ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旦那はオージーコミュのOverseas qualification assessment

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

大学の学位をオーストラリアの政府が認定してくれるというOverseas qualification assessmentを申請し、結果(Diploma)を頂いたのですが、ちょっと納得がいってないく、というのは私は短大から大学へ編入し日本では大学卒になって学位を頂いています。ただ、大学から成績証明書をもらうと2年の在籍しか表示されません。成績証明書に一括編入科目(それが短大で学んだ科目が大学で認定された科目)が表示されているだけで確かにわからないかもしれませんが・・・合計4年間学んでいます。
電話で問い合わせたところ「卒業証明書」という文字があるのでDiplomaのカテゴリーに当てはまると言われてしまったのですが、卒業証明書という言葉は高校を卒業しても証明書をとれば卒業証明書といわないのでしょうか?それとも大学の卒業を証明する文書は違う題名があるのでしょうか?
長くなってしまいましたが、聞きたいことは、

1.大学卒業の人でもDiplomaというqualificationになるのか?
2.編入で大学を卒業してOverseas qualification assessmentを申請した方いらっしゃいますか?
3.大学を卒業する文書は卒業証明書とは言わないのでしょうか?

他に何か参考になることなどありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

コメント(3)

Diplomaは短大卒の資格ですね〜。。。。大学卒だとBachelorのはずなんですが。。。
ゆきPさん
返事ありがとうございます。
なんだかすっきりしないのですが、卒業証明書より卒業証書が必要そうです。
問い合わせてはっきりしたらご報告したいと思います。
私は編入ではないのですが、随分前(12年くらい前)にOverseas Qualification Unit
で大学の学位と教免状のアセスメントをしてもらったことがあります。
私の卒業大学は成績証明書と学位記(卒業証書)の英訳を発行してくれたので
それに教免状の翻訳(NAATIの有資格者による)を添えて提出したように記憶しています。
結果、Bachelor of Arts (人文学部でしたので)と同等の資格であると認められました。

卒業証明書というのがどのような内容の書類なのか分からないのですが
もし提出されてないのであれば学位記も必要になるのでは・・・と思います。
それと学んだ期間(年数)や認定科目も関係してくるのであれば、短大の成績証明書
や卒業証書なども必要になる可能性もあるかもしれないですよね。
かなり前のことなのではっきり覚えてないのですが、結構きっちり照らし合わせて
見るようなので、とにかく出せる書類は全て出す方がいいとアドバイスされたような
気がします。

こちらでも大学への編入を経ての卒業で学位がもらえるので、全てを
証明すればBachelorと認められる可能性は高そうですが。。。

何とか解決しますように!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旦那はオージー 更新情報

旦那はオージーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング