ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山形国際ドキュメンタリー映画祭コミュのYIDFFニュース <2010年8月24日号>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
=========================================================
         YIDFFニュース <2010年8月24日号>
=========================================================
[HEADLINE]
1 事務局より
2 活弁!シネマライブShow
3 おやこ・映画とアニメのワンダーランド vol. 2
4 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会
5 ドキュメンタリー・ドリーム・ショー―山形 in 東京2010
6 上映会情報:山形、新潟
7 編集後記 
=========================================================
1 事務局より

□*■* ヤマガタ 秋のみどころ *■*□

9月は、山形、東京で上映会が続きます!

9月18日には、映画祭期間中のメイン会場である山形市中央公民館で、数少な
い女性弁士として活躍する酒田市出身の佐々木亜希子さんを招き、『体感!
活弁シネマライブShow』と題した活弁上映とトークショーを開催します。
第2回『おやこ・映画とアニメのワンダーランド』では、チェコアニメーショ
ンを紹介します。9月22日にはシェイクスピアの『真夏の夜の夢』を幻想的な
色彩によって描き出した人形アニメを野外にて無料上映。翌日23日には、親子
を対象としたデジカメアニメーションワークショップの実施と、チェコアニメ
ーション短編傑作選の上映をします。
前回のワンダーランドの様子を、ウェブに掲載しています。

http://www.yidff.jp/news/10/100622.html

金曜上映会も見逃せません。映画祭2007年で好評だった『科学映画』ふたたび!

東京ではドキュメンタリー・ドリーム・ショーがいよいよスタートします。

http://www.cinematrix.jp/dds2010

山形で、東京で、映像の秋をお楽しみ下さい。


■* 作品募集ポスターデザイン決定!応募受付は9月1日より開始 *■

映画祭2011に向けての問合せが多数寄せられています。
2011年の開催に向け、応募作品受付をいよいよ9月1日[水]より開始します。

今回の募集用ポスターのデザインは、東北芸術工科大学と連携のもと、グラフ
ィックデザイン学科の学生の皆さんに取り組んでいただきました。東北芸術工
科大学教授陣によって選出された10作品について、さらに映画祭事務局と当
NPO法人理事によって審査を重ね、その結果、3年生の佐藤菜月さんがデザイン
したポスターに決定しました。

[佐藤菜月さんコメント]

長い間多くの人々の生活を導き時間を共有してきた、(山形市にある)日本初
の旅客機関車。しかしこの列車の裏側を見た人は決して多くはないはず。同様
に私たちが普段見てきたものにも、目には見えない隠れたストーリーが存在し
ます。そのものが辿ってきた軌跡こそがリアリティ、ドキュメンタリーなので
はないかと考え、撮影した本人すら気づかなかったかもしれないことを、映画
を通し、様々な人々に知らせてほしいと願い、このポスターを製作しました。

映画祭トップページもポスターデザインに合わせリニューアルしました。
http://www.yidff.jp

作品募集について詳細は、次号YIDFFニュースに掲載いたします。


----------------------------------------------------------------------
2 活弁!シネマライブShow

9月18日[土] 第1部 13:00- 第2部 14:30-

会場:山形市中央公民館ホール(アズ七日町6階)
上映作品:第1部 映画『極北のナヌーク』(無料上映)
     第2部 シネマライブ『のらくろ二等兵』
          佐々木亜希子トークショー
          シネマライブ『キートンの探偵学入門』
料金:前売1,000円(当日1,200円) 高校生以下無料
問合せ:山形国際ドキュメンタリー映画祭(Phone:023-666-4480)
   
----------------------------------------------------------------------
3 おやこ・映画とアニメのワンダーランド vol. 2
チェコアニメーションの世界とデジカメアニメーションワークショップ

9月22日[水]19:30 前夜祭【入場無料】
会場:シベールアリーナ野外特設ステージ(雨天時シベールアリーナ内)
『真夏の夜の夢』監督:イジー・トルンカ/1959/シネマスコープ/75分

9月23日[木・祝]
13:00-(−14:30) デジカメアニメーションづくり
※アニメーションづくりは予約制です。中学生以下の親子先着25組。参加ご
希望の方は事務局へお申し込みください。
15:00- チェコアニメーション短編傑作選

会場:シベールアリーナ(山形市蔵王松ケ丘2-1-3 Phone: 023-689-1166)
料金:前売:高校生以下300円、大学生800円、大人1,000円、
おやこ前売券1,100円(大人1名+高校生以下1名)当日は各200円増し
※当日のおやこ券販売はございません。
※22日の前夜祭は無料でご覧いただけます。
問い合わせ:山形国際ドキュメンタリー映画祭(Phone: 023-666-4480)

----------------------------------------------------------------------
4 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会

9月10日[金]〈科学のじかん〉
14:00-、19:00-(2回上映)
『サイエンスグラフィティ ―科学と映像の世界―』
監督:堀越慧
http://www.yidff.jp/2007/cat089/07c098.html#t1
ほか


9月24日[金]〈科学のじかん〉
14:00-、19:00-(2回上映)
(上映作品未定)

会場:山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー(ビッグウイング3F)
料金:鑑賞会員無料(年会費3,000円 当日入会可)
   当日会員(当日のみ有効)1,000円
問合せ:山形国際ドキュメンタリー映画祭(Phone:023-666-4480)

----------------------------------------------------------------------
5 ドキュメンタリー・ドリーム・ショー山形in東京 2011

9月18日[土]-10月1日[金]ユーロスペース
10月9日[土]-10月29日[金]ポレポレ東中野

プログラム等は公式サイトをご覧下さい。
http://www.cinematrix.jp/dds2010/

----------------------------------------------------------------------
6 上映会情報:山形、新潟

□*■* 山形大学図書館上映会 研究室リレー上映シリーズ2 *■*□

歴史・記憶・伝統ーロシアの事例からー
人文学部 中村唯史准教授セレクト作品
※各回、上映終了後に中村先生の解説トークがあります。

9月2日[木]16:00-
『メランコリア 3つの部屋』監督:ピルヨ・ホンカサロ
フィンランド、ドイツ、デンマーク、スウェーデン/2004/ロシア語ほか/106分
YIDFF 2005インターナショナル・コンペティション
http://www.yidff.jp/2005/cat009/05c024.html

会場:山形大学小白川図書館1F シアタールーム
入場無料
主催:山形大学、山形国際ドキュメンタリー映画祭
問合せ:山形国際ドキュメンタリー映画祭(Phone:023-666-4480)


□*■* 長岡アジア映画祭(新潟) *■*□

9月8日[水]9:40-、9月10日[金]13:30-
『アメリカ通り』
監督:キム・ドンリョン/韓国/2008/ビデオ/90分
YIDFF 2009アジア千波万波小川紳介賞
キム・ドンリョン監督インタビュー
http://www.yidff.jp/interviews/2009/09i060.html

9月9日[木]13:00-
『稲作ユートピア』
監督:ウルポン・ラクササド/タイ/2009/ビデオ/122分
YIDFF 2009特別招待作品

期間:9月6日[月] - 9月12日[日]
会場:長岡リリックホールシアター
料金:前売 1回券900円/3回券2,400円/フリー券5,500円(7日間有効) 
      平日1日券1,500円
   当日 1回券1,000円
  (高校生以下、障害・療育手帳をお持ちの方、介助の方 600円)
      平日1日券1,800円 ※土、日曜日は1日券はありません。
主催・問合せ:市民映画館をつくる会 Phone:0258-33-1231
http://www.mynet.ne.jp/~asia/


----------------------------------------------------------------------
7 編集後記

応募ポスターが完成し、事務局では9月より始まる作品募集に向けて、「応募
ポスター・規約」の発送作業を行っています。宛名シールを貼り、ポスターを
折り、添書を添えて袋詰めし、海外分はエリア分けをして2,000通以上を運送
会社に託します。地味ですが、2011年の映画祭が近づいている実感がわいてく
る作業でもあります。1年後の今頃は、「スケジュールチラシ」の発送作業を
しているはず。

(小林みずほ 山形事務局)

----------------------------------------------------------------------
○過去の配信記事はこちらに掲載しています:
http://www.yidff.jp/news/news.html

○ニュース配信登録を解除される場合:
本文の先頭に英文字(半角)で bye とだけ書いたメールをtoroku@yidff.jp
宛てにお送りください。

○アドレスを変更する場合:
メールアドレスを変更する前に解除し、新しいメールアドレスで再度登録して
下さい。

○このメールへの返信は受け取ることができません。お問合せは下記まで。
===================================
〒990-0044 山形市木の実町9-52 木の実マンション201
特定非営利活動法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭(山形事務局)
phone: 023-666-4480 fax: 023-625-4550
e-mail: info@yidff.jp http://www.yidff.jp
===================================

---
以上、メールニュースから転載させて頂きました。
【YIDFFニュース】 は以下URIから無料配信登録できます。
http://www.yidff.jp/news/subscription.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山形国際ドキュメンタリー映画祭 更新情報

山形国際ドキュメンタリー映画祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング