ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゼロ戦(零式艦上戦闘機)コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加させていただきます。
姿の美しさ、一時代を最強の名の元に駆け抜けた
姿、その飛行機に搭乗した伝説のパイロット達
本や映像を見るたびに知りたい欲求にかられます。

色々な本を読んだりしているのですが、どうしても
理解できない事があるので、どのたかご教授ください。

ゼロ戦のエンジン上部にある7.7ミリ機銃は回転するプロペラ
の円周の内側を通る事になるのですが、機銃を発射しても
プロペラが破損しないのは何故ですか?

物理を理解していれば当然の事なのか、当時の戦闘機の事を理解
していれば当然の事なのか。
浅い内容の質問かも知れませんが、教えてください。

コメント(4)

はじめまして…


詳細を知っている専門家ではありませんが(ド素人)うれしい顔


私も昔、その事に疑問を持っておりました。


零戦のメカニズムかなにか書いてあったような気がしますが、

エンジンのピストン運動と機銃が連携していて、機銃速度の方が速いため、プロペラの間隙にて発射 されていると言うような事が書いてありました。


間違っていたらご免なさい。m(_ _)m
はじめまして。戦闘機に関する知識は乏しいですが考えてる顔戦闘機が好きですほっとした顔理屈抜きで美しい…。 ちなみに、坂井三郎氏はとってもcoolだと思ってますハート
※同じコメント2か所にしてすいません

〜〜〜

ボク 小学生くらいの頃 当時の地元で学校帰りの通り道に
よく遊び場にしてた場所があったんですよね


そこに実物のゼロ戦があったんです(※もちろん不稼働機)

んで僕は友達たちとよくそこで子供の頃遊んだりしてたんですよ

ちなみにそこは墓地のド真ん中でお寺(元は神社やったんかな?)
だったんですが

その礼拝堂の上に実物のゼロ戦がまさに直接載せて
雨ざらしで固定して展示してあったんですよね


ホンマですよ(笑)礼拝堂の建物の上に実物のゼロ戦が載ってるんです

んでその礼拝堂の入り口にはいつも鍵がかかってるんです チェーンの


んで中には入れないんですが
(恐らくですが今考えると一定期間だけ公開してる礼拝堂だったんだと思います)


いつも小学生の時に友達と学校の帰り道にソコ通ると
「こん中って?何あるんヤロなぁ?」て話してたんですよね


んである日無理やりチェーン少しダケ開けて中覗いてみたんですよ
そしたら白黒写真の遺影がいっぱい飾ってあるのが少し見えて
友達と交代で覗いたんですよね

そしたら僕らみんな子供だったんで急に怖くなって
みんなで逃げ出したんです


後日だいぶ後になってから大人と一緒に行って
(あまり覚えてないんですが当時の公開期間の日だったんだと思う)
礼拝堂の中に入ったらやっぱり戦死者の遺影が壁一面に貼ってました

僕そん時にいた周りの大人に「この人たちってみんな死んだん?」
て質問したのを覚えています



話は少し違う話になってしまうんですが 

僕らガキの頃にしょっちゅうそこの墓地を通るんで
その墓地で遊んでる時に ある日そこで


管理してるんかな?掃除とかしてる人?もしくはお参りしてる?
子供の時だったんで素性は今は分からないですが

おばあさんに話しかけられたんですよ 小学生の時にね

ほんでそのおばあさんが

「ボクらなぁ・・ 何で墓石のアタマの形が違うか知っとぅか?ボクら?」

て聞かれて当然僕ら知らなかったんで

「知りません・・・」てみんな言ったら

「アノ頭が四角にトガっとぅ墓石の人らはな みーんな戦争で死んだんやで よぅ−く覚えときや ボクらな」

て言われたんを今でもよく覚えてます




んで話はトビましたが

更に後日(子供の時)礼拝堂の建物の上のゼロ戦がどうなってるのかが
どうしても気になって小学生の友達と打ち合わせて
夜になって日が暮れてから家抜け出して友達と見に行ったんです
懐中電灯持ってね

よくそこは幽霊が出るって有名な墓地やったんで
今思うと子供の冒険だったんでしょう 子供のキモ試しみたいなね



んで礼拝堂の建物から無理やり建物の壁つたって屋上までよじ登って
直接ゼロ戦見て触ってみたんですよ 

みんなで「スゲー!!ホンモノのゼロ戦や!!」言うてね

(もちろん本当はダメなんでしょうが子供の時分の話なので・お許しを・・笑)




んでゼロ戦本体を見たら外観はほぼ昔のまま?
(当時の原型を知らないので)でした



んでコックピットを懐中電灯で照らしたら内側からスモーク てきなモノが貼っていて

外からは全然コックピット内部は見えませんでした

子供ゴコロに「コレ・・中身全部抜いてるんヤロなぁ・・」と思いました

ただ当時本当は触ってはいけないんヤけど実際にゼロ戦を触ってみて
スゴく意味が分からなく感動したのは覚えてます

あとは「デカいな〜!」てのが印象でした 近づくとデカいんですよね案外
もちろん僕が当時子供だったからよりデカく見えたのだとは思いますが



んで大人になってからその場所へ行ってみたんですよ 昼間に(割と最近)

写メとか撮りたいなぁ・・・ とか思ってね

んで行ったら昼間で管理してはる方?とか墓地のお参りの人とかがたくさんいて
どうも写メとかを撮れる雰囲気でなくて撮れませんでした
またもし撮れたら掲載します

ただ今見たら21・22・52 てきなのではなくもしかしたら複座なのかな?と遠目で見て思いました
子供の時は型番まで分かりませんでしたが・・

との辺ももし画像が撮れたら詳しい人がいっぱいいそうなので教えてほしいです

もちろんそう言う画像を僕が掲載するのは
少し不謹慎なのかもしれないのですが
もし型番くらいは分かったらいいなぁ と


みなさん色んな話なんかがあったらいっぱい書いて下さい

むしろこう言う場所は
より個人的な見解とか逸話が満載した方が面白いと思いますね

むしろ記憶違いやったり勘違いしててもいいんだと思いますよ!(笑)
僕もしょっちゅうしてますので!(笑)


長々とすいません!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゼロ戦(零式艦上戦闘機) 更新情報

ゼロ戦(零式艦上戦闘機)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング