ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名島表現塾コミュの第16期 名島表現塾 第13回 レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第16期 名島表現塾 第13回 レポート  (2022年7月3日、記録・かずっち)

参加者:安永君、寺本君、ななえさん、ちょこさん、かずっち
宮井君はアルバイトが終わってから参加。ミッチィさん、よーこちゃんが参加してくれました。
鹿児島君、トモコさんは体調不良のためお休みです。岡田君も今回はお休みです。

ミッチィさんがまたまた来てくれました。今回もおもしろくなりそうです。


★掃除(人数が多いとラクラク)
★体操・筋トレ・脱力(この時点で汗だくだく。ななえさん、少し筋力がついてきたみたい)
★発声、ホーミー
暑くて空気が重いのもあってか、発声がなかなか伸びない。
でもメンバーで競い合うのはいい。私も負けず嫌いなのが良い方向に作用している。
ホーミーは男女で比較すると、男子のほうが出しやすそう。体格や声帯の大きさの違いか。


★メロディー回し(3〜9拍子)
宮井君のリズムを基本に、メロディーをコピーしながら回していく。
「メロディーをつくらなきゃ!」と口が優先するとリズムが早くなってしまう。
手拍子で正確にリズムを刻み、そこにメロディーを乗せていく。
途中リズムがバラバラになりかけると、安永君が拍子の頭を強くたたくなどしてフォローしていた。
みんなで必死につないでいったのがよかった。

 
★楽器演奏(3〜7拍子)
安永君:キーボード
ミッチィさん:ギター
よーこちゃん:太鼓
ななえさん:リコーダー
寺本君:打楽器
ちょこさん:車のホイール
かずっち:アルトサックス
宮井君:リコーダー

二組に分かれて3〜7拍子を演奏してみる。
楽器の持つ音色の違いで雰囲気がガラリと変わる。可愛い組とうるさい組。
変拍子にも徐々に慣れてきて、ノリのムーブが生まれた。



【踊りと演奏】
踊り/寺本君、宮井君、ちょこさん
演奏/ななえさん、かずっち、よーこちゃん
照明/ミッチィさん

踊りは中盤から良くなった。最後の3人のたたずまいが綺麗で絵面がよかった。
演奏はもう少しメリハリが欲しかった。中盤からは良くなった。
照明は色がきれいでよかった。



踊り/ななえさん、かずっち、よーこちゃん
演奏/安永君、ミッチィさん
照明/寺本君

踊りは頑張っていた。よーこちゃんはいつも通りの傍若無人。ななえさんは妖精のよう。
かずっちは中盤に暴れていたのがよかった。
演奏は暴れまくりでおもしろかった。安永君のボイスがよかった。
ミッチィさんは場の終わりを見逃してしまった。
カットさんの終わりのサインを見ること。舞台を見る。自分の世界に閉じこもらない。
照明はよかった。



踊り/安永君、ミッチィさん
演奏/寺本君、宮井君、ちょこさん
照明/よーこちゃん

踊りはちょっとおおざっぱだった。もう少し繊細な意味のない動きがあるといい。
安永君は表現に負荷をかけたがる。力が入りすぎ。「動く」か「動かない」かの2択になっている。その中間が欲しい。
しかし、二人とも全身でぶつかって手抜きをしていないところがいい。
演奏はとても良かった。宮井君の技術、寺本君のセンス、ちょこさんのボイス。
3人の掛け合いが良く、とても奥行きがあった。
照明は遊びがあって、よーこちゃんらしさがあってよかった。



【劇作の時間】
(寺本君、宮井君、ちょこさん)
詩人、脚本家、役者、の3人。
それぞれ自分の作品を投稿したりしていたが、盗作を疑われて3人とも捕まってしまう。
そんな現状に対抗するために3人で政党を作って政治家になるのだが、そこでも色々あってうまくいかない。
3人はどうするのか?

話の作りこみがすごい。次々に展開していくのがおもしろい。
3人のキャラクターも良くできていて、舞台の使い方もよかった。
即興とは思えない出来だった。



(ななえさん、かずっち、よーこちゃん)
子どもを家に置き去りにして死なせた夫婦。裁判で執行猶予になる。
1年後、夫婦のもとに一匹の子猫があらわれる。子猫の写真をコンテストに応募したら当選して、USJに遊びに行くことに。
今度は死なせないように子猫を連れて一日遊びまわり、最後に観覧車に乗る。
すると子猫は虎に変身。「よくも私を死なせたな!復讐だ!」と夫婦をかみ殺す。そして「にゃーん!」と鳴いて姿を消す。

よーこちゃんが女、ななえさんが男、その二人の夫婦のキャラクターがおもしろかった。
傍若無人のよーこ、すっとぼけたななえ。この二人ならではだった。



(安永君、ミッチィさん)
名島学園高校に進学したい男(安永)のもとに、家庭教師(ミッチィ)が教えに来る。
特進クラスは、実は魔法を学んでいるらしい。はたしてそれは事実なのか。
ハーバード大学を出ている家庭教師、特進クラスのことを知っているというのだが・・・

最後は歌って踊るという、ハチャメチャな芝居だった。おもしろい。
ミッチィさんがなんともお茶目で、目を引くおもしろいキャラクターだった。
安永君はなんとか話を進めようとがんばっていた。


劇作は3本とも毛色がちがっておもしろかった。
産むのは苦しいけれど、こうして作品になるとやってよかったとも思うし、もっと良いものもできると思う。



【おかずの宿題】
安永君:キノコ炒め
寺本君:トマトパスタ
宮井君:ジャーマンポテトもどき
よーこちゃん:ほうれん草と豚ミンチの炒め物
かずっち:マカロニサラダ
ななえさん:スイカとキウイのジュレ
ちょこさんのお味噌汁
高祖君が差し入れに冷凍マンゴーを持って来てくれました。

今日はデザートがリッチでウキウキでした!
みんなで食べるごはん、おいしかったー!



【山上の夕べの事】
休憩時間に山上の夕べについて話しました。
山上の夕べは7月30・31日に開催します。
30日は遠足。宗像に古墳巡りにいったり、海水浴に行ったり(予定)。夜はカットさん宅で夏の夜話会。
31日は名島集会所でセッションします。6時間ぐらいぶっ通し!
1日参加は1500円、2日参加は2500円です。(食事つき)
皆さんの参加をお待ちしています!



本日の塾はここまで。


次回の塾の日程は
7月17日(日) 14時からです。

★宿題は、おかずを一品


★★★名島表現塾では新しい塾生を募集しています!★★★
 新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!
 基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。
 自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!
 ぜひ、体験してみてください。
 初心者大歓迎です。

★体験参加費・1回2000円(1回のみのお試し参加もOK!)
 塾生の塾費は、ひと月2回参加で3000円と少しお得です。
★日時は毎月 日曜日のいずれかの2回 14時〜21時位まで
★場所は名島神社の奥下、下松邸【連絡先:080-2714-6560】
★途中参加や途中帰宅も可(要相談)
★パソコンやスマホを使ってのリモート参加・1回1000円
 基本は17時前後から、踊りと演奏のセットからの参加となりますが
 もっと早い時間から参加されたい場合はぜひご相談ください。
 ※ ただし、リモート参加出来るのは1度表現塾に参加したことがある方のみとなります。

詳しくは
★mixiの名島表現塾コミュニティ
 https://cutt.ly/rlgnLWQ
★Facebookの名島表現塾ページ
 https://cutt.ly/Clgn2hK
★名島表現塾/大耳ネットワークの新ホームページ
 https://cutt.ly/Slgn6x5
★Twitterの名島表現塾/大耳ネットワークのアカウント
 https://cutt.ly/BTtCxnA
 をご覧ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名島表現塾 更新情報

名島表現塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング