志免炭鉱竪坑櫓のコミュニティです
単独のものがなかったので立ち上げました
あの独特フォルムと圧倒的な存在感に惚れた方
後世に残すべきとお考えの方、
その他志免炭鉱廃墟が好きな方
是非、ご参加ください。
・2007/3/16
国登録有形文化財に登録されました!
・2009/10/16
国の重要文化財に答申されました!
はじめまして、雑談はこちらでどうぞ
http://
----------------------------------------------------
立坑は、石炭の出る地層まで縦に掘った穴のことで、
立坑櫓は、昇降する機械を取りつけたタワーのことです。
立坑櫓の規模は、地上52.2メートル、
鉄筋コンクリート造のワイディングタワー形です。
1,000馬力のケーペ巻上機で
地下430メートルまで昇降し、
抗夫や石炭、資材の搬出入をしていました。
昭和18年に完成していますが、
立坑部分の全面開通は昭和24年までかかりました。
この時代の同タイプのものは、日本で志免町だけです。
新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)所有。
(志免町HPより)
◆関連リンク
【志免立坑櫓を活かす住民の会】
http://
【志免町ホームページ】
http://
困ったときには