ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スバル フォレスター SH5コミュの10万キロ超えの方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
H21年7月にフォレスターSH5を購入して5年が経ちました。車検も無事に終わりました。しかし、現在走行距離9万5千キロもうすぐ10万キロです。10万キロを迎えるにあたって、ディーラーから見積もりを渡されました。見積もりの内訳を見ても素人なので全くわかりません。みなさんからアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

コメント(18)

>>[2]
整備を仕事にしています

今までどの様な整備かわかりませんが
見積もり上では
タイミングベルトの交換
ウォーターポンプの交換
サーモスタットの交換
ラジエーターホースの交換
と とらえます
タイミングベルトが主な理由での見積もりですね
他の部分は壊れてもいないが交換を進めている様です

なぜか?
売り上げのために
ともとらえられますが
ここで重要なのが
上記の交換箇所は非常に似た作業が多くて
個別にやりますと作業工賃がその都度おなじくらいかかります
似た作業であれば今後壊れる恐れの合うところの交換をまとめているために作業工賃を抑えている様です
過剰整備には当たらないと思います
ちなみにエンジンにもよりますが
ウォーターポンプの交換はタイミングベルトの交換工賃より高い場合があり タイミングベルトを外すことになればまた新品にしないとダメですね
その二つは一緒にやっておいた方が良いと思う
サーモスタットとラジエーターホースは
お好みでおkじゃないですかねーーーー
そーなんですね^_^
とてもわかりやすい説明ありがとうございました^_^勉強になりました^_^
SHのC型ターボMT乗りです。
初回車検は11万キロで受けました。
上記の内容プラス
フューエルストレーナーも交換しましたよ。
初回車検で11万キロいったんですね‼︎すごい>_<
10万キロからどんな部品が壊れたとかあれば教えてください^_^
ごんさん
15万キロ越えたあたりで左前ベアリングのガタがきました。
当方雪国ですので、除雪された雪が道路左に固められます。そのせいでガタがきたと思われます。余程ハードに使わない限りは大丈夫かと……
それ以外は全て消耗品を交換しただけです。


みんカラに全て投稿してますのでもしよろしければ
"熱TU症☆杏果"で検索すると出てきますので(^o^ゞ
>>[7]
コメントありがとうございます^_^みんからを拝見させてもらいます^_^
まだ、プラグ交換したことないのですが、プラグってどのくらいで変えるものなんですか>_<?
ごんさん
今回の車検がタイミングかと…
>>[2]
補足


ウォーターポンプの交換
サーモスタットの交換
ラジエーターホースの交換

は全て クーラント補充とエア抜きが
作業後に必要です

工賃と補充液代に変化がありそうです
ついでに交換してなければクーラントも
交換してみてってとこです
>>[10]
そーだったんですね>_<
今度、タイミングベルト等を変える時に一緒にしてもらいます>_<
>>[11]
と言うことは、見積もりよりも高くなるかもしれないってことですよね⁉︎>_<
>>[9]
十万キロ無交換ってわけはないと
おもいますが
だいたい2ー3万キロくらいです

一本抜いてもらってから判断してみてください
無交換ならイグニッションコイルも考えといて下さい
10万キロ超えの車は壊れてからなおすか
壊れる前に直しておくかの判断が難しいです

いろいろな意見を聞いて自己判断ですね
>>[14]
ずっとディーラーで整備しますので今度聞いてみます>_<
イグニッションコイルのことも相談してみます>_<
フォレスターはスーパープラグなので10万キロが交換目安になります。
ディーラーの方に確認していただくと分かります。
>>[17]
わかりました^_^確認してみます^_^

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スバル フォレスター SH5 更新情報

スバル フォレスター SH5のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング