ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心筋梗塞の経験者よ、集まろう!コミュの退院後の運動

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は退院後の運動として、主にウオーキングを約1時間しています。それに写真

にある「自転車漕ぎ」、4?の「ダンベル」を2個使ったトレーニング、「乗

馬」を5分〜10分やっています。発病前の体力には戻っていませんが、焦らず

のんびりやっていこうと思っています。無理をすると、すぐ息切れするから。皆

さんは、どんな運動をされていますか?

コメント(10)

私は減量の為に
毎日1万歩以上を歩く様にしています
仕事の時は、朝バス停2つ分歩き
お昼休みも30分歩き
帰りも駅まで1時間程歩いています
こんな感じで会社へ出社した時は1万5千歩程行くのですが
休みの日が意外に大変
サウナスーツを着て近所の河原を1時間半〜2時間程歩いて
やっと1万歩超える感じです

病院のリハビリの先生の話によると
運動効果は48時間持続するので
毎日運動しなくても良いと言ってましたが
続かなくなりそうなので毎日歩いています

皆さんも、されているかも知れませんが
リハビリの先生の勧めで身体活動票と言う書類を
毎日記入しています
朝・夜の血圧、体重、運動時間、歩数を記入し
健康管理に使っています
こんな、些細な事でも毎日記入していると
頑張って歩かなきゃって思い
ウォーキングを継続できています

これから暑くなると大変だと思いますが
無理しない様に頑張りましょう





がってんさんへ

大変な運動量ですね。疲れて、仕事に支障をきたすようなことはないですか。私は歳だから、そんなに運動をすることはできません。体調の方はすごく良いようですね。ベストの体重は何?ですか?
仕事に出ていると、ちょこちょこ歩数を稼いでいるので
意外に疲れては、いない感じです
体重の方は、やっと10キロ程落ち
出来れば後10キロ落として
60キロ後半まで落としたいのですが
そろそろ体重が落ちにくくなってきていて
辛い所です涙
がってんさんへ

最初は張り切ってウオーキングを沢山やり、食事も控えめに食べていたので、77〜78?あった体重が69?位まで落ちました。今は食事の量が多いのかもしれませんが、72?になっています。目標は68?にしています。
愛情一本さんへ

書き込みありがとうございました。
入院中はリハビリをしていたし、退院に際してもリハビリのスタッフから、引き続き自転車漕ぎに来ませんかと誘われました。
自宅での運動を選択しましたが、どの程度までやればいいのか、よくわかりません。
専門医ではない近所の医師は、「鍛えようと考えてはダメ」と釘を刺します。
やや負荷をかけている感じではどうかというと、その程度にしておけとのこと。
しかし、実際のところ、加減がわかってるわけではありません。
冬場は、陸橋を上がっただけで胸が苦しい感じがありました。
山に登ったときは、ゆっくり歩いているつもりでも、自分で危険を感じるほど疲れ、何回も休んで。
それでも心拍数は130オーバーでした。

一体、どこまで許されるのか。
お酒の量だって、実際のところは個人差があるからなんともいえないとのことでしたし。
運動の限界も、結局は人それぞれなのだろうなと思ってたら、こんなページを見つけました。
http://www.wakayama-hosp.jp/patient/byouki/series/det/gen/gen195.html
僕と同じ不安を抱えている方もおられるかなと、リンクを張っておきます。

やっぱり、胸が苦しくなったら頑張らない方がいいみたいですね。
ついつい、歯を食いしばってしまう性格なもので。
心筋梗塞が起こっていたときも、一晩我慢して手遅れになったし。
いつも、無理気味に負荷をかけては胸が苦しくなって、少し休んで、を繰り返してましたが、軌道修正しようと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心筋梗塞の経験者よ、集まろう! 更新情報

心筋梗塞の経験者よ、集まろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング