ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

軍艦島の遺産コミュの近代化産業遺産ネットワークシンポジウム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
− 産業遺産の世界的価値を考える − 開催のご案内
2006年10月31日、経済産業省は、地域活性化のための近代化産業遺産の活用についてのシンポジウムを開催いたします。日本の近代化を支えた数々の産業遺産について、海外の有識者により世界的視点から再評価して頂き、活用を促すとともに、産業遺産所有者、関係者等のネットワーク構築を推進し、活用や保全の方法についての情報交換を促進するシンポジウムです。シンポジウム開催にあたり、ご案内をさせていただきます。
本シンポジウムにはイギリスより、産業遺産の専門家2名をお招きしご講演いただく予定です。
一人はアイアンブリッジ渓谷博物館元館長スチュアートスミス氏。廃墟の谷だったイギリス中部ショロプシャーのアイアンブリッジ渓谷の産業遺産を保存、世界遺産にまで高めた産業遺産の専門家です。もう一人は、イギリスのコーンワル地方で、鉱山遺産を保存し、ネットワークで結び
世界遺産にもっていったエグゼター大学のギャンブル先生です。世界の産業遺産の専門家に、日本が持つ近代化産業遺産のポテンシャルと保存への提言を語っていただきます。
なお、コーディネーターにはICOMOS の元副会長で、世界遺産の査定に携わってきた東京大学工学部西村先生をお迎えし、島津斉彬の集成館事業、三菱重工のそろばんドックや史料館、軍艦島などを代表する各パネラーに加え、文化庁で近代建築の保存に携わった後藤先生、海外の産業
遺産の保存に詳しい専門家を数々お招きいたしております。経済産業省では、日本の近代化産業遺産について改めて光があたり、保全活用について、国民的な議論が進展するきっかけとなることを期待しています。
なお、勝手ながら、お申し込み締め切り日を10月10日(火)に設定させていただきます。
大変恐縮ですが、期限内にお申し込み下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
2006年9月 経済産業省
詳細はこちらから
http://www.gunkanjima-wh.com/sinpo.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

軍艦島の遺産 更新情報

軍艦島の遺産のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング