ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憂国の士コミュの【恐るべき小沢中国利権】公共事業の海外版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
しみちえさんの日記の転載です。

********************************
『公共事業の海外版』

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1360233341&owner_id=686116&comment_count=10 写真もあるのでぜひ日記のほうもご覧ください




沢氏「私は人民解放軍の野戦軍司令官」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1046699&media_id=4

日経ネットで「人民解放軍でいえば司令官として勝利に向けて頑張っている」by小沢 と書いてあった。
世間では「小沢は中共の手先か!」とか散々叩かれているいるのに、本人はその自覚がないから、人民解放軍だとか文化大革命だとか誤解されそうな単語を使っちゃうのかなぁ?


世界標準ではエゴとエゴのぶつかり合い、駆け引きが当たり前だと言うのに、
日本人は仲良く握手することが外交だと勘違いしちゃってる。

とにかく「中国を怒らせない」「波風立てない」「事なかれ主義」「弱腰外交」 うやむやにして風化を待つ「問題先送り」
が日本の国策になっています。なぜなら息苦しいから。
緊張感に耐えられないんです。 プレッシャーに耐えられないんでしょう。
「怒らせない=怖い」なんですよ。

しかも、オザワの場合、単に日本人だから主張がヘタだという問題だけにとどまりません。そんなキャラじゃないし。
国益追求してぶつかり合うよりも、懸案事項はなるべく先送りしておき何事もなければ金儲けできると考えているようです。
中国側幹部、売国商社、政治家が 日本国民の税金を真ん中に置いて、利益共同体を形成しているのです。

公共事業の海外版です。

要するに、「日本人の血税を、三者で分け合おうぜ」ということです。
すでに6兆円という税金が中国の大地に消えていきました。
(日本のODAの援助の約15〜20%が政府高官のポケットに消え、その一部はまた日本の政治家のポケットにもどる)
経済界のトップなんか、「日本は中国の経済圏で生きていけばいい」と言ってましたよ。
歴史観とか国家観とかないんですよ。頭にあるのは自社の金儲けだけ。

本来、政治家は国益をかけて主張し、相手国が気分を害しては…などと気を使わないで、言いたいことは毅然と主張することが大事なのに、
オザワのようにただの商社マンに成り下がっている売国的政治家が何人かいるのです。
_____________
ある中国利権の驚きの実態についてリポートする。  
  
 その利権の名は「長城計画(正式:日中交流協議機構 大長城計画訪中団)」という旅行利権だ。これは小沢一郎や民主党訪中団と一緒に中国旅行をするというもので、今年も12月6日〜10日の日程で調整が進んでいる。だが、このツアーの実情は中国と民主党議員たちが絡む利権の巣窟なのだという。
 
 小沢は中国で「日本の恩人」と呼ばれる田中角栄の愛弟子であり、中国でも好待遇を受ける親中派議員だ。中国には少なからずの影響力を持っており、「中国との親睦を深めるために定期的な視察ツアーをしたい」と申し出れば協力を拒まない。それを裏付けるように、このツアーのウリは中国要人(今回は胡 錦濤のようだ)と会うことができる、中国の迎賓館である釣魚台で食事をすることができる、北京オリンピック関連施設を視察することができる、などという政治色の強いものとなっている。普通の中国ツアーでは到底実現不可能なものばかりだ。
 
 これを運営する旅行会社は近畿日本ツーリストであるが、パンフレットの冠にも民主党という名が記されている。ツアーの募集要項は民主党HPにも大々的に載っているので、政党が主導する旅行と考えて問題はないだろう。だが、そうすると、小沢の政治的影響力を営利目的の旅行に行使するということになり、権力の私物化と言わざるを得ない。当然、中国要人と会うための手土産(現金)も必要となるので、一般人と要人を合わせるために裏金と使うこととなり、政治倫理的にも問題となる。
 
 政治倫理の問題だけではなく、裏金の存在も批判の対象となっている。このツアーの参加費用は3泊4日で21万円前後と他のパックツアーと比べて高めの値段設定となっているが、ある民主党関係者によれば、「同じようなツアーよりも5万円以上高くなっている。その5万円が裏で色々なところに流れるようです」とのことだ。
 
 定員が1000名なので1回のツアーで2億円以上の資金が動き、このうちの5000万円以上が闇カネとして中国要人をはじめとする誰かに分配されている可能性が高いのだ。胡 錦濤も参加者と写真を取るだけの数十分で数千万円も貰えるならば喜んで時間を作るだろうし、それをコーディネートしている議員にも当然金は分配されるのだ。
 
 だが、さらに批判が集まっているのはツアーの参加者集めに関する問題だ。ツアーの定員は一般募集の1000名であるが、一般とは名目上で9割以上の参加者は民主党関係者と後援会員となっている。そして、1000名を達成するにあたって、民主党小沢派の若手議員には一様にノルマがかせられているというのだ。派閥の要職に就いている議員の事務所では最低10名、普通の議員事務所でも最低5名の参加者を集めることが実質的に義務化している。
 
 だが、この中国旅行は小沢氏が自由党の時代から長年続くツアーなので、後援会の中でも自腹で行ってくれそうな人は既に何度も参加しており、参加者集めには相当苦労しているという。なかなか集まらない参加者に頭を悩めた議員事務所は、後援会の人たちに頼み込んだ上で、参加費の一部を負担して、やっと集めているのが現状だ。
 
 当サイト記者の取材のよれば、旅行代金半額の10万円を事務所が負担して参加者を集め、随行する秘書の旅費は全額事務所が負担することが一般的なようだ。中にはほぼ全額を負担せざるを得ない状況の事務所もあった。これを考えると1事務所100万円〜200万円の負担を強いられることになる。ノルマが課せられている議員が50名とするならば、軽く5000万円以上となる。
 
 そして、その立て替えた資金は国民の血税である政党助成金や浄財である政治献金から出ているのだ。民主党は政党ぐるみで国民の血税や浄財を利権として搾取していると言わざるを得ない。これはイベントにかこつけたマネーロンダリングだろう。

 最後にこの中国利権の憤りを感じている小沢派議員秘書のコメントを紹介しよう。
 
「例え毎年恒例のイベントだったとしても、今は小沢さんも野党第一党の党首。この間の党首辞任問題もあるし、アメリカとの関係も悪化しつつあるのに、この時期に政党ぐるみでの中国旅行は甚だ疑問です。それに行くのなら本当に行きたいと望んでいる人だけを連れて行けばいいのであって、逆らえない若手議員にノルマを押し付けるのはどうなのか。この旅行への貢献度によって一新会(小沢派)内での序列が決まってしまうので若手や中堅は必死ですよ。殆どの事務所が相当の負担をしなきゃならないので、年4回支給される政党助成金を充てています。本当はこんなことに大事な時間とお金を使いたくないですよ…」
 
 生活改革などときれい事を言っている小沢の実態は、この程度だ。防衛利権問題と同じく、小沢一郎には深い闇がある。
 
 「あのツアーは、本当は15万でできるんですよ」
 
 私は、小沢元秘書が吐き捨てた言葉が今も耳に残っている。
 
(永田町・奇聞送怪担当記者Y)
http://www.nikaidou.com/2009/11/post_3857.phpより転載



____________

民主党支持者の皆さん、あなたたちが批判している自民党政治で日本をアメリカの犬にし借金国にした責任を大きく背負っているのは小沢一郎です。

小沢一郎 430兆のカネを無駄遣い
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1275148766&owner_id=686116

430兆のカネを使って何をやったか。
沖縄の経済需要の全くない島に5万トンのコンテナ船が着くような港ができている。
市長が自慢して見に来てくれと言われたけれど、船が来るのかと聞けばニヤニヤ笑うだけ。
北海道で熊や鹿しか出てこないようなところに道路を作った。
その先に街なんかありゃしない。そういう馬鹿なことをやった。みんな国民の税金です。

____________

尖閣諸島には500兆円の資源があると言われています。


中国は、尖閣諸島に資源があると知るや、いきなり自国のものだと主張し始めました。それまで興味を示さなかったのに、です。
東シナ海のガス田開発については、日本側の主張する中間論が世界の趨勢です。日中双方が、中間線を海上の国境線とするのが妥当ですが、中国は頑としてそれを認めず、沖縄トラフまで中国海だというものです。

二階俊博をはじめとする国家観なき政治家達は、中国との摩擦を避けてスムーズな関係を維持しようとするあまり、本来主張しその主張を貫く行動を取らなければならなかったにもかかわらず、中国側の実績と主張を認めてしまうような協力をしてしまいました。
共同開発という欺瞞です。

しかしそれも裏切られ、中国側は勝手に採掘を初めてしまいました。



>「東シナ海ガス田の開発問題など個別の外交案件には踏み込まない意向を明らかにしている。」

このタイミングで600人連れてって草の根外交だと。
これは、中国との窓口は自分を通せという内外へのアピールです。

小沢一郎がヤバイ 「中国主席に握手してもらった」とハインテンション
http://www.youtube.com/watch?v=0IKmoXTwR6c



泥棒されてもニコニコして文句言わない家主。
国民もエンタメに耽溺しており無関心。
マスコミもさらりとニュースを流すだけ。

日本の資源を吸い取られても、政治家は見て見ぬフリ。


政治家がやらなければ、他に誰が中国側に主張するんですか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憂国の士 更新情報

憂国の士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。