ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OSAKA★SRコミュのOSAKA★SRキャンプ部?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、OSAKA★SRメンバー5人でキャンプしてきました
飲み物と朝食は各自で買って
夕食代を皆で割ったら2000円弱で食材余りました
で、楽しかったので 『また行きたいねぇ』 と

火を囲んで旨い酒に旨い夕食
日帰りでは行けないあんな所こんな秘湯
何より宿泊代が要らないので経済的!(実は道具に凝ると高くつくとか・・・)

キャンプ道具はホームセンターで揃っちゃいます
ネットで買えば更に安いかもわーい(嬉しい顔)
ベテランと行く場合、テントにシュラフがあればとりあえずは大丈夫指でOK

他にあれば便利なものは

テントマット・・・寝心地が良くなります
ランタン&ライト・・・夜の作業がしやすいです
バーナー&鍋・・・暖かい調理が出来ます
椅子・・・宴会中にとても楽です(結構重要)

◎キャンプ良く行くよ!
◎キャンプに興味あるよ!
◎テントは嫌だけどコテージなら我慢できるよ!

って人どれだけ居るんでしょうか?




コメント(57)

千軒キャンプ場、尼崎市立青少年憩いの家は事前予約必要でサイトまでバイク止めて行かないといけないのでちとつらい。
筱見(しのみ)四十八滝キャンプ場も泊まったことがあるけど、10張りくらいしか無理なので要予約。
森の中なのでたき火の薪は入手容易かも?
>おれんじさん
鯖街道沿いにキャンプ出来るところがあるんですね。
でも、道路沿いはうるさいかも?

私たちがよく使うのは廃道に近い林道とか、行き止まりの道路とかが多いです。
近くにきれいな水が入手出来るところがあれば最高です。

15のリンクの場所は近くにわき水があって、夜は車の通行はよくあって1,2台。
トイレは天然の水洗便所がありますw
おぉ、いつにない盛り上がり。
OSAKA★SR始まって以来の盛り上がりかもw

ふむふむ、皆さんのアドバイスを参考にすると
・積載は振り分けバッグで頑張る+バックパック+テールに固定
・とりあえず2人用テント&寝袋2個&マット系
・どうせならちょっと値が張ってもコンパクトなヤツ
・とりあえず調理系は他力本願
・何なら送っちゃえw
ん〜いけそうな気がしてきた。
あとは予算の捻出を嫁ちゃんに交渉だ。
ある程度慣れてくると凸さんが言うような場所がキャンプするには楽しいです

サバイバル的で少し怖くて大自然、真っ暗なので灯火類が要ります三日月

水は各自途中で調達なので積載にも少し余裕が要ります

慣れても嫌なのは虫と雨ですなぁ、トイレも野は嫌かなぁ、手洗って下さいねあっかんべー

嫁とキャンプツー行ったときは夜中の雨が多く大変でした

昨日、行く?って聞いたら嫌な顔してましたあせあせ

KOMI太郎>
たぶん、あの振り分けバックなら、小さくたためる2人用テント入りそうだね。
寝袋のいいのを買えば相当ちっちゃくなるし。
嫁がしょうリュックに登山するひとみたくマットをくくりつけてOK。

まあ地震など防災グッズとしてもっててもOKだしw
夜中に追い出されてもw
SR乗りからキャンプ道具マニアに変わって来た身としては参加したいです。しかし現在カナダ…。
道具も一通りあるのに…。
10月でも企画してくれたら参加してしまうかも…。
ただし車ですが。

KOMIさんへ
無難ですが寝袋とマットはモンベルは小さくなるのでおすすめです。
テントはそれこそ、趣味が発揮できるとこなので舶来物でMSRやマウンテンハードウェア、国産ではアライテント等がおすすめかと。

個人的にはMSRのハバハバHPのヨーロッパバージョンがおすすめです。
9/18〜20が貴重な3連休です
1日家族サービスして1泊2日でキャンプツーを企画しようかと思います指でOK
http://www.seiyu.co.jp/living/

激安テント発見しました。

使い捨て価格ですw

テント MSR カーボンリフレックス2 (1.27kg)

寝袋&マット THERMAREST HAVEN™ -6ºC SLEEP SYSTEM (624g)

最近のは軽くてコンパクトになってきてますね、値も張りますがあっかんべー

シュラフとマットが一体化で軽量に作られています

自分も数年前に当時最軽量で購入しましたが時代の流れは速いあせあせ
テント North Eagle ミニドーム200(3.7kg)

シュラフ モンベル ホロウバッグ#5 (1.2kg)

アルミロールマット(250g)

でもコストパフォーマンスではこんなので十分だとは思いますわーい(嬉しい顔)
ちなみに私のマットにハングル文字があったと思いますが、
THERMAREST とおんなじ素材の韓国製『HANSOL MAT』
当時¥800ぐらいで南大門市場で買いました。

まがい物?かもですが、この素材の感触はいいです。銀マットはやはりいまいちですね。

エアーマットも好き好き。私は浮き輪の上の感触見たいで。。。
私は最初の頃はホームセンターで5000円くらいのテント。
3人用で軽量、何の問題もなかったのですが、少し収納サイズが長かったので今のテントを買いました。
で、テントもホームセンター、マットなんざビーチマットw
素材が素材なので少しべたつくけどシェラフにはいってしまえば関係なし。
どんなガレ場でも平気で寝れるしコンパクト収納!

問題は見栄えとふくらませる労力が・・・w
でも、西友テント、すごいコストパフォーマンス・・・。
ポールだけ部品取りでも元取れそう。

1000均テントはもう無いのかな?
カンちゃん、車のサポートは大歓迎指でOK
ただ、車だとペースもルートも違うので現地集合かなぁ
名前消えてる・・・orz
すみませんでしたたらーっ(汗)たらーっ(汗)

色々調べてみましたが、kelty良いなぁと思っています。
ただ、基本子連れだし、友人とも行けるし、車積みなら重くても良いから最初は安いやつであっかんべー


http://www.m-canvas.com/index.php
ダイさん希望のがちょい安でした。

http://www.saleprice1.com/index.html
個人輸入のサイト。

http://blog.livedoor.jp/kakarukurasinoajikenasa/archives/cat_1471071.html
面白いブログ見つけました。
カンちゃん>
カンちゃんといえばはくしょん大魔王を思い出しますなぁ。
ぐはあ。ピルツ9まだあった。。。orz

この19日に嫁と約束してたので(俺が一方的にですがw)、マキノ高原に行くことに。もちろん車ですが。

この際思い切って買ってしまえと思ったピルツ9。。。
最安の大阪キャンパル(小川大阪営業所横)に行ったら、完売、メーカー生産終了とのこと。ここはトップクラスのいいものしかおいてない大阪でも随一のキャンプ用品店。

来年モデルチェンジだそうで。ネットで探すも完売。

さすがに今のテントは狭すぎるとの嫁から指摘も。
妥協で2万くらいのロゴスカーセットドームZをアマゾンで買っちゃいました。
車にセットするターフにインナーテントが脱着できるタイプ。汎用性が魅力。

しかしこれでターフ山盛り。。。


ピルツいつか買えるのだろうか。。。

あ、そうそう、ふーちんさんから、10月に淡路島でBBQしようと電話ありました。そのうちどこかで発表かもね。

>ダイさん

もう買ってしまわれたのですねあせあせ(飛び散る汗)
家族で行くなら、車にセット出来るのは便利で良さそうですわーい(嬉しい顔)
ピルツの方がダイさんぽいですけどねあっかんべー

BBQって魅力的ぴかぴか(新しい)
子連れ車参加出来るイベントがあれば、是非行きたいです電球
淡路島でBBQミーティングですな牡牛座

淡路牛の旨い焼肉にタマネギが今から楽しみだexclamation ×2

うちも嫁乗せて行きたいなぁ・・・
> トヨダ@アンティウスさん

参加OKなら、荷物は積みますわーい(嬉しい顔)

荷物無しなら奥様とタンデム出来るのでは電球
そろそろ寒くなって、キャンプ場も空いてきていると思います。

・・・と言うわけで、12/29,30あたりでキャンプ行きませんか?
今のところ、参加者、
yamaji
トヨダ
2名
ヤマジさん>
ちなみにどちらに行くんですか?
凸ちゃん、そんな画像載せたら誰も来ないよ・・・げっそり
今回は山越え無しで海岸線希望〜
えええっあせあせ(飛び散る汗)
バイクが凍ってる!?

寒い中鍋を囲むってイイですね!
楽しそうですいい気分(温泉)

29日仕事かなぁ…orz
>daiさん
まだ決めていないけど、冬の定番は潮岬かな?
近所に温泉があるところがいいかな?

>カンちゃん
寒さより路面の積雪で泣きそうになりました。
でも、写真は2月だから12月なら大丈夫?!w
寒い中のたき火もいいで〜〜
凸さん、トヨダサン>

耐寒キャンプツー、いけたら行きたいなっと悩んでます。。。

ただ、私バイクツーのキャンプは夏場の経験しかなく、お二人の冬装備はどんなもんでしょうか?

秋口に使っている、一応秋冬用(ダウンではない)寝袋に夏用寝袋INでホッカイロ付けまくりで耐えれそうでしょうか?

車と違ってストーブを持参するわけでもなく、お二人は寝袋などどの程度で臨まれますか?

また私のソロテントはご存知の安物なので寒さに耐えれそうですか?

お二人の過去の経験値でアドバイス下さいまし。

daiさん、面白可笑しくデフォルメして耐寒と書いてますがミーティングより暖かいはずです
朝晩の寒い時間は走りませんし夜は火を囲みます
山中では無く海沿いか平地でのキャンプ予定です
寝袋もホッカイロ掘り込めば夏用でもいけそうな勢いです
以前一緒に行ったツネミ君がたしかコーナンの寝袋だったと思います
走行中もホッカイロパワーで十分しのげます

ただ、悪天候時や長時間走行なので手足の先はキマスあっかんべー
でも、凸ちゃんは破けたグローブで耐えてたので大丈夫かな・・・

今回は山や高速はなるべく避ける方向ですがそれも凸ちゃん次第です・・・
はじめましてわーい(嬉しい顔)
12/30から1/1まで潮岬キャンプ閉鎖してるらしいですね。
キャンプ行きたいなぁ
年末キャンプ面白そうですねグッド(上向き矢印)
>daiさん
荷物の積載に余裕があれば寝袋2枚持って行って重ねて寝る・・・て言う手もあります。
夏の高地で寒い思いした装備ではつらいかもしれませんが、最悪カッパまで着込んで酒飲んで寝る・・・と言う手もあります。
私は、Tシャツとパンツで寝るので冬物シェラフが必要ですがw

>鯛さん
情報ありがとうございます。
29日夜から30朝にかけても駄目かどうか、串本町役場といあわせてみようと思います。
正月はさすがにきついけど、家の大掃除は放置の方向で・・・w
よろしければどうぞ〜〜
南紀は比較的暖かいからね

潮岬から程近い所にログハウスのあるキャンプ場発見exclamation

http://www.autocamp.jp/ohshima/campshisetu.html
入場料等で1500円ほどいるみたい
テントじゃなくログハウス利用なら良い感じかな?

テントキャンプなら潮岬は無料だからね
串本町役場に確認しました。
29日の夜から30日にかけての宿泊はOKだそうです。
凸さん、トヨダサン>
行こうと思いパッキングまでして今日参加表明のはずが、、、

突如やんごとなき重大な問題が発生し行けなくなりました。。。。。

すいません。

極寒楽しんできてください。

>daiさん
ありゃ、残念。
重大な問題って???

肺炎の方は完治しましたので、楽しんできま〜す。
daiさん、残念涙
京都の猛者がソロで潮岬に今宿泊中だそうでするんるん
凸さん、トヨダさん>
嫁が緊急入院でおます。
さすがにいけないです。。。。

ではまたの機会リベンジします。
それまでにはコンパクトテント新調しようかと思います。
daiさん、それは大変
お大事にとお伝えください
>daiさん
ありゃ大変ですね。
大丈夫なのでしょうか?
8月13,14日とキャンプ行きます。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=62216533&comment_count=1&comm_id=1304359

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OSAKA★SR 更新情報

OSAKA★SRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング