ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憂国の士コミュの国民が餅食って騒いでいたころ、麻生元首相は国家・国民のために地球の裏側で働いていた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【拡散依頼】【月夜のぴよこ】 国民が餅を食べていたときに、麻生さんはあの党は? ✄ http://am6.jp/e3lkE3 日本のマスコミは麻生さんの功績は相変わらず報道しませんが、海外は。日経新聞より、日系新聞です。← よろしく


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://am6.jp/e3lkE3
国民が餅を食べていたときに、麻生さんはあの党は?
■小沢氏、鳩山氏・輿石氏と会談…離党不要で一致
(読売新聞 - 01月07日 21:47)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1462179&media_id=20

年末年始

国民がそばを食い、除夜の鐘を聞き、二礼二拍手一礼して、朝日を見、
餅を食い、御節を食べ、あいさつ回りをして居た頃…

民主党の先生たちは、骨肉の争いを繰り広げ、政府内、政党内の権力闘争に明け暮れ、国民が雪に埋もれても無視、隣国で口蹄疫が流行っても無視…

その頃地球の裏側のブラジルでは、日本の事を思い、日本の国益の為に働く野党の先生がいましたとさ。


1/1にブラジルでは新大統領の就任式がありました。

各国共、その就任式に出席する為に政府から要人を派遣しました。

日本の民主党政権が送り出したのは、
なぜか野党のそれも1議員である「麻生太郎元首相」

そう、民主党は実はどの国ともパイプを持っていないのです。
よく中国や韓国との事を言われますが、それにしたって実は非常に細いんです。それ以外の国とはまるっきりパイプがありません。

だから外交は自民党に頼るしか無い。だからこんな大事な就任式への派遣なんてのも自民党の代議士に頼るしか無いんです。

でも、それでもまだましですよ?

自民党の先生達は、本当に日本の国益の為であれば、たとえ政敵の頼みでも断りません。

実は民主党さん、過去に自分達でやろうとして失敗してますから。

日本とサウジアラビアの共同開発の石油関連施設の完成式典に、外務省が福田元総理を派遣しようと提案したのを、鳩山総理(当時)が却下して自分の友人(素人)を送り込んで、サウジの王様の逆鱗に触れちゃったって事件がありました。(福田さんがその後どうにかしてくれましたがw)

ポーランドの大統領の葬儀をすっぽかしたりした事もありますね。

そういう事で、ドンドン日本のプレゼンスが落ちた訳です。
そういう訳で、今回はその失敗から学んだのか、麻生さんを送り出した訳ですね。

で、麻生さん。日本では政府与党の民主党が、そんな内向きのゴタゴタをやっている間に、ちゃーんと外交を進めてくれました。

就任式後の記念式典で、居並ぶ代表団とは別格の対応を受け、次の日の会談を取り付けます。

それと言うのも、麻生さんは日伯議連会長(伯は伯剌西爾つまりブラジルね)ですし、日本ブラジル移住100周年記念派遣団の団長でもあります。そして、前大統領のルーラーさんとも新大統領のルセフさんとも旧知の仲です。

 

  

記念撮影の合間にじゃれあう、ルーラーさんと麻生さん
新大統領のルセフさんは、ルーラーさんが大統領の時の
官房長官さんだったので、当然ルセフさんともお友だちなんですね
ちなみにこの写真、09年のバッキンガム宮殿内での写真、女王陛下の視線も顧みずじゃれあう2人w

ですから就任して真っ先に会談してくれたのも日本であり麻生さんなんです。

ところが、全然日本のマスコミは報道しませんね。おかしな話です。
なぜか1/3に会談した韓国の事は報道したりしてまして、しかも麻生さんがルラ前大統領にひやかされた…なんて事は報道してたりしてます。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C938...
↑これ見るとわかりますが、麻生さんは現地報道で、「元首相」では無く、「現首相」と紹介されたりしてます。

その間違いって、本当は凄く失礼な話なんですが、人間のやることですから間違いはあります。ルラ前大統領と麻生さんは先ほども書きましたが、とても仲の良い間柄なので、ルラさんはそれを冗談にする事が出来た訳です。
そして麻生さんもそれを笑顔で受け取った訳ですね。
だから、それをこういう報道っぷりってのは、
正直どうかしてるなぁ・・・と思う訳です。

で、話を1/2に戻しますが、こういう会話が新大統領と行われたようです。

 

↑この写真の載ってる現地新聞の記事で「現首相」と紹介されてましたw

-----------------------------------

麻生特使:ブラジルは日本にとってとても大切なパートナー、共に力を合わせて行こう、例えば、アフリカモザンビークでの農業支援による振興(日系人のブラジル農業発展の実績がある)のケースはモデルにして行きたいもの。

ジルマ大統領:日本にはブラジルの農業発展に大きな貢献がある。
最近でも、新しく、デジタルテレビの日伯方式がある。南米ではほとんどの国がこの方式に同調してくれている。
さらに、高速鉄道建設がある、日本に応札してもらいたい。一度延期したが四月には実施する。

麻生特使:高速鉄道には大いに関心がある。
但し日本のJRは民間企業だから、ブラジル側も民間の受け皿で協議しないと、今の条件では見通しがたたず、踏み切れない面があるのではないか?

ジルマ大統領:担当大臣に指示しておく。
(この点は、先の入札の時、韓国を除いて、条件が厳しすぎて、日本を始めにフランス、ドイツも入札に応じなかったものである。しかし、改めて大統領自ら要請があった意義は大きい。果たしてこれまでの協議経過の詳しい報告がきちんと上がっているかが疑問であるが、不採算覚悟で応札するなら、韓国を見習い日本政府も政府保証までやるか、政治の決断のテーマとなる問題)。
100周年の式典に訪日したときに約束してもらった、社会保障協定が締結出来たことに感謝する。
これはお願いだが、国際食糧機関FAOにブラジルから事務局長に立候補するのでご支援を頼む。


-----------------------------------

麻生さんに同行している、河村建夫議員のブログより転載。
http://tspark.no-blog.jp/oyayubi/2011/01/5_f319-1.html

こんな事が1/2、地球の反対側で行われていた訳です。

先日のAPECで菅さんが一生懸命メモを読みあげていたのとは大違いですね。

正直言って、本来は菅さんは無理でも、前原外務大臣が行くべき所なのですが、行った所で逆に失礼にあたる訳ですから、しょうがありませんね。

実際、会談はこれだけでは無いでしょう。表に出てこない会談内容もあるはずで、エネルギー分野もそうですし、多少触れている食料分野もそうでしょう。この後麻生さんと河村さんは、エクアドル、アメリカと回ってくださっているはずです。

ブラジルはBRICsの1画ですから、非常に今後より重要になる事は当たり前でして、なにより他の3国と違い、日本とはインド洋のシーレーンに関係の無い国です。つまり、現在の日本のシーレーンが抱えるの脅威に唯一さらされていない地域な訳です。勿論他の3国を蔑ろにしろという話では無いですが、
先を見据えた戦略を考える上で、非常に重要なポイントな訳です。

そして、現時点で日本とは非常に友好関係が結べている国でもあります。
ここを外す訳には行かない訳ですね。

その点は、エクアドルも同様でして、お互い火山国であり、麻生さんが総理になった年に国交90周年を迎えたりしてますね。日本の国益という点では、食料分野で是非仲良くなっておきたい国であります。そもそも距離は非常に離れていますが、民族的には何故か非常に近い物が両国にある…そんな間柄ですからねw

その後行かれるアメリカでは、アーミテージさんやチェイニーさんと言った方々と会談を持たれるようです。ぜひ壊れかけている信頼を取り戻してほしい物です。

と言う訳で、国民が餅を食べて、幸せなお正月が迎えられるのも、

日本の国益を守ってくださっている先生方が、世界を駈けずり回っているお陰でもあります。

現政権の人たちは、せめて海外に出ないで国内に居るのなら、
大雪の対策やら口蹄疫の対策やらで働けよ…と思いますよね。

どちらも何もしていない。そしてやっている事は、政局のみです。

これでは、どうやって支持しろというのでしょうか?
早くに退陣してほしい物です。

---------------

追記

同じ「にっけいしんぶん」でもこちらではちゃんと報道されてます

http://200.218.30.171/nikkey/html/show/101228-63colonia.html
ニッケイ新聞 2010年12月28日付け

大統領就任式に日本から=麻生太郎元首相ら4人

 1月1日に行われるジルマ・ロウセフ新大統領の就任式に、日本国特派大使として参列する麻生太郎元首相(自民、福岡8区、衆議、日伯議連会長)のほか、河村建夫衆議(自民、山口3区)、中井洽衆議(民主、三重県1区)、黄川田徹衆議(民主、岩手3区)の4議員の出席が予定されている。
 一行は就任式出席後、聖市を訪れ、3日に日系団体との懇談、イビラプエラ開拓先没者慰霊碑訪問、出身県人会関係者との懇談などを行う予定。

日経新聞(日本経済新聞)より日系新聞の方がマトモですね。

by ゆきだるま


☆こういう長い外交の歴史がないと何もできないということをなぜ、みんな知らないのかな?


−−−−



関連記事はっておきます。

およみくださいね。

ちなみに福田元総理だってマスコミが隠してますが、ものすごい功績のある人ですよね。今も中東でがんばってくれてます。


中東の石油は福田さんが一番、「アナタとはちがうんです。」月夜のぴよこ 石油の福田と異名をとる福田元首相の知られざる功績。 ☞ http://am6.jp/aPgrks

拡散感謝♪ 「麻生太郎元総理ブラジル〜 エクアドル →アメリカへ」を見たよ! → http://am6.jp/eh4fyk /by @riekabot /via @feedtweet これもどうぞ。RT @kororinn555

【月夜のぴよこ】 ワケありな国境、日米同盟がなくなったらどうなるか。 ✄ http://am6.jp/e1ucaa 日米同盟がもし消えたら、基地はなくなるの?そんなワケないでしょ?だから麻生さんがお正月アーミテージに会ってたんでしょ?#seji #asahi #mainichi

【月夜のぴよこ】 日本にいるとわからないエネルギー問題。円高でよかったね。 ✄ http://am6.jp/h4XcIl ブラジルもエクアドルも産油国。麻生元総理が日本のために石油を確保しにいったとき、菅直人総理は正月休暇中。#seiji #jnsc #keizai


日本とブラジルの友好に奔走してくれている麻生太郎元総理の事を網羅してくれたブログ。http://himawari-gumi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-... #seiji #jnsc #jimin #mpj #follow

【産経新聞】ブラジル新大統領は「女性政治家として後世に名を残す存在に」と麻生元首相(政府特使)http://bit.ly/f3pZiD「BRICsの中で、日本は中国に目を向けすぎているきらいがある。ブラジルは親日で、かつ資源を持っている国。日本はもっと目を向けて当然だ」
11:09 PM Jan 2nd webから


ブラジルのTV局、麻生さん、チャべスさん、ヒラリーさんの3人の挨拶。http://bandnewstv.band.com.br/conteudo.asp?ID=407993 日テレにも動画では麻生さんはカット!麻生さんの仕事を報道しないテレビだこと。#seiji #jnsc

コメント(2)

野党になって、やっと麻生さんに会う機会が増えると思っていたのに…こんなんじゃグーの手紙もメールも色紙も手にしているか…わからない。だって菅首相より忙しくなっている本当に民主党でいいのかよ!経済も傾いて物価も上がってきていて…

グーさん

本来権力を握るべき人が握れない現状が問題なんですよね。有能な麻生さんが無能な菅より忙しいのは仕方ないにしても、マスゴミが偏向報道しなければ確実に麻生さんが政権持ってましたよ。

反日朝鮮人菅なんかにこの国を任せていること自体、いかに国民がマスゴミに目を隠されてしまっているか、口を塞がれてしまっているかの証左ですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憂国の士 更新情報

憂国の士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング