ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

α380 / α350 / α330 / α300コミュの雑談部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談部屋です双子座
どこに書き込んだらいいのか分からない話題などはこちらで。
フリートークでコミニティを盛り上げていきましょう。
独り言などもご自由にどうぞ。
※質問や購入相談などに関してはトピックがありますので、そちらの方でお願いします。

コメント(92)

安い三脚だと安定感がないので、できればある程度しっかりしたものがおすすめですね。
しっかりしたものだとお値段もそれなりになってしまいますが。
あとは、三脚にも耐荷重がありますので、ボディと使いそうなレンズの組み合わせで重量を計算してみたほうがいいと思います。
私はヨドバシで13000円くらいのを買いました。
naoヾ(^▽^)ノさん>
携帯からなので、画像のシミはわかりませんが…
おそらく、本体のローパスフィルタに付着したゴミですね。
絞るほど目立ちます。

レンズ外した状態でクリーニングモードして、ブロアーを当てないようにしてプシュプシュして取れる場合もあります。

市販のクリーニングキットもありますが、ソニーのサービスセンターに清掃を頼んだほうが無難かと思います。
保証期間内でしたら、無料でやってもらえたかと思います。
>naoヾ(^▽^)ノさん

おそらく、CCDにゴミが付着していますね。
クリーニングモードにして、CCD清掃をしてみてください。
クリーニングモードは、取説の27ページをみてください。
それでも取れなかったら、ソニーのサービスステーションに持ち込めば清掃してもらえます。保証期間内なら無料ですので、保証書を持っていってください。

清掃のさいの注意点として、ブロアーで埃を吹き飛ばすだけにして、CCDには絶対にさわらないようにしてください。
経験上ご忠告しておきます、ブロアを使うのは最終手段だと考えて下さい。
比較的大きな物は取れますが、粘着性や微細な塵は取れず空気中の塵や埃をカメラ内部に吹きつけファインダーやスクリーンに塵が混入します。
ウソだと思ってプシュプシュやってるとファインダーを覗くたびにガッカリしますよ。ソニーはまだマシですがオリンパスE−3はブロア絶対ダメです。
自分でスクリーン交換出来ない機種は大事に扱いましょう。

最善策はサービスセンター持込清掃ですが、程度によって工場対応の場合があり時間がかかります。(長くて1週間)
DDproという小型クリーナー(8000円くらい)ならカメラ内部からゴミを吸引できます。小型掃除機と思ってください。
また、粘着性のゴミは無水アルコールがセットになったメンテナンスキットがHCL等のメーカーから出ています。
ヨドバシカメラに行けば相談に乗ってもらえると思います。

個人的にはペンタックスが採用している通称「ペッタン棒」は類似品を使った時にセンサーに樹脂の破片が残ったのでオススメできません。

リスクを背負ってコスト重視でやるなら紙軸綿棒でなんとかなりますがw
海外ではα500/550が発表されていますね。
CMOSの「Exmor」、イイなぁ…

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090828_311405.html

フルサイズのα850も物欲をそそりますが、レンズ資産を考えると500系が現実的。国内発表が待ち遠しい。
あちこちで海外で発表された、α500/550/850が話題に上っていますが・・・・
α500/550がα350とα700の中間機種、α850がα900のスペックダウン機といった感じですね。
私はα700をメイン・α350をライブビューを使用した記念写真用(α200は相互予備機)と使い分けているのでα500/550は両者のいいとこ取りをしているのでかなり魅力的です。
α850はα900との価格差からして私だったらα900を買うだろうと思います。
国内でも発表されましたね。

http://www.jp.sonystyle.com//Special/Camera/Dslr/Dslr-a550/index.html?s=smailt_090929_a03

>カメラバッグほど「仕舞い込んだ」感じではなく
>首に下げるほど「剥き出し」な感じでもない、
>そんな携帯方法ってあるのでしょうか。

なんかα300使ってる限り無理って気もしますが…
いかにもな感じのカメラバッグより、普通のカバンにラフに突っ込んでた方が楽ですよ。
あと求めるものとはちょっと違うかも知れませんが、R-strapはちょっと欲しいなあと思ってます。
>naocaさん
もし普通の鞄にそのまま突っ込むのに躊躇するなら、こういうものを使ってみてはどうでしょうか。
http://www.sony.jp/dslr/products/LCS-WR1AM/index.html
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-09-07-1
私も1枚持っていますが、あまりかさばらないので便利ですよ。

もう少しかさばってもいいのなら、鞄の中にこういうのを入れるという方法もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/04/09/10649.html
こちらのほうがクッション性もありしっかりしていますが、つけるレンズによってサイズを変えなくてはならないのがちょっと面倒ですかね。
カメラをちゃんと保護しつつ、すぐに撮影できるかんじならカメラジャケットがいいかななんて思います。
ソニーの純正でもありますし、カメラ用品メーカーなどからも出ていますね。
http://www.sony.jp/dslr/lineup/case.html
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20501
正直、あの純正革ケースは使いづらいです。
もちっとカジュアルなやつの方がいいですね。
クランプラーのバッグを検討中です!
使い勝手や耐震性..?耐久性..??...などどうでしょうか。

青もいいけど、赤もかわいいるんるん裏地との配色バランスもいいですねうれしい顔

5ミリオンだと少し大きい感じがするので、4ミリオンあたりが手軽かなぁ...
初めて書き込みさせていただきます。
ふさわしいトピックがなかったため、こちらに失礼いたします。
整理のためSony純正のアクセサリーの引き取り手を探しています。

・5mケーブルのリモコン(数度使用。美品)
・ハンドストラップ黒(αシリーズ対応。1か月ほど使用していました。美品)
・マグニファイングアイピース(3か月ほど使用。美品)
・ショルダーストラップ(90cmのロングショルダーストラップ。同じものを使用していますが、とても使いやすいです。こちらは未使用新品)

ストラップ以外は開封し使用していますが、まだまだお使いいただけるものです。
年明けから写真撮影の機会が減り、アクセサリーも使わなくなってしまうのでもし御必要な方がいらっしゃいましたらメッセ頂ければ嬉しいです。
どちらも大体2500円程度で引き取っていただければ嬉しいです。
まとめて引き取っていただける場合は送料は当方で負担も考えています。

雑談トピックにこのような書き込み失礼いたしました。
本日、『CP+』見に行ってきます。
昨年カメラを買ったばかりで、こういうイベントに行くのも当然初めてなので楽しみです。
時間の都合で午前中しかいられないんですが、もし今日同じ時間帯に行かれる方いらっしゃいましたら、メッセください(笑)
一緒にSONYブースを見ませんか?
前からメチャクチャ興味はあったけど、悩んでいたミノルタ AF50mm F1.4をたまたま入った中古品店で発見。
29800円から更に50%OFFになっていたので衝動買いしちゃいました。
ソニーのDT50mm F1.8でも良いかなーと思っていたんですが、α303si SUPERも持ってるのでこちらが買えて良かったです。
Φ55ってことは2型になるのかしら?
α330仕様のまだまだカメラの深さを探求中ですが、
はじめて蛍を撮影しに行きたいと思っています。

綺麗に撮るコツとか、
少しのアドバイスでもいいので、ご教授ください。


蛍の撮影にチャレンジしてきました。
当方α300に50mmF1.8使ってますが、色々模索中です。
ISO800以上だと感度はいいですが周りの景色も明るく写って雰囲気がでませんでした。
なのでISO400以下でマニュアルモードでシャッタースピードを5秒から色々試してみました。
まだデータをPCに入れられてないのでUPできませんが、
ただ、暗くてオートフォーカスきかないのでMFでとるためピント合わせに苦労しました。
α330を使っており、総シャッター数を調べたいのですが
どうすればよいでしょうか?

JpegAna142を使ってみたのですが
シャッター数が出てきませんでした。
> 篤真さん
写真に番号があると思うのですが、連番保存しているとー(ハイフン)の右側が連番で左側がシャッター数じゃなかったでしたっけ?
帰って見てみないとなんともいえませんが、確かそうだった気がします。
曖昧ですみませんがまん顔
先日、350の液晶にヒビが入ってしまいました…泣き顔
ほとんどファインダー撮影なのでさほど支障はないのですが
やっぱり傷モノはテンション下がりますねぇ。

どなたか液晶交換したことがある方いらっしゃいますか?

α55にしちゃおうか悩み中ですあせあせ

カメラ廻/いむさん

半月で2万ですかぁ…
やはりけっこうかかりますねふらふら
ボディだけならα33が4万代、α55が5万代だから
やっぱり悩んじゃうなぁ〜

しばらくこのままでモンモンと悩み続けることにします。

情報ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

>89: さん

ただ単にフードを延長して撮ってみては?

差当たりは黒のケント紙でも何でも適当に巻きつけて試してみるのも良いかと・・・。

ログインすると、残り70件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

α380 / α350 / α330 / α300 更新情報

α380 / α350 / α330 / α300のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング