ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島市映像文化ライブラリーコミュのサウンド・アンド・サイレント&伴奏ワークショップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生演奏+映像。
おすすめです!

◇サウンド・アンド・サイレント
100年前の映画ってどんなものだったのでしょう?
その頃は、映画館に楽士がいて、映画にあわせて伴奏をしていました。
小さい映画館ではピアニスト、大きなホールではオーケストラの伴奏付きで映画は上映されていました。
映画館では映画も音楽も!2度の美味しさを味わうことができたのです。
音楽の伴奏で映画がより輝きを増します。この機会に、ぜひ「サウンド・アンド・サイレント」をご堪能ください。
フィルム・写真提供/東京国立近代美術館フィルムセンター


上映作品/「東洋の秘密」
無声映画伴奏者/柳下(やなした)美恵(みえ)
 ※上映の前に、伴奏ワークショップに参加した子どもたちの成果発表があります。


〔日 時〕 3/18(日)14:00〜  *開場13:30
〔鑑賞料〕 大人500円、こども250円  ※申込みは不要です。整理券の配布も行いません。


「東洋の秘密」 GEHEIMNISSE DES ORIENTS
1928年 ドイツ、フランス 103分 無声 染色/彩色
監督/アレクサンダー・ヴォルコフ
出演/ニコライ・コリン、イヴァン・ペトロヴィッチ
    マルチェラ・アルバニ、ディタ・パルロ
カイロに住む靴職人のアリは、奇妙な笛についている革ひもの修理を頼まれる。彼がその笛を吹くと突然、 家族が皆、踊り始め、やがて踊り疲れて倒れてしまう。妻に怒られることを恐れたアリは、家を逃げ出し、見知らぬ船の中に忍び込むが…。アラビアン・ナイトの物語を元に、聴けば踊りたくなる笛を手にした靴職人の奇想天外な冒険を描く。
(東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品)
※本作品には映像が良好でない箇所があります。
 ※当日の上映時間は、ここに掲載したものと多少異なる場合があります。


-------------------------------------------------------------------
このほか、小学生対象に「伴奏ワークショップ 〜無声映画伴奏奏者にチャレンジ!〜」も開催されます。
-------------------------------------------------------------------

【伴奏者・講師プロフィール】
柳下美恵(やなした みえ)
無声映画伴奏者。1995年朝日新聞社主催の映画生誕100年記念上映会でデビュー。以来、国内外の映画祭や映画館で伴奏多数。世界各国から映画人が集まるポルデノーネ無声映画祭(イタリア)には3年連続で出演。東京国立近代美術館フィルムセンターのシリーズ「闇と音楽」では初回1995年よりほぼ毎年出演している。紀伊國屋書店クリティカル・エディション・シリーズ『裁かるるジャンヌ』『魔女』の音楽を担当。2006年度日本映画ペンクラブ奨励賞受賞。NPO法人映画保存協会会員。昨年の震災以後、東北での上映会を積極的に行っている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島市映像文化ライブラリー 更新情報

広島市映像文化ライブラリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング