目指してがんばりますwww
ミノルタの50mmマクロ手に入れたんですね!!
ソニー、ミノルタのマクロレンズは評判いいらしいですね!!
純正は高いのでタムロンの90mmにした自分としては、うらやましいですw

AFの性能は多分手振れ補正は多分関係ないと思いますよ!
単にエントリー機でちょっと前にでた機種だからじゃないですかね・・・。みんな回りは330とか550なんですよね・・・w

あ、ちなみにミラーレス機のほうはレンズ内手振れ補正になるらしいです。
その分薄くなるとか・・・。 
バズーカakaナオキさん:

>あ、ちなみにミラーレス機のほうはレンズ内手振れ補正になるらしいです。
 ええっexclamation ×2マジッすかexclamation & question
 というと、ソニーから手ブレ補正付きレンズとそうでないレンズが出るということ?
 ええええっ、それはαマウント?それとも違う規格のマウントが???
 それともPだったかOだったかのように、レンズ内手ブレ補正+ボディ内手ブレ補正というスペシャルな技が使えるということexclamation & question
 とにかく妄想が広がりますねexclamationわーい(嬉しい顔)
やちおさん
あ、ここでミラーレスの話するの初めてでしたね!!
ネット上で色々噂されてる内容もあるので一概にすべてがホントかどうかはわからないですけど、
今のところ確実そうなのが新しいマウント、Eマウントがミラーレスで使われてるってことと、
αマウントアダプターを使用することで今までのαレンズも使える。
レンズ内手振れ補正になること、そしてミラーレスだけでも数機種でること(α3XXシリーズのような)
ファインダーは無い・・・このあたりですかね。 
はじめまして。レンズ購入の参考に拝見させていただきました。m(_ _)m
週末の女の子撮りの為に…新品のタムロンSP90ミリと中古のDT50ミリを購入!(≧∇≦)
タムロンのフェアだったのでミニ三脚が貰えました。(⌒〜⌒)
…久しぶり〜の中野フジヤカメラです。予算内で購入できて良かったです。(⌒〜⌒)
みなさんの綺麗なマクロ写真を見ていたら、マクロレンズが欲しくなりました。
マクロ入門として、値段も手頃なDT30mm F28Macro SAMをと思ってますが、このレンズは如何でしょうか?
使っている方がいましたら、ぜひ教えて下さい。
ジャジャくんJ☆Jさん
DT30?はたまに使いますが結構使い勝手のいいレンズです。
これ1本で日常のスナップショットも片付くことがあるくらいです。
価格も安いので買って損はしないと思いますよ。
> 辻本ほのかさん
コメントありがとうございます。
購入の検討に入りますウインク
> こたまさん
寄れるレンズが欲しいから買っちゃおうかなウッシッシ
最近はほんとにDT30mmつけっぱなしになってしまいました。
最近は山登りや水族館に行ったんですが、結局交換せずにこれ1本で済ませてしまいました。

α300系(550も)にジャストフィットのサイズと軽さ。
まさに「ボディキャップ」、それでいてそれなりの性能を発揮。
中上級者なら見方が違ってくると思いますが、初心者なら必携だと思います。

DT50mmと迷ったんですが、APS-Cで50mmは長いんですよね…
はじめましてわーい(嬉しい顔)
質問なんですが、赤ちゃんのアップ写真を撮るにはDT30mm F2.8Macro SAMとDT50mmF1.8SAMどちらが使い勝手がいいですかね?かなりの初心者なので・・・。
持っているのはα330です。
最近DT50mmF1.8買いました。
普段は子どもの写真が主でタムロンのA14を使ってるのですが、私も30mmか50mmか悩んだ末、お店の人とあーだこーだ話した結果、そんなに接写しない。人物や風景が多い、って事でDT50にしました。
F1.8と明るいレンズなんで今度は蛍の撮影に挑戦したいと思ってます。
近々DT50mm F1.8が届く予定です。
最初は子供のラグビー姿を撮る為に買ったのですが、一眼の面白さに誘われて単焦点が欲しくなりました。
何を撮ろうか頭の中が一杯です!!
色々あると思いますが、「DT50mm/F1.8」だと思います。
これが基本中の基本ですし、単純な撮影という観点のみで絞ればこれ以上のレンズはないです。
コストパフォーマンス的にも十分満足できますし、これで画角のコツとかをつかむと他のマクロやズームでもいいショットは撮れると思います。

自分もまずはこれで一眼レフというカメラと対話していきたいと思います。
一年前に初めてのレンズとして安いマクロを、っていう理由で買った、ミノルタ100mm 2.8 macro が好きです。

レンズはみんなこういうものだと思って、sony 50mm 2.8 macro を買ったら、あれっ?なんか感じが違う、と。そこから、もしかしたら、ミノルタ100mm 2.8って、すごくいい? と思い始めました。50mmもよく使っていますよ^^

最近、どこかのスレッドで、タムロン90mmが「伝説のマクロ」なら、ミノルタ100mmは「幻のマクロ」だ、と書いている人がいて、そうだったのか〜と。

いいレンズなんだから、もっと頑張らなくっちゃと思い始めているところです。写真貼り付けのトピックと写真がダブります&手ブレなんかしちゃってるんですが、貼っときます。

久々の投稿ですw
90mmマクロなら持ってますよ〜!
ありゃホントいいレンズです^^ 
最近は主に単焦点がメインなので、50mmF1.4と共に
90mmがバンバン活躍しています!

最近後継機が気になってますw
今度はうわさではα33になるとか。

写真は50mmF1.4で撮ったやつです!
> りりち〜さん
古いネタへのコメントですが…ミノルタがデジタル化せずイラついていた時も100?マクロだけは手放せませんでした。あれは名玉です!
みなさんにお聞きしたいのですが、今ミノルタの85mmF1.4とシグマの50mmF1.4のどちらかを購入したいとかんかえてるんですが、主にスナップや風景などでと考えてます。使いがってとしてどちらをみなさんなら選ばれます?
変な質問かもですが色々購入にあたってご意見を聞かせて頂ければとおもいます。
> シンジさん
はじめまして!失礼ながら、無礼がないよう、プロフも確認させていただきました(笑)。ミノルタ85は私も大好きな名玉ですが、古い設計です。基本はデジタル対応或いはデジタル時代のレンズを選ばれた方が賢明です。特に太陽や空の場合、設計の古さが残酷にでてしまいます。ミノルタ85も好いレンズです。好きなんです(笑)。ただ、まずはデジタル対応を優先する方が賢明と思います。
> 森のダイナモンドさん
ばっさりありがとう(笑)!私も気になりました。
〉シンジさん
プロフ確認した理由でもあるんですが…α900って視野に入ってますか?そこで悩んでます。α900を前提とした85なら解るんです。いきなり85か、今はAPSCなので50で…これなら換算75ですよ。それで馴れといて、α900みたいな(笑)。これなら50は50で使えます。これはありです。ミノルタ時代のレンズは好きですが、新規で揃えるならソニーかシグマかタムロンです。古い超高級レンズより最新キット用レンズの方が写りがよいのがデジタルの怖さですから。
UMAさん、森のダイヤモンドさん
どうもありがとうございます。無知って怖いですねあせあせ(飛び散る汗)ここで質問する前にもっと勉強するべきだったですねたらーっ(汗)
まずはシグマの方でもっと勉強して考えて購入したいと思います。
> シンジさん
いえいえ、どんどん使って下さい(笑)!

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

α380 / α350 / α330 / α300 更新情報

α380 / α350 / α330 / α300のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング