ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニルスのふしぎな旅コミュの原作について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セルマ・ラーゲルレーヴ『ニルスのふしぎな旅』全4巻(偕成社刊)について、アニメと原作の違いなどをおりまぜながら、お話できればと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4036510304/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4036510401/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4036510509/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4036510606/

コメント(9)

はじめまして。
カテゴリ的に、「テレビ番組」となっているのですが、原作のトピックが見当たらなかったので、立てさせていただきました。
私自身は、小さい頃にアニメ版を「見た」記憶だけはあるものの、さっぱり内容を覚えておらず、再放送を見る機会にも恵まれませんでした。
ただ、小学校4年のときに上記原作本を買ってもらい、当初は退屈で読めずにいたものを、中学校2年のときに突然読み返して感動したクチです。当時は、各地の説話の不思議な感じと、少年ニルスの成長物語の面白さが気に入りました。
長じて、また入手しなおして読み返してみると、著者の100年前とは思えないような先進的な物の考え方、そしてそれを表現し、なんとかして子ども達に伝えて行こうと思う意気込みがひしひしと伝わってきて、また一回り大きな感動を覚えました。逆に、その筆致には、非常なストイックさと、とても子ども向きに書かれているとは思えないシビアさも感じます。

特に心を打たれたのが、4巻冒頭のオーサとマッツのエピソード。結核の伝播と、因習と防疫にまつわるくだりです。伝統的な暮らしの上に現れた科学が、中央から地方へ広がっていく、20世紀初頭だからこそ生まれた物語なのでしょうね。
もちろん、その後の姉弟のエピソードと、その物語へのニルスの介入の仕方、書かれ方にも衝撃を受けました。

4巻の冒頭だけでも読む価値あり!と、友達に貸してしまったので、今手元にないのが残念です。
「ニルスのふしぎな旅」の原作について調べていたら、ここを発見!
子どもの頃、大好きなアニメでした。
今ちょうど、図書館で原作を借りてきて読み始めたところです。

原作者セルマ・ラーゲルレーヴは1906年に、『ニルス・ホルゲルソンの不思議なスウェーデン旅行』を発表しました。
そしてこの作品で彼女は、女性として、またスウェーデン人としてはじめて、ノーベル文学賞を受賞しました。

ニルスの原作がノーベル文学賞受賞作品だなんて、今の今まで知らなくて、本当にびっくりです☆
今年は2006年、ニルスが誕生してちょうど100年です。
スウェーデンでは記念行事などやっているかもしれません。
どなたかスウェーデンの事情にお詳しい方、いらっしゃいませんか?
こんにちは☆

tera teraと申します。今スウェーデンに住んでます♪
私も子供の頃、大好きで本もアニメも網羅してます。
こんなコミュがあることを発見してうれしくなってます。
ここで、新たにスウェーデン語の勉強も兼ねて、購入しようとおもってます。

昨日スウェーデン人の同僚に聞いたら、原作はニルス・ホルゲの息子の素敵な(どちらかというと、ワンダフル ジャーニーに近いそうです☆)旅、的な意味だそうです。

記念行事のことも聞いてみますね♪
6/20、福音館から、新訳が出るとのことです。
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.php?goods_id=20270
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.php?goods_id=20271
マイミクの翻訳家さん(英米。児童文学系じゃないです)によると「初の完訳」なのだとか。

でも、偕成社版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4036510304/zabon22/
にも「完全訳」とあるんですけどね('-')。偕成社版の翻訳も大好きなのですが、新版も購入予定です(^^)。

にしてもちょっと不思議なタイミングですが、『ニルス』出発100年にちょっと合わせた感じ……なのでしょうか。また新しい読者がこの物語に出会えるのかと思うと、嬉しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニルスのふしぎな旅 更新情報

ニルスのふしぎな旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング