ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマセラピーのNatural Magicコミュの禁忌精油5 月経過多 多量月経

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■クラリーセージ(月経痛、少量月経、月経前緊張にはよい)
(但し、血液循環を活性化させるセスキテルペン炭化水素のαーカリオフィレンやt-カリオフィレンを含む為月経過多には向かないと考えられる。)
■ジュニパー
通経作用(月経を促し、月経周期を規則的にする作用)あり
■ペパーミント(血液循環活性化作用のあるセスキテルペン炭化水素類のt-かリフォレンを含むため)
■マージョラム(血管を拡張する作用あり。)
■ミルラ(通経作用あり、少量月経、無月経にはよい。)
■ローズマリー(少量月経を正常化。血液循環活性化作用のあるセスキテルペン炭化水素類のβーカリフォレンを含むため)

△ラベンダー(少しだが通経作用あり。少量月経、分娩と後産の促進)
※後産
後産とは、出産後へその緒を切ったあとに、陣痛(収縮)がおこり子宮から胎盤が剥がれ出ることです。出産後に子宮壁から剥がれた胎盤が子宮の下部か膣内に留まっているので、いきむことによって外部に放出します。

医師や助産師などの医療スタッフが介助したり、子宮収縮促進剤(オキシトシン)を投与することもあります。胎盤を排出した後で、必要に応じて会陰切開や自然に裂傷した傷を縫合することになります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマセラピーのNatural Magic 更新情報

アロマセラピーのNatural Magicのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。