ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業診断士1次突破2010コミュの17、PPMについて150字で説明せよ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二次攻略のための一次知識からの設問です。

 PPMとは、複数の事業を行う企業が、個々の事業の将来性と自社のマーケットシェアから、その
事業への資源配分を効果的に行うための指針となる理論である。具体的には、成熟期の製品からキャッシュフローを得て導入期、成長期の製品に投資し、これらを成熟期に成長させ、キャッシュフローを回収する、という考え方である。



「PPMについて説明せよ」ですから、PPM理論によって定義される「問題児」とか「花形製品」といったキーワードは、「説明」の中で定義をしてから使うべきであって、字数の関係で定義ができないのならば、使うべきではない。と考えたので、「導入期」等の用語を使いましたが、皆さんはどうお考えになるでしょうか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業診断士1次突破2010 更新情報

中小企業診断士1次突破2010のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング