ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

放送大学大学院コミュの論文!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全科生のみなさん
論文 すすんでますか。
ひとりで悩んでませんか?

修士論文についての
お悩み、楽しさなどなど、
ここで語っちゃいましょう。

コメント(32)

政策経営プログラムM1のこおたらです。

toki-hoさん、素晴らしいトピですね(^^)
ありがとうございます。

うちのゼミは、7月2日に初回会合があります。
各ゼミ生の論文テーマの発表がメインですが、
レジュメの作成が進みません。

思索は重ねているのですが、成果物の作成が
はかどらないという状況でして・・・

とは言っても、いつも土壇場で仕上げることに
なれているので、あまり気にしていません。
次の土日で、一気にワープロを打ちまくること
にします。

皆さん、頑張りましょう!
 激ヤバです。
院なのに、3年生の道が見えてきました。
先生、ごめんなさい。
うわ!
まず、こおたらさんにおわびです。

このトピができてすぐ書いてくださってたのに
気づかず、レスが遅く(超遅く)なって
申し訳ありません。

はっしーさん、おかえりなさーい♪
ナマの大学(って、いうのは、通信制じゃない
大学のことを、私はこう表現してしまうのですが^^;;)
での、ご研究の様子、いつも日記で拝見してます。
放送大学も、さらに役立ててください。
愉しみにしています。

なまけさん。
うちのゼミの先生は、3年かかっても
あるいは4年でも、納得のいく論文を書けば
それでいいのだ、というご意見です。
どうか、がんばってください。

こおたらさん
7月2日のゼミ、いかがでしたか?

うちの第一回合同ゼミは、
5月に神奈川学習センターでありました。
わたしも発表までは、レジュメこれでいいのかと
行きの新幹線でも、直し続けていましたが、
最後はまな板の鯉、エイヤっ(気合)と、発表しました。
発表してみると、それなりの達成感があり
いろんなご批判も受けて、とっても勉強になりました。

終了後、ゼミの先生のご案内で
横浜のペリー上陸地点などを散策、
そのあと中華街でもりあがったのも楽しい思い出です。

帰ってからは、
担当の先生にメールでご指導いただいています。
大幅に赤がはいった草稿がかえってきたときは
真っ青になりましたが、内容を精読すると
ほんとうに丁寧に、問題点をご指摘いただいており
さらに、先に進む気力もわいてきました。

資料は、初っ端は、ciniiを使って探し、
それからは、そこで見つけた論文から芋づる式で、
という具合です。
古い(80年も前の)論文に私が書きたいことが
概ね書かれているのを見つけたときは、
驚きを通り越して、感激してしまいました。
これをどう超えていくか
(というのは、おこがましいのは承知の上ですが)
より精密なものにして、斯界に貢献していくか
そこが勝負だなーと、思いました。


また、地元京都と神戸の研究会にも参加し、
そちらで得られた放送大学外の
先生方のご示唆も大変大きいです。

コネクションがまったくないので、
はじめは飛び込みで入ったのですが
あたたかく迎え入れられて、居心地よく
すごさせていただいています。

さて、これから月末は試験、
8月15日は第一回のレポート提出です。
(ちなみにうちのゼミでは、第一回のレポートで
 論文の4分の1を書こう! ということに
 なっております。)
ぜんぜん、分量的に足りない状態で
また、ぎりぎりになって徹夜になると思いますが
最小限、自分を納得させられるものを
書きたいと思っています。

デキルカナ^^?
 私の知る限り、
コネとかは、まったくないですね〜、この大学。
日本の中では、珍しいんじゃないか、と。

 論文、論文、論文だ〜ぁ。
研究レポート? さきほど郵送してきましたー

暑くて、くたびれて へろへろです。。。

なので、中身のご報告はまたの日に。

はっしーさん、発表がんばってーー♪
研究レポートI、私も先ほど郵送しました。

仕事が忙しく、やっと取った夏休みは三浦半島で過ごし、帰京してから馬力をかけました。

うちのゼミの研究レポートIでは研究テーマの絞り込みと先行
研究の調査が主です。
さほど過激な要求では無いはずなのですが、レポートIの中身はぼろぼろです。


  >なまけさん

え、そんなに激ヤバですか?
M2となると、大変そうですね。
めげないでください。(-人-)


  >toki-hoさん

お疲れ様でした。
こちらこそ、7月18日のレスに気付きませんですみません。

(toki-hoさんのゆるさ加減が絶妙で、私のぺースに合ってます。お気になさいませぬよう (^^) )

で、7月2日の初回のゼミですが、担当教授から、短時間で簡潔ながらも有益な指摘を頂くことができ、随分と気が楽になりました。
(うちのゼミは、課題から逃げさえしなければなんとかしていただけそうな印象です。)


  >はっしーさん

Y先生ですが、大変親切で優しいです。
ウソみたい?
いえ、本当ですよ。(^^) (他意無しです。)

さて、
>8月27日に,日本産業カウンセリング学会という
>ところで発表をします。
>会場は東京の目白大学です。

を、これはすごいですね。ぼちぼち進めて、存分に楽しんで下さい。
どこかでお会いできるといいですね。
こおたらさん、ご苦労様です。
私は、金曜日の夜にしあげて、深夜に窓口にもっていきました。出してしまえば、とりあえず安心して眠れますから。(^^

私のゼミでは、参考図書をリストアップすることと、そのうちの1冊の読み込みというのが課題になっていました。実際には、その内容は、7月中に全体ゼミで発表済なので、プレゼン用の資料を、文書のドキュメントにまとめ直しただけです。

ただ、それはそれとして研究課題の再設定が必要なことが、はっきりしたので、なやんでいます。参考図書読むと、考え付きそうなことは、だいたいだれかやっていますし、そうじゃないとちょっと考えても検証がすごく大変そうだったり。
結局、周辺に広げて、本を読みまくっているところで、「毎日amazonから本が来る」と家族から不評です。(だって、社会人だと図書館にいくより、マーケットプレースでかたっぱしから注文したほうが効率いいし・・)
こんにちはー

かっぱさん
「参考図書読むと、考え付きそうなことは、だいたいだれかやっていますし、そうじゃないとちょっと考えても検証がすごく大変そうだったり。 」

↑ ほんとにそうですよねーー(はふー。。)

「図書館にいくより、マーケットプレースでかたっぱしから注文」


あー、マーケットプレースに本がある分野だと
そうかもしれませんね。
私は、黴の香りで熟成された本を、あちこちの
図書館でしこしこと、賞味してます^^;;
古書店で関連の書籍をつい買ってしまうんですが、
家のなかが、ほこりっぽーくなっていきます。。(笑)

こおたらさーん
はっしーさん

(^0^)/~~  がんばってくださーい♪ 
 ありがとうございます〜。

 経済学で有名なH先生は、
(…て、バレバレですが)
「私のゼミは、ほとんどが2年で卒業しています」って、
おど…もとい、発破かけられていま〜〜す。
 でも、単なる脅しじゃなくて、
本当にご卒業されているんですよね。

 あぁ。
ガーン!!!

M2の皆さん、研究レポートIII(修士論文中間報告)の提出期限が迫って参りました。

私のゼミでは、修論の90%の完成度まで仕上げることになっていますが、まだ一枚も書いていません。
これから猛ダッシュして、8月中旬の提出期限に間に合わせたいと思います。

焦りまくりの私ですが、皆さんの進み具合は、いかがでしょうか?
私も一度まとめたものをゼミに出したら、
原型をとどめないくらいに駄目だしをされ、
再構築の構想すら立っていません。
いわゆる再開の目処立たずというところです。
今週末の単位試験と来週末の国家試験を終えたら、
8月中旬の提出期限に向けて再開するつもりです。
みなさま

1年ぶりの書き込みありがとうございます。
ともかく、がんばりましょう!!!!
(と、むなしい叫び。。。)

こおたらさま
論文の進捗は人によってさまざまですよね。
わたしのゼミでも、昨年冬の段階であらかたできている方が
いらっしゃいました。(もちろんわたしではありません!!)
こおたらさんは、最後に笑うタイプだと信じてます。
がんばってください。

cro さま
再構築つらいですね。
お気持ちわかります。でも、それだけテーマが
いいのだと思います。がんばってくださいね。

ももこさま
調べ物は、調べる対象にもよりますが、
修士論文レベルですと
たいてい書庫にはいってしらべなければならないはず。
図書館によって、入庫時間などはさまざまだと思うので
資料がある図書館は、ぜんぶあたって、効率よく調査
できる方法を考えられてはいかがでしょう。
論文関係なら ciniiが便利。論文によっては自宅でも
読めます。まだでしたらセンターで登録してくださいね。
ももこさんは1年目なのですから、
時間は十分あると思います。がんばってくださいね。

ところで。。。わたし、
本来なら 4月末に提出しなければならない
修士論文の題目を提出していないかもしれないことに
今朝気がついて、あわあわしています。
大丈夫なんでしょうか。。

ううう。M3になっちゃうかも。。
ももこさま

わたしは書庫にはいったことはありませんが
各大学の図書館では、はいることができると思います。
公立の図書館では無理かもしれませんね。

それと、大学からの紹介とか、学会の先生からのご紹介が
あれば、貴重資料なんかも見せてもらえると思いますので
いろいろチャレンジしてみてくださいね。
無駄足と思えることでも、あとになって、論文を
書くために必要な時間だったと思えるように
納得のいく論文を書かれることを信じています。

みなさま
題目の件、大丈夫だったみたいです。
ご心配おかけして、申し訳ありません。<(_ _)>
みなさま
残暑の中、ご奮闘中のことと存じます。

レポート? および レポート? の締め切りは
8月14日(火)です。
。。。。わたしは、去年が15日だったので
毎年15日だと、勘違いしてました。
あやういところで、今日気がつきました。

がんばってください!
今夜も徹夜です。
みなさま、がんばりましょう!

できはどうあろうとも、明日中に投函します!
今、郵便局にレポートIIIを持っていきました。
90%の完成度を求められているにも関わらず、せいぜい60%の出来でしたが、え〜い、ままよ。

修論の最終提出まで、また苦労しそうです。
目が死んでます。
はじめまして。
今年教育開発PのM1に入学しました。
8月に、レポート1の発表会があったのですが、研究計画書と書いたテーマとやりたいことがずれてきて、中途半端な感じで提出したら、教授はじめゼミの人も「…」とコメントの仕様がないってかんじでマジへこみました。
それから何とか先行研究の洗い直しと関連分野の文献を読み漁っています。9月23・24に本部であるゼミ合宿でも発表があるそうですが、まだ論点が絞れていないです。
(よくこんな感じで合格したなって今になって後悔しています。)
あと、20日弱あるので、何とかテーマと、それに関する先行文献の研究、実験計画などを具体的にしたいなと思います。

プレゼンする時に、PP持って行ったり資料を配布することはあると思いますが、どんな感じでやられるんですか?
よろしくご指導お願いいたします。
うしだもうさま

はじめまして。よろしくお願いいたします。

>研究計画書と書いたテーマとやりたいことがずれてきて

よくあることだと思います。
でも、まだ先は長いのでフレキシブルに考えて
がんばってください。
(て、えらそうなことがいえる立場ではないのですが^^;;)

ところで、ゼミ合宿があるのですね!うらやましいです。
千葉のゼミナールハウスでしょうか。
あそこは、お部屋が広くて落ち着いていて
わたしは大好きです。(図書館も隣だし)

>何とかテーマと、それに関する先行文献の研究、実験計画などを具体的にしたいなと思います。

そうですね。きちんと具体的な目標をもっておられるので
よい論文がおできになると信じています。

>プレゼンする時に、PP持って行ったり資料を配布することはあると思いますが、どんな感じでやられるんですか?

ゼミによって様々だと思うので、一概にいえませんが
経験上、おもったことを。。


発表の時間などにもよると思いますが、
資料何枚まで、とか決まっていたら、もちろん
それに従っておくとよいと思います。

きまっていなかったら、持って行かないより
断然もっていくほうがいいと思います。

具体的には、発表の話の流れがすっきりとわかって
かつ、そのポイント、ポイントに的確にリンクした
見やすい資料をつくられるとよいでしょう。

これは、他者のためというよりも、そういう資料を
つくることが、御自分の考えの整理になる、つまり
ご自身の論文のために役立つと思います。

私は、ゼミにいく間際まで新幹線のなかで
資料をいじっていたりして、プリントアウトは
先生の研究室のマックを使わせてもらったりしました。

でも、様々な場合もあるでしょうし、必ず事前に
PCは使えるか、コピーはどこでとれるか、などを
お尋ねになっておいたほうがいいと思います。

発表、がんばってください♪

他の皆様は、いかがでしょうか。
ゼミごとの御経験や、アドバイスなど
お聞かせいただければ幸いです。
toki-hoさん
とても参考になりました。具体的なアドバイスありがとうございました。
発表は緊張しますが、ゼミで意見ももらえるし、交流できるので楽しみです♪
古いトピひっぱりだして失礼いたします。

わたしは結局M4までいきました^^;

初年度に大切なところは調べきったのですが
なかなかまとめられず途中プライベートでいろいろありまして
やっと昨年12月締め切り間際に提出いたしました。

あさって10日が口頭試問です。青山先生が主査です。
いまからどきどきですが、まあ、提出した物がわたしの精一杯ですので、
素直な気持ちで先生方のご講評をあおぎたいと思います。
はじめまして。
この4月から、文化情報学プログラムの全科生になる者です。

放送授業を視聴していたため、お顔とお声を存じていたのですが、
青山先生には、今回の入試時、面接をしていただきました。
指導教員はもう一人の面接の先生かなとうっすら予想しているの
ですが、、論文、きびしいのですね。
主査の他に、副査の先生もいらっしゃるのでしょうか。

口頭試問、がんばってください。
また、どうかいろいろご教示ください。
花筏さま

はじめまして。
青山先生が主査で、直接指導してくださった客員の先生が副査です。
4月に指導教官がきまると思いますが、4月の段階から論文の構想をもってのぞめば
きっと実り多い2年間になると思います。ご健闘お祈りしています!
ありがとうございます。
客員の先生にお願いすることもあるのですね。
オリエンテーション、楽しみにしたいと思います。

このトピックに書くのは初めてですが、よろしくお願いします。

論文を書く際に必要となる文献ですが、皆さんはどのように整理されていますか?
100件近い文献が集まっているのですが、次第に整理がつかなくなってきました。そこで、ワードの文献管理機能を使ってみたのですが、なんだか余計に混乱してきました。
そこでEndnote というソフトの存在を知ったのですが、使い勝手はいかがでしょうか?お使いの方がいらっしゃれば感想等をお聞かせください。
なお、修論だけではなく、学会誌等へにも投稿予定です。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

放送大学大学院 更新情報

放送大学大学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。