ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤毛のアンコミュの「こんにちはアン」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼しますあせあせ(飛び散る汗)
雑談トピにも話題になっていますが、
改めて、トピ立ていたしました。m(__)m


世界名作劇場第26作「こんにちは アン 〜Before Green Gables」

いよいよ BSフジにて 2009年4月5日(日)夜7:30〜スタートです!

毎週日曜 19:30〜20:00 【再放送】毎週土曜 10:00〜10:30


また、CSアニマックスにて 2009年5月20日(水)夜6:30〜スタート!


「こんにちは アン」番組オフィシャルサイト
http://www.nippon-animation.co.jp/before_GG/

4月5日(日) 19:30〜20:00
第1話「赤毛のアン」
【再放送】4月11日(土) 10:00〜10:30
BSフジ「こんにちは アン」ページ
http://www.bsfuji.tv/top/pub/hellow_ann.html


5月20日(水)18:30 / 22:30
5月21日(木)7:30
第1話 赤毛のアン
アニマックス 「こんにちは アン」ページ
http://www.animax.co.jp/feature/index.php?program=NN10000799

小学館「幼稚園」5月号から「こんにちは アン わくわくえいご」が始まりました。


番組のみどころ:

 カナダの児童文学作家バッジ・ウィルソンが、モンゴメリ財団から依頼され、「赤毛のアン」100周年を記念して執筆した本作。アンがマシュウとマリラに出会う前の11年間の生い立ちを、力強い筆致で綴った続編。里親の元で貧しさと労働に明け暮れる厳しい生活の中で、そのたぐいまれな想像力を駆使して、希望を失わずに生きる、常に前向きで豊かな感情あふれる少女、アン・シャーリーの原点を描き出す。
 30年前に発表された「赤毛のアン」以来、母親、祖母の年代となったファンと子供とが、一緒に楽しむことができる、「世界名作劇場」26作目の珠玉の名作!


--------------------------------------------------------------------------------
<メインキャスト>
アン :日高 里菜
ジョアンナ :田村 聖子
エリーザ :わくさわ りか
バート :佐藤 せつじ
ホーレス :小林 由美子
エドワード :下釜 千昌
ジェシー :堀江 美都子
ナレーション :池田 昌子

--------------------------------------------------------------------------------
<主題歌>
主題歌 :井上 あずみ
オープニング :「ヒカリの種」  作詞/森 由里子  作曲/吉野 ユウヤ  編曲:山下 康介
エンディング :「やったね♪マーチ」 作詞/森 由里子  作曲・編曲/新井 理生
(コロムビアミュージックエンタテインメント)
--------------------------------------------------------------------------------
<スタッフ>
原作 :バッジ・ウィルソン
監督 :谷田部勝義
 「ムカムカパラダイス」、「恋する天使アンジェリーク」
シリーズ構成・脚本 :島田満
 「世界名作劇場シリーズ」、「うっかりペネロペ」
キャラクター原案 :佐藤好春
 「となりのトトロ」(キャラクターデザイン)、「魔女の宅急便」(原画)
キャラクターデザイン
・作画監督 :西村貴世
 「秒速5センチメートル」(キャラクターデザイン・作画監督)
音楽 :高梨康治「NARUTO‐ナルト‐」、「地球へ…」
 水谷広美「ドリーム☆アゲイン」、「ながされて藍蘭島」
 藤澤健至「餓狼伝」、「ヤマトナデシコ七変化CDドラマ」

コメント(46)

オンタイムでは見られなかったので、録画しておいたのを先ほど見ました。

オープニングからして、アニメ「赤毛のアン」を意識した映像。
もちろん、アンのキャラクターも、あのアンに成長する小さなアンですね〜〜
可愛いです。

アンの空想癖も絶好調で、これからも初めて会う人たちを幻惑していくのでしょうね。


>たっきーさん

CSは、BS(放送衛星)に対して、通信衛星を意味します。
例えば、「スカパー」って聞いたことありますよね?
スカパーでは色々なジャンルの番組を放送していますが、アニマックスは、アニメ専門のチャンネルです。

アンテナで受信するのが基本ですが、ケーブルTVで配信されることもあります。
楽しみにしていました目がハート
昔の名作アニメを思い出しますねハート達(複数ハート)
毎週楽しみになりました

このアンはいくつでしょうか
7歳くらい?もう少し大きいのかな
話す言葉が大人びていますが、何かの本に影響されているような
感じはすれど、あの生活の中では、じっくり読書させて
もらえないような…あせあせ
目がハートまりょんさん

後になりましたが 丁寧な詳細をトピしてくださって
ありがとうございます。
そうですか 唯一エリーザがアンの癒しの存在ですね
1冊の本でもアンの想像力では大きく膨らんで行くのでしょうね
1話:100年笑ったことのないおばさんとのやり取りは
微笑ましかったですね
あの粋なおば様、これからも登場するかしら…
え〜〜、のんすけママさん

次回予告は、インターネット環境さえあれば誰でも見られるので良いと思うのですが、番組を見ないと分からない部分については、まだ見ていない方も多いのですから、ネタバレを心がける方が良いのではないでしょうか…
 昨年、「こんにちはアン」の原作小説を読みましたが、かなり重い内容で、学校にも通えないくらい働かされている小さなアンがかわいそうで痛々しく思えました。なので、アニメ化されると聞いたとき、「これを毎週見るのはちょっと疲れるかも…」と思ってしまったのですよね…。

 でも、皆様の投稿を拝見させていただいたところ、明るくてほのぼのした場面もたくさんあるようですね。アンも、おしゃべりで面白い女の子に描かれているようですし。我が家はBSフジが見られるので、土曜日の再放送を見てみます。楽しみです。
>しゅすらんさん

うっかりしていてすいません
お話の内容については気をつけますね

ちなみに次回予告(2話ですよね?)については
私はふれてませんのであしからずあせあせ
>えりかさん
「こんにちはアン」の原作を読まれたんですね
私は読んでいませんが、内容について何かで知っていて
これがアニメになるって聞いたとき
えりかさんと同じ気持ちになりました
小公女の世界?それより悲惨か?みたいな…(笑)
でもでも、アニメの世界も楽しめるかもですね
アンのように、小さな幸せから大きな歓びを得られるような
そんな生き方のお手本を毎回教えてもらそうな気がしますハート達(複数ハート)


>まりょんさん
このトピを是非これからの放送後の感想で
アンファンの皆さんと交流したいですね
ただ、ネタバレしないようにと書き込むのは
ちょっと神経使いますねウッシッシ
あの言葉が良かったとか、あの場面は素敵だったとか
どこまでがネタバレになるかしら…
いっそのこと 

”ネタバレOK アニメこんにちはアンを語ろう”なんて
トピを作りますか?ウッシッシ
> のんすけママさん

 そうなんです、「小公女セーラ」みたいになるのではないかな…なんて思ってしまったんですよね〜。
 でも、番組のホームページなども見たところ、わりと明るくさわやかに描いているように見えましたし、何よりもアんが明るくて前向きで面白い女の子なので、それほど暗いアニメではないかもしれませんね。何はともあれ、土曜日が楽しみです。

> まりょんさん

 遅ればせながら、トピ立てとアニメの内容紹介、ありがとうございました。

 私も、番組を見たあとにネタ晴れなしで感想を書くのが苦手です。ついつい「あのせりふが良かった」なんていうのも書いてしまいそう〜。なので、のんすけママさんのおっしゃるように、「こんにちはアン、ネタ晴れOKの感想トピ」なんていうのもあってもいいなあ…と思いました。
わーい(嬉しい顔)えりかさん

えりかさんの ”ネタ晴れ”って表現 素敵です目がハート
方法は二つですね〜〜

ここを「BSフジ用 ネタバレ」トピにしてしまう。
(管理人さんにお願いしてタイトル変更)

新規に作成する。
その場合、「BSフジ」用と、時間差で放送される「アニマックス」用を別に立てるのかどうか…

というのを、一昨日辺りから考えていたのですが、皆さんはどう思われます?

アニマックスで遅れてみる人が、BSフジ組の書き込みを見たくないと思うんですよね。
どうも・・・仕事をしない管理人です。一寸いろいろとありまして11月のオフ会以降活動ができない状態でした。申し訳ないです。

さて新作のアンについて議論、雑談、感想等ございましたら下記のコミュを昨年来立てていますので申し訳ないのですがそちらに移動していただければと思います。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3534392

個人的に新作のアンは私もリアルタイムで見ているという気合の入り具合ですがコミュの参加者が全員リアルタイムで見ている、原作も読破したというならネタバレしても言いと(個人的に)思いますが・・・これから見る人、見たい人にとっては一寸痛いかも。皆様の協力お願いしますね。
☆たっきーさん

 お返事が少し遅くなってしまってすみません。

 「こんにちはアン」は、アンファンなら読んで損はない本だと思います。確かにアンはかわいそうですが、アんがどのようにしてあのような想像力豊で賢くて前向きな女の子になったのかがわかりますし、小さい頃のアンを愛してくれる人達もたくさん登場していて何となくほっとしました。機会がありましたらぜひ読んでみて下さいね。

> 今の子どもがアンに親しむ、アンブームが再来するといいなと思っています。

 そうですね。アニメ化されることによって多くの子供達にあんを好きになってもらいたいですね。
まりょんさんの解説やえりかさんのコメントから
私も是非原作本読んでみたくなりました目がハート

BSフジの2話 早くも録り忘れました
再放送の情報まで書いて下さってありがとうございました
早速予約しましたウッシッシ

ハート達(複数ハート)まりょんさん 
いつも詳しい情報をありがとうございます!
結局3話も録り忘れ、土曜日の再放送を予約しましたあせあせ

また、↑で書いてくださっているコミュ
早速見てきました!
そうですね こちらはアニメですよね
ご提案されている通り、こっちでアニメの感想を
原作と比べながらネタバレありでコメントしても良さそうハート達(複数ハート)
メンバーがこんにちはアンより多いしウッシッシ
既に本を読まれた方が、原作と違う点を書かれていますが
ますます読みたくなっておりますウッシッシ

名作劇場は名作劇場として楽しむのがいいかもですねハート達(複数ハート)
主題歌が始まるだけでちょっと泣きそうになります
ハート達(複数ハート)
こんばんわ・・・管理人です。個人的なことで申し訳ないのですがようやく少しだけ落ち着いてきました。一寸混乱を収拾しますね。

私が去年の8月に作ったコミュは当時アニメになるとだけ帯に書いてあった状態で作ったものです。したがって名作劇場のしかもこのような形で放送されるとは想定外でした。ですから積極的に宣伝はしておりませんでした。

そして昨年の12月にアンの新作が名作枠に登場することが発表されある方がやはりアンのコミュを作られました。

ところがイレギュラーが発生しました。4/14前後ですね。コミュを作られた方がmixiを退会され管理人不在になりました。そこで私が急遽管理人になりました。これが顛末です。

後者のコミュはどちらかというとアニメ関係の色彩が強いかと思います。私のほうはここのコミュと同様に原作から舞台のカナダのノバスコシア州からアニメまで何でも話題として取り上げて行きたいです。

最後にBSは見られない方に・・・5月からCSのアニマックスで放送されます。こちらですと意外とCATV経由で見ることが出来るかもしれませんね。明日は3話の再放送があります。楽しみです。

皆様におかれましてもどのコミュもよろしくお願いします。
わーい(嬉しい顔)まりょんさん

私もGW中に文庫本買いました。
っが!!帯がこんなんじゃな〜い泣き顔
新潮文庫の黄色のやつ…涙
この帯欲しい〜です〜

買う時に2冊同時購入と思ったのですが
もし読み出してすぐにはまれない場合、
私はそのまま長く置きっぱになり、2冊もあると思うと
さらに長く置きっぱになる可能性大なのであせあせ
とりあえず1冊だけ買って次の日に読みました
もう止まらなくて1日半で読んでしまいましたexclamation ×2
1冊だけ買ったことを後悔しつつ
本屋へ飛んで行きたいと思ってましたが
この帯の本を探さねばexclamation ×2

新潮文庫の新刊2冊買ったらバックもらえるとかって
書いてあって、それも気になっておりますウッシッシ

またまた放送見逃しました
昨日9日の再放送を予約しました

本とアニメの違い…またネタバレOKトピで書いてみたいですハート達(複数ハート)
我が家はBSフジは観れないので、明日からアニマックスで始まるのを観まーす。楽しみです♪
アニマックスでの「こんにちはアン」、とうとう最終回でしたね。
こんなに長く続くとは…そして、あの本からこれほどのストーリーをまたオリジナルでつくりだしてアニメを作ったみなさんの熱い思いとご苦労に涙が出そうでした。
自分のイメージと違ったところもあるけれど、それはそれで楽しかった。
ますますアンがいとおしくなりました。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤毛のアン 更新情報

赤毛のアンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。