ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パンチ力UP委員会コミュの背筋力とパンチ力の関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

僕は比例すると思います。

自分自身、調子イイ時は背筋力300kgくらいでボクシングのミット打ちの時に必ずトレーナーにパンチあるね。と言われます。

もちろん前に格闘技経験はありますが

中山きんに君で180kg、メジャーリーガー松坂で280kg、体操選手だと300kgくらいだそうです。

やっぱ背筋関係あるのかな?

コメント(27)

パンチは気合や。

ニワトリ捕まえたら自然と強なるで!

ワイは背筋力150kgしかないけどKOの山築いてるし
150kgでも平均よりはありますね♪
全世代で一番高い20代男性の平均でも145kgくらいですからね☆

300ってすごいなあせあせ(飛び散る汗)一流のアスリートやで。俺は160ぐらいかな!
調子いい時でですよ♪
普段は270〜280kgくらいですね☆

ゲーセンのは余裕で300kgいきます。
あれはオカシイ…
 末端より、幹となる部分が大事そうですねわーい(嬉しい顔)
 握力よりは、背筋力のほうがはるかに大事ですねるんるん 握力女並みに弱いパンチャ―いくらでもいますけど、背筋力弱いパンチャ―は皆無だと思う。
はじめまして。初書き込みです!自分もゲーセンの背筋力測定器だと330〜340は出ます!でもあれは絶対おかしいっすね…。
ちゃんとした測定器で測りたいです。
 確かにあれは300、400出ますよねパンチ 友達の痩せてる子も200以上だったしわーい(嬉しい顔)
学校とかに置いてある測定器がオススメですよ♪
店のイベントで軽く200〜300人くらい見ましたが200kg以上は数人でしたね。
中3時に学校のでやった時は180でしたが、今どのくらい出るのかがすごい気になります(>_<)
漫画の「バキ」では、打突の要は背中の筋肉と書かれてました。
あと「パンチ力=体重×スピード×握力」といも書かれてました
東大の教授が背筋は直接的にはパンチ力に影響しないって言ってましたよ。直結するのは腹と大腿の筋肉らしいです。もちろん補強としてクリーンなんかのトレーニングをするといいと思います。自分は経験上その教授の意見と同じ意見です。背筋が大事じゃないとは思いませんけどね!
確かに・・・ 広背筋とパンチ力はそこまで特化して重要ではないかも・・・ (もちろんすごく必要だけど)
 『足や腰』に関しては、他の部位と違って、鍛えすぎてぶっとくなっても運動には全く支障は無いですからね笑 
 スラッガーも新人力士でも・・・ 華奢な上半身に不釣合いなゴツイ足腰って方はいますからね。
 でも広背筋が弱いと、胸筋とのバランスがくずれてダメになるし、足も太すぎると減量が厳しそうですね。。。
 まぁ・・握力や腕の筋肉は『意図的には』付けない方が良いらしいですね。 バッグ叩いてると反動で発達しますけどね。

 まず一番重要なのはフォーム、その次にクリーンやダッシュやジャンプなどの連動性トレ、最後に足腰や背中、胸、肩などの『体の幹』となる筋量を付ければ良いのかな??(腕、前腕、握力はあまりいらないかも)
僕は特に何も鍛えてません(笑)
それで測ったら300kgくらいでしたね。
中学の頃はバレーでゲロ吐くくらいしごかれてましたけどそれからはストレッチくらいの筋トレ(腕立て30回、腹筋30回みたいな感じで)しかしてないですね〜。
ちなみに中学の時は背筋力180kgくらいでしたね。

背筋というより、パンチに必要なのはむしろ広背筋じゃないでしょうか?
ディフェンスには背筋は重要ですが…。
シオンさんは、そこまでの筋力をお持ちと言う事は、おそらく他の部位の筋力も素晴らしいんでしょうね!
うらやましい限りです。
それが背筋力意外普通なんです(笑)
握力約60kg、ベンチプレス80kg(MAX)、レッグプレスに至ってはギリギリ140kgとかなりしょぼいです(笑)

ジャンプ力は80くらいありますがレッグプレスがしょぼいので脚力はないみたいです(>_<)
体幹は重要ですよね。足腰も。
あとは三頭筋と肩の前部を鍛えれば打撃力があがると思います。

握力は打撃に於いてあまり必要ではないと思います。
必要なのは突くスピード+体重ですね。
俺自身、空手や少林寺拳法やってましたがトレーニングに握力強化を取り入れてる人は一人もいませんでした。
他の部分から比べれば、さほど重要ではないと思うんですが。
どうなんでしょうか。
『〜の部分が筋肉痛だから、そこを筋トレしよう!!』ってするよりも、全身(特に足腰や体幹や背中など)を満遍なく鍛えるのが良いと思われます。
 
 ジムワーク以外に何かするのであれば・・・道路をダッシュしたり、ジャンプしたり・・・余裕があればクリーンやケトルベルやデッドやベンチなどをしたり、と、これはまぁ『どのスポーツでも共通して言える事』ですけどね。   

 握力とか、ちゃんとフォームを考えて、沢山サンドバッグや巻き藁を殴ってれば自然と強化されると思います。 (手首折らないようにほどほどに笑) 
 ただ、当てる時に『しっかり握る癖』は付けた方が良いかもしれないです。その為か、握力のスタミナ強化か、シャドーの時にグリッパー握る人はいますね。

 握力強くても、『握る癖』無いと折りそうです・・・

 ただ、体重重い人や、握力や背筋やベンチや垂直飛びの記録が良い人は=体の筋力がボクシングやる前から強いから、記録悪い人よりは、1万人くらい統計取って比較したら、確実にパンチ力あるでしょう。  これも全てのスポーツにいえますけど。   中にはガリガリで貧弱でも、パンチ強い方もいるけど。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パンチ力UP委員会 更新情報

パンチ力UP委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング