ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

doumo projectコミュの雑談スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(11)

Windowsでセマフォやミューテックスを使うサンプルを作ってみました。

CreateMutexのサンプル
http://www.doumo.jp/postgretips/tips.jsp?tips=91

CreateSemaphoreのサンプル
http://www.doumo.jp/postgretips/tips.jsp?tips=92
はじめましてスレが見当たらなかったので、ここへ書き込んでみました。

Cを少しかじって、いまSDLを使いつつゲームでも作ってみようというプログラム初心者です。

初心者ながら、勉強を兼ねて、プログラム解説サイトやってます。ほぼ毎日の勢いで、間違いを訂正してます。(笑

もしよろしければ、間違いなどをご指摘してくださると嬉しいです。
http://web1.nazca.co.jp/studioh/
どうも
はじぽんさん、ガラポさん はじめまして。

sourceforgeにプロジェクトをたちあげたものの
なかなか時間がとれなくて、(いいわけ)
接続できただけで満足しています(汗
>はじぽん
SDLってはじめてききました。そういうライブラリもあるんですね。

>ガラポ
openGLとGLUT?はまったく分かりません。
WindowsAPIでならわかりますが、、、
>danpaさん
自分は少しCをかじっただけでいきなりゲーム作ろうと思い立ったものの、WindowsAPIの使い方で躓いてた所、このライブラリを知って、今はなんとか簡単なゲームを作れています。

SDLは、主にRubyとかで使われるのが多いとか。最近はD言語でも使われているそうです。ゲームを作るのには、手っ取り早いライブラリのようです。
>はじぽんさん
WindowsAPIは最初はとっつきづらいかもしれませんね。
高級言語は群雄割拠してますけど、
やっぱ究極はアセンブラかな、、

>ガラポさん
お勧めのサイトですか。
ありきたりですが、「猫でもわかる」
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
は有名ですね。
ちなみに私がWindowsプログラミングを始めたときに
良書だと思ったのは
山本 信雄著 「VisualC++(1) はじめてのWindowsプログラミング」です。
基本的なC言語がわかっていれば、Windowsの処理の仕組みがわかりますし
サンプルコードも役に立ちます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881358219/qid=1129305421/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-6524327-5697930
定評のあるアセンブリ言語に関する書籍をリストアップしてみました。
王道としては「はじめて読む486」→「はじめて読むPentium」らしいです。
先月には独習シリーズでお馴染みの
「独習アセンブラ」というのがでました。
ちょっと読みましたが、とっつきの良い本です。内容はアセンブラ
の基礎から記述しており主にNASMを使った説明になっています。
MASMやVC++でのインラインアセンブラの記述もあります。
「はじめて読むPentium」はVisualC++のインラインアセンブラを多用しており
CPUの仕組みを知るというよりはWindows開発におけるアセンブリ言語の実用的
な手法を紹介しています。

以下リストです。

はじめて読むMASMソフトウェア環境のからくりを学ぶ
蒲地 輝尚 (著) アスキー
ISBN:4871483134 (1988/08)
\1,886 (税込)

はじめて読むPentium マシン語入門編
蒲地 輝尚 (著), 水越 康博 (著) アスキー
ISBN:4756144667 (2004/07)
\2,940(税込)

はじめて読む48632ビットコンピュータをやさしく語る
蒲地 輝尚 (著) アスキー
ISBN:4756102131 (1994/09)
\2,548(税込)

はじめて読む808616ビット コンピュータをやさしく語る
蒲地 輝尚 (著) アスキー
ISBN:4871482456 ; (1987/03)
\1,682(税込)

独習アセンブラ
日向 俊二 (著) 翔泳社
ISBN:479810955X (2005/10/21)
\3,570 (税込)

アセンブリ言語の教科書
愛甲 健二 (著) データハウス
ISBN:4887188293 (2005/07)
\3,990 (税込)
C++でアロケータを独自定義してみました。(初試み)
http://www.doumo.jp/postgretips/tips.jsp?tips=97

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

doumo project 更新情報

doumo projectのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング