ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業診断士1次突破2010コミュの60分間の真実:知らない問題を攻略する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
きちんと理論を理解したうえで問題を解くのが好ましいのは承知の上で、
1次試験での現場対応として、知らない問題にわたしがどう対処したかを書いてみます。


1)熟考の8点

経済学第7問(1)(2):難易度C
問題を見た瞬間に飛ばすと決め、他の問題を解いてから戻ってきて問題文を読み始めました。
なんだか式がゴチャゴチャと書いてあり、変数の定義が書いてあり・・・

で?財政政策が両国のGDPにどんな影響を与えるかが明らかにされる?
ちんぷんかんぷんでちっとも明らかなんかじゃねえじゃんか・・・
とか思いながら設問文を読む。

設問(1)自国の政府支出が増加した場合の経済効果

ア外国の経済収支が悪化し・・・:なぜ経済収支が悪化するんだろう?意味がわからないのでパス

イ外国のGDPが拡大して自国の輸出が誘発・・:なんのこっちゃようわからんのでパス

ウ自国では経済収支の改善・・:なんでやねん?

エ自国のGDP増加、外国のGDP減少、近隣窮乏化:ちょっと待てよ?アメリカは日本の財政出動に文句をつけたことはないぞ。それどころか、「日本が財政支出を増やして景気回復を図らないと困るから、財政支出増やせ」なんて言ったことはなかったっけ?
確かに政府支出が増えると自国のGDPは増加する。輸出はわからないけど、輸入はYが増加すると増えると書いてある。
まてよ?自国の輸入ってことは相手国の輸出だね。これが増えるんだから、相手国のGDPは増えるじゃあないか。

とすると「エ」は×。

相手国は輸出が増えるんだから、「ア」の「外国の経済収支が悪化し・・・」というのも×。

もう一度与件文を読んでみると、外国もGDPが増加すれば輸入(自国から見ると輸出)が増加する、と書いてある。
じゃあ「イ」はよさそうに思えるが、「ウ」はどうだろう?

「自国では経済収支の改善・・・」とあるがこれは自国と相手国の限界輸入性向によって改善も悪化もあり得るはずだからたぶん×。

てえことは、「イ」が正解かな?
で「イ」を選択したところ、正解はやはり「イ」でした。
4点ゲット!

設問(2)は(1)の裏返しだから当然「エ」を選択。
正解はやはり「エ」
4点ゲット!

あわせて8点ゲット!これは大きい!!!



2)推理の4点

情報第6問:難易度C
プログラム言語の問題。
むかしFORTRAN77というのをちょっとかじったことがあるのだけれど、最近のはよくわからん。

a「HTMLはWebサーバー上で処理され・・・」 そんなことは知らん。でも最近のソフトでヘルプがインターネットエクスプローラーで見るようになっているやつが時々ある。あれは、HTMLかJavaかどっちかで書いてあるはずだし、ネットにつないでなくてもヘルプが読める。ということは、このaは×かな?

b「Javaのプログラムはそのままクライアントパソコンへ・・・」aを考えると本当っぽく見える。とりあえず保留。

c「JavaはWebサーバー内に格納されて・・・」aを考えると×でしょう。

d「PHPにより・・・」知らん!でも正しい文章が2こあって、aとcが×なんだから、解答群は「ウ」のbとdしかないなぁ。

正解はやはり「ウ」でした。
4点ゲット!




3)石にかじりついて4点

情報第17問:難易度C
わけのわからん略号がズラズラズラと並んでいる。
知っていればどうという事はないんでしょうが、知らんモノは知らん!
おれはITコーディネーター試験なぞ受けた憶えはねぇ!
飛ばして次へ行こうとしたときに、ある言葉が目に入った。

「通信規約」

通信規約と言ったらプロトコルじゃないか。IPはインターネットプロトコルだし・・・
そう思って解答群の略語を見ると、Pが入っているのは「SOAP」のみ。
これが3番目にあるのは「ウ」。

たったこれだけをたよりに「ウ」を選択。

正解は「ウ」
4点ゲット!



こんな調子で1次合格しましたよ。
邪道かもしれないけれど、こんな現場対応力も実力のうち・・・かも。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業診断士1次突破2010 更新情報

中小企業診断士1次突破2010のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング