ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北高校野球部を応援しよう!コミュの遅くなりましたが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地区大会の仙台一校戦の記事がありました。

 東北が12対2の6回コールドで仙台一を下した。東北は1回裏、一死から四球、エラーで一、二塁とし、4番・芳賀 友喜が右中間へ2点タイムリー三塁打を放って先制。その後も四球に暴投、ヒットが重なり、この回、4点を奪った。
 2回にも芳賀のタイムリー三塁打、5番・上村 京久の犠牲フライで追加点。投げては、左腕・福田 恭平が9安打を浴びながらも2失点で粘った。 昨秋は県大会初戦(2回戦)でセンバツ出場の東陵に6対12で敗れた。それも6対6の同点で延長に入り、延長11回表に6点を失っての敗戦。それだけに、「1試合でも多く、背番号を付けて、公式戦を戦えるように」と我妻 敏監督は言う。
 3月末には一週間の九州遠征を行った。到着したその日に、元東北高野球部監督の若生 正廣氏が監督を務める九州国際大付と練習試合を戦うなど、計12試合をこなしてきた。夏井 脩吉主将は「いろんなチームと試合をして、スイングスピードの速さや一振りで決められる勝負強さなど、見習うところが多くありました。いろんな課題を見つけられ、チームのレベルアップにつながる遠征でした」と振り返る。夏につなげるためにも、この春でその成果をどこまで出し切れるか。
 一方、仙台一は先発・小林 亮太が10四球を与えるなど乱調だったことが、点差が開いた要因だろう。昨秋の時点で攻撃力のあるチームという印象だった。この日も9安打をマークしている。併殺に打ち取られたり、連打は1度だけだったりとつながりに欠けたが、個々の打力を見れば、今後が楽しみなチームだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北高校野球部を応援しよう! 更新情報

東北高校野球部を応援しよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング