ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャムセッション講座!!コミュのセッションのお悩み、質問トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ジャムセッション=楽器でのコミュニケーション」

それゆえに、言葉でのコミュニケーションと同様に奥深い部分もあります。

そこで、ジャムセッション講座のインストラクター陣が、
文章でお伝えできる範囲にはなりますが、丁寧に質問にお答えいたします。

特に、自称ジャム初心者の方はどんな些細な疑問でも構いませんので、
遠慮なく書き込みください!

それではどうぞ!!

【注意!】
お陰さまでこのコミュへの参加者数もかなりのものになりました。
これだけセッションに興味を持っていただいて感謝の限りなのですが、
残念なことに、トピに書き込むとスパム的なメールや、
セッションとは全く関係ない方々からの礼儀をしらないメールが届くことがあるようです。

そこで、もしそういったことを避けたい場合は、
是非管理人の私に直接メールで、質問や感想を聞かせてください。

質問のシェアという形で、匿名にてこのトピでお答えさせていただきます。

どうぞよろしくお願いします!


*****************************************************
【無料ジャムセッション講座公開中!】
過去に有料で開催していた人気講座

「ジャムの素!超入門講座」

貴方の部屋でアドリブセッションの基本が学べます。

詳細はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69757351&comment_count=0&comm_id=284469

*****************************************************

コメント(276)

【FTJS!解説動画ブログ】

『アドリブのコツ』モチーフ展開でマンネリ打破!?

http://www.jam-life.com/movie-lesson/2013/02/post_21.html
【FTJS!解説動画ブログ】

『アドリブのコツ』アドリブのソロとバッキングのコール&レスポンス!?

http://www.jam-life.com/movie-lesson/2013/02/post_22.html
【木曜21時メルマガ発行】

『第200回』 
「 セッション必須のカットエンディングって知ってますか!?」

セッションの時必ず知っておくべき
鉄板マナーであるエンディングのやり方について
詳しく解説します。

未登録の方はこちらからご登録ください!。
21時以降バックナンバーは公開できません!

http://ow.ly/i7NXH
【FTJS!解説動画ブログ】

『アドリブのコツ』アドリブ上達のコツは間違えても歌うこと!?

http://www.jam-life.com/movie-lesson/2013/03/post_23.html
【FTJS!解説動画ブログ】

『アドリブのコツ』アドリブソロのストーリー展開の作り方!

http://www.jam-life.com/movie-lesson/2013/03/post_24.html
【FTJS!解説動画ブログ】

「ロック、ブルース、ファンクのセッション的カウント法!?」

http://www.jam-life.com/movie-lesson/2013/03/post_25.html
【13時メルマガ発行】

「 セッション上級者がやる曲前の音の駆け引き!?」

アドリブ上級者しかしらない、セッションの隠れたポイントについて解説しています。

未登録の方はこちらからご登録ください。
本日13時以降バックナンバーは公開できません!

http://ow.ly/i7NXH
【FTJS!解説動画ブログ】

「ジャズ、ボサノバ、ラテンのセッション的カウントの仕方!?」

http://www.jam-life.com/movie-lesson/2013/03/post_26.html
【木曜21時メルマガ発行】

『第202回』 

「アドリブ慣れした人が意識しているバッキングの極意!?」

バッキングとは「伴奏(伴奏)」のこと。

上級者が必ず意識している、
全楽器共通の隠れたアドリブ伴奏の極意について解説。

未登録の方はこちらからご登録ください。
本日21時以降バックナンバーは公開できません!

http://ow.ly/iUN3H
【本日(22日)21時メルマガ発行】

『第203回』 

「初級から中級への登竜門的セッションマナーとは!?」

初級から中級へのステップとして必ず必要になるけど、
多くの人が気づいていないセッションマナー。

これについてバッチリ分かりやすく解説しています。

未登録の方はこちらからご登録ください。
本日21時以降バックナンバーは公開できません!

http://ow.ly/iUN3H
【木曜21時メルマガ配信】

『第204回』

「極限まで盛り上げる!コーラス単位の駆け引きとは!?」

コーラス単位とは?
セッション上級者が必ずやる音の駆け引きとは?

これらについて詳しく解説します。

未登録の方はこちらからご登録ください。
本日21時以降バックナンバーは公開できません。

http://ow.ly/juvYJ
【木曜21時メルマガ配信】
『第205回』

「セッションでは壊してもいいルールがある!?」

基本自由なアドリブで展開するセッション。
自由だからこそ、最低限のルールも存在します。

ところが!

そんな大基本すら、
場面によっては壊した方がカッコいいサウンドになることも!?

こんな秘訣について詳しく解説します。

未登録の方はこちらからご登録ください。
本日21時以降バックナンバーは公開できません。

http://ow.ly/juvYJ
【バンドで一番の初心者が急速にレベルアップする方法。】

バンドは人間関係の縮図。
きっと音楽好きで、楽器好きなあなたなら経験があるでしょう。

はじめて楽器を手にして、
バンド全体でドカンと音を出した日の爽快感!
理屈のつけられない達成感!
そして、メンバーとの連帯感…!

ところが、
いつの間にかこの感覚は薄れていき、
大抵のバンドはこういう状況に陥って行きます。


「一番下手なメンバーに無意識にプレッシャーをかける毎日」


もちろん、極端な表現だし、
そうならないバンドも沢山あります。

が、実際なかなか上手くいかないバンドのほとんどは
こういう、「まさに人間関係の問題」を抱えています。

単純にみんなで音を出すのが楽しかったはずなのに、
知らず知らずのうちに
バンドサウンドに高いクオリティを求め始め、
そして、一番足を引っ張っているであろう人間を責め始める…。

こんな、ある意味いじめにも似た人間関係が、
無意識のうちに出来上がってしまうことがおおいのもバンドの特徴。


「うちのバンドはそんなことないよ!」

と、強く思った人も多いでしょう。

ところが、簡単にそういってしまえるバンドほど、
とくにバンドマスターがそう思っている場合ほど、
危険な事が多いのもまた事実!

そして、そんな状態だからこそ、

「初心者で足を引っ張っている自分が頑張らなければ…。」

と、無理をしてしまい、
さらに音楽をつまらない修行にしてしまう
悲しい初心者プレイヤーが絶えません。


でも、そんなバンド文化特有の問題に、
一つの解決策を提案致します!

初心者メンバーがずっと笑いながら急速に成長し。

それに引っ張られるように他のメンバーも成長し。

そして、気づいた時には
あなたのバンドオリジナルのサウンドが生まれている!


そんな方法こそが

【全員作曲!】

バンド全体で素早くクオリティの高い曲を書き、
しかもその過程で初心者メンバーが個性を出しつつ急速に成長し、
合わせてバンド全体のクオリティが急速に上がっていく!

この方法を、
練習スタジオに入った始めの数分、
ウォーミングアップに取り入れるだけで、
メンバー全員が笑いながら成長できる人間関係と、
メンバー全員の個性が混ざったオリジナル曲
を手に入れることが可能です。


今回この「全員作曲」を
初歩の初歩から分かりやすくまとめた本を出版致しました。

タイトルは

【初心者バンドでも5分でオリジナル曲が作れる本】


是非こちらからさらなる詳細をチェックしてみてください。
http://bit.ly/band-compose


本当の意味で初心者にやさしい。
初心者と一緒になって成長できる音楽文化を作ろう!
そんな思いを込めて執筆しました。

是非お手にとって頂けたら幸いです。

      FTJS!    斉藤彰広
【木曜21時メルマガ配信】

『第206回』

「即興でコード進行を変える方法!?」

アドリブでコード進行を変えてしまう上級者向けの方法
について詳しく解説します。

未登録の方はこちらからご登録ください。
本日21時以降バックナンバーは公開できません。

http://ow.ly/juvYJ
『セッションメルマガ・これだからジャムは止められない!』

「第207回・アドリブ上級者がやるリアルタイムモチーフ展開とは?」

フレーズがマンネリしてしまう。
フレーズをパッと応用してアドリブで返す瞬発力が欲しい!

そんな方に向けて、コツを詳しく解説します。

未登録の方はこちらからご登録ください。
木曜21時以降バックナンバーは公開できません。

http://ow.ly/juvYJ
【無料セミナー開催決定!】

「オールジャンルセッション入門ウェブセミナー!」

ゴールデンウィーク最終日。
5月5日の午後19時〜21時(予定)

以下の動画の様なアドリブセッションを楽しむための、
基本を余すところなくお伝えする無料ウェブセミナー開催決定!

明日正式な視聴予約を開始します。

どうぞ明日の投稿をお楽しみに!
http://www.youtube.com/watch?v=Me-i6tNrOuE&feature=youtu.be
【5月6日(月・祝)19時〜21時】

「オールジャンルセッション入門無料ウェブセミナー!」

以下の動画の様なアドリブセッションを楽しむための、
基本を余すところなくお伝えする無料ウェブセミナー開催決定!

・ロック/ポップス、ファンク、ジャズ、ブルース、
各ジャンル特有のリズムパターン&グルーヴについて
・様々なコード進行に沿ったアドリブについて
・知っておくべき各ジャンルセッションの基本マナー
・オールジャンルにて絶対バンド全体で盛り上がる方法!

などなどを、ウェブ上のセミナーにて生配信。
さらなる詳細と無料視聴登録はこちらから。
http://bit.ly/adlibseminar
【オールジャンルセッション入門ウェブセミナー!】
いよいよ本日19時開催!
配信はこちらのページです。
http://ow.ly/kJLkV

アドリブセッションを楽しむための、
基本を余すところなくお伝えする無料ウェブセミナー開催決定!

・ロック/ポップス、ファンク、ジャズ、ブルース、
各ジャンル特有のリズムパターン&グルーヴについて
・様々なコード進行に沿ったアドリブについて
・知っておくべき各ジャンルセッションの基本マナー
・オールジャンルにて絶対バンド全体で盛り上がる方法!

などなどを、ウェブ上のセミナーにて生配信。

配信ページはこちら 
http://ow.ly/kJLkV
【21時メルマガ配信】

「ファンクのアドリブを確実に盛り上げる方法!?」

ファンク特有のマナーとそれを応用した
絶対盛り上がれる必殺技について解説。

未登録の方はこちらから。
木曜21時以降バックナンバーは公開できません。

http://ow.ly/kR6gA
【21時メルマガ配信】

「絶対盛り上がるリズム隊とソリスト間特有の音の会話法!?」

ソロの盛り上がりに合わせて
リズム隊全員で反応する極意について解説

未登録の方はこちらから。
木曜21時以降バックナンバーは公開できません。

http://ow.ly/l5o4w
【5月30日(木)無料ウェブ講座開催決定!】
「どんなコード進行でもアドリブソロをキメる方法!」
http://www.jam-life.com/webseminnar/anychord/

もしも、急にアドリブソロのアレンジをを求められたらどうしますか?
そんな疑問にお答えする無料講座開催!

手癖ばかりのマンネリフレーズにげんなりしている…。
耳が悪くてなかなか上達しない。
ましてやコード進行に合わせたソロなんて夢のまた夢…。
コピーしかしたことがない。
アドリブなんて雲の上の話だと思っている…。

こんな悩みをおもちのあなたに、
今回特別なウェブ講座でお答えします!

特別な準備はまったく必要ありません。
ウェブ環境があればどこでもご視聴いただけます。

またリアルタイムで質問を受け付けます。
分からないところはその場で聞くことが可能です。


リアルの講座では有料レベルの内容ですが、
多くの方にアドリブの楽しさをお伝えしたいので、
今回は無料でご視聴いただけます!

講座の録画予定はありません。
完全生放送ですので、これを逃すと同じ内容は二度と見れません。

決まり切った譜面やマンネリからの卒業!
この日を境にして練習がもっと楽しくなる!
あなたの音楽が自由になる!

是非、ライブを見るイメージで気軽にご参加ください。

事前視聴予約すると
さらに講座の内容の理解が深まる予習動画プレゼント!

さらなる詳細と事前視聴予約はこちらから。
http://www.jam-life.com/webseminnar/anychord/
【本日19時メルマガ配信】
「リズムパターンをバンド全体のアドリブで変える方法!?」

バンド全体が一気にリズム、グルーヴをチェンジする特殊な方法について解説。

未登録の方はこちらから。
木曜19時以降バックナンバーは公開できません。

http://www.jam-life.com/merumaga/
【21時メルマガ配信】

「初心者のためのAm一発セッション!?」

アドリブ初心者のためのシンプルな

【コード一発セッション】

について解説。未登録の方はこちらから。

木曜21時以降バックナンバーは公開できません。

http://www.jam-life.com/merumaga/
【モニター募集】「ジャズファンクセッション入門講座!」【8割引】
http://ow.ly/mBNo5

全楽器対象!
ジャズファンクの理論そしてグルーヴが基礎から学べます。

・ジャズファンクってそもそもどんなもの?
・ジャズに興味あるけどとっかかりがわからない…。
・ファンクに興味あるけどとっかかりが分からない…。

こんな方は是非リンク先を読み進めてみて下さい。

<カリキュラム詳細>
1 ジャズファンクを好きになる!?
  押えておくべき曲、バンド、そして歴史背景について

2 比較で分かる!?
  ジャズファンクグルーヴと他ジャンルのグルーヴとの違いについて

3 ジャズファンク御用達!
  定番コード進行&スケールのセッション的攻略法!

4 ジャズファンクのセッション的お約束&マナーについて!

5 実践ジャズファンクセッション!
  バンド全体での会話法について!

などなどの講座をモニターとして、
【定価の8割引き】でご体験頂けます。

【全楽器対象で定員10名!7月5日(金)まで】

ご希望の方はお早めにチェックお願いします。

さらなる詳細とお申込みはこちら
http://ow.ly/mBNo5
【21時メルマガ配信】
「バンドの一体感を失わずにリズムで会話する方法!?」

リズム遊びの基本にして、
初心者でも楽しめるリズムのアドリブ会話法について解説。

未登録の方はこちらから。
本日、木曜21時以降バックナンバーは公開できません。
http://www.jam-life.com/merumaga/
【21時メルマガ配信】
「アドリブ特有の16ビートのリズム遊び!?」

16ビートでセッションするときに
意外と知られていないリズム遊びのコツについて解説。

未登録の方はこちらから。
金曜21時以降バックナンバーは公開できません。
http://www.jam-life.com/merumaga/
【21時メルマガ配信】

「12小節のブルース進行じゃないのに
ブルースを感じるコード進行の実例!?」

ブルースロックに良く出てくるコード進行について解説。

未登録の方はこちらから。
本日21時以降バックナンバーは公開できません。

http://www.jam-life.com/merumaga/
【8月11日(日)まで】
ブルースロックセッション入門講座!割引モニター参加者募集!
http://www.jam-life.com/bluesrock/

・憧れのプレイヤーのように、完コピではなくアドリブでブルースロックやりたい…。
・昔コピーはやったが、かなりブランクが…。アドリブなんてさらに夢のまた夢…。
・ジャズやブルースのアドリブレッスンはあるのに、ブルースロックのレッスンは何でないの!?

こんな方に向けた、ウェブ講座を開催します。

レッスン内容をまとめた動画はこちら。


とはいえ、ウェブ上では始めての試み。

実際にレッスンが可能なのか?
ちゃんと遠く離れたジャム仲間達をサポートできるのか?

そんな不安が渦巻いています。

リアルな現場でのセッションは散々経験し、
アドリブのコツを伝えるノウハウには自信があります。

でも、やはりちゃんとウェブ上でも
参加者のお役に立てるのか試してみる必要があります!

そこで今回、「人数限定」にて、

【新規レッスンの割引モニター募集します!】

もちろん、内容には責任を持ちます!
が、色々ご意見を頂いて
さらによいウェブレッスンにしていくのに、
あなたの力を貸してほしいのです!!

もちろん、そういう事情ですので、
定価の半額…、
と思ったのですが、さらに太っ腹の

【8割引き!】

でご提供いたします。

このタイミングを大いに利用して
ブルースロックセッション特有のコツを身につけませんか?

※ご注意ください!

このレッスンは8月12日(月)に開始予定です。

そこで、モニターの募集は
「8月11日(日)まで」のキャンペーンです。

「全楽器対象」で【総員10名】の定員がありますので、
お早めにチェックお願いします!

さらなる詳細とお申込みはこちら

「ブルースロックセッション入門講座!」
http://www.jam-life.com/bluesrock/
【無料公開】ファンクマスター講座!
http://bit.ly/free-funkmaster

「本当のリズム感を身に付けるただ一つの方法!?」

・ファンキーなリズム感に憧れるが全然体得できない…。
・コード一発ファンクセッションでネタに困る…。
・アドリブに弱くバンドをグルーヴさせることができない…。

こんな人は是非今回の
無料動画講座を受講してみて下さい!

(注)この講座は9月1日からスタートします。
ですのでそこまでにご登録頂いた方のみに公開致します。

普段は有料で公開している内容です。
が、『芸術の秋!応援企画』として無料で公開!

このタイミングを逃すとほぼチャンスはありません。
是非この機会にご参加下さい!

詳細と無料視聴登録はこちらから
http://bit.ly/free-funkmaster
【21時メルマガ配信】
「ファンクセッションにてバンド全体で
リズムパターンとコードを即興で変える方法!?」
http://www.jam-life.com/merumaga/

ファンキーなコード一発セッションでよくある
リズム&コードチェンジについて解説。

未登録の方はこちらから。
本日21時以降バックナンバーは公開できません。
http://www.jam-life.com/merumaga/
【21時メルマガ配信】
「バンドをあおるリズム隊からのしかけ!?」
https://www.directform.info/rdr.do?id=7366

アドリブ初心者のための
ファンキーなコード一発セッションについて解説。

未登録の方はこちらから。
https://www.directform.info/rdr.do?id=7366
本日21時以降バックナンバーは公開できません。
【21時メルマガ配信】

「最大級に盛り上げるバックリフとは!?」

シンプルかつ最大級にアドリブを盛り上げるバックリフは
どうやって作り出すのかを解説。

未登録の方はこちらから。
https://www.directform.info/rdr.do?id=7366
本日21時以降バックナンバーは公開できません。
【予告】明日「11月1日の20時!」

初心者ベーシストに向けて、
久々に無料ウェブ講座配信します!

こんな感じの予告動画です。
http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ore-bass/yokoku/
【予告】明日「11月1日の20時!」

初心者ギタリストに向けて、
久々に無料ウェブ講座配信します!

こんな感じの予告動画です。
http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ad-guitar/yokoku/
【無料】ギター超初心者に向けた
 アドリブ入門講座ついに登録開始します!
http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ad-guitar/

こんにちは!FTJS!運営事務局です。

いよいよこの講座の開始を
お知らせするときがやって来ました!

http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ad-guitar/

【ちょっと上手そうな奴に見える
 アドリブっぽいギター入門講座!】

内容の詳細と無料登録はこちらから。

http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ad-guitar/

この無料ウェブ講座を受講すると、

・耳が良くなり、自由にアドリブができるようになる
「本当のスケール基礎理論の使い方」
 が身に付きます!

・どんなジャンルでも応用可能!
かつアドリブでパッと使えるくらい押えやすい
「オールマイティなコードフォームとその使い方」
 が身に付きます!

・バンドアンサンブルの基礎がわかり、
オリジナルのアレンジができるようになります!

もちろん無料で登録できますので、
是非この機会にチェックしてみて下さい。

http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ad-guitar/

この講座があなたの音楽ライフを
さらにグルーヴさせるきっかけに慣れたら幸いです!

FTJS! 運営事務局
【無料】ベース超初心者に向けた
 アドリブ入門講座ついに登録開始します!
http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ore-bass/

いよいよこの講座の開始を
お知らせするときがやって来ました!
http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ore-bass/

【ちょっと上手そうなやつになるための
 俺のベースラインの作り方入門講座!】

内容の詳細と無料登録はこちらから。
http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ore-bass/

この無料ウェブ講座を受講すると、

・耳が良くなり、自由にアドリブソロが
 できるようになる
「本当のスケール基礎理論の使い方」
 が身に付きます!

・どんなジャンルでも応用可能!
かつアドリブでパッと使えるくらいシンプルな
「オリジナルなベースラインの作り方」
 が身に付きます!

・バンドアンサンブルの基礎がわかり、
オリジナルのアレンジができるようになります!

もちろん無料で登録できますので、
是非この機会にチェックしてみて下さい。
http://jamsession-web.sakura.ne.jp/ore-bass/

この講座があなたの音楽ライフを
さらにグルーヴさせるきっかけに慣れたら幸いです!
  FTJS! 運営事務局

ログインすると、残り240件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャムセッション講座!! 更新情報

ジャムセッション講座!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング