ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名島表現塾コミュの第14期 名島表現塾 第7回 レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第14期 名島表現塾 第7回 レポート  (7月19日、記録・鹿児島)

参加者:安永君、ちょこさん、鹿児島。
    それと名島表現塾最年長のアイドル井原さん。

皆様、こんにちは。
レポート遅くなりました。
この日は、ちょこさんのお知り合いで大耳ライブを見に来て下さって興味を持たれた梶村さんという方が遊びに来て下さいました。
梶村さんは脚本も書いて持ってこられてその感想などの話から演劇についての話などをしました。
梶村さんは中学の時に三島由紀夫に興味を持たれ『卒塔婆小町』が好きなのだそうです。僕も大好きな脚本で話しが出来て良かったです。
カットさんが塾での活動についてのお話で
・人の中の芽を開発する。楽しそうだったらやってみたら。
・表現で遊ぶ
・物語を作る能力開発
・ここでやって家ではしなくても(もちろんやったほうがいい)それでもここにいる時間だけでも嫌な事忘れて楽しめば。(というのが最近)
という話などをされて見つめなおすいい機会になりました。

カットさんのお話。
人が集まって出会って、表現が生まれて。
普通に生きていくだけじゃ生きていけんから吐き出す場所。
ただやってりゃいいけどそれじゃあぐだぐだだから目標としての舞台、現場。

表に出ない知られていないすごい人を出したり、ひんしゅくをかったり。
何年かやると自分でやったり、賞をとったり。
いい加減にやる事を大切に。

無茶苦茶やって出来ないを楽しむ。
楽しんだらいい、遊んだもん勝ち。

恥をかくのが楽しい。
くだらんことをして楽しむ。

聞いて、話して、コミュニケーションして、なんかをでっち上げていけたら。

手に出る、絵を描く。
声に出る、歌う。
体に出る、踊る。
頭でとらえると記号的になるから身体で。
病気とはどこかが崩れる事、身体を元に戻す。
好きをしてると病まない。
迷惑をかけながら、かけられながら。
嫌がられながら。
怒られながら。
好きにやっていく。

気持ちがめげちゃいけない。
楽しんだらいい。
生き延びる手を考え。
自由が一番大事。


劇についてのお話。
舞台で事を起こしてほしい。
舞台で事が起きてほしい。
合わせて言うと歌っちゃう。
歌うとリアリティない。
歌われると客はつらい。
リアリティがなくなる。
その時、その日、その客、その日の気分の中でのリアリティ。
日によってゆらぎがある。日によっての完成がある。

不安定に生きる。不安定こそリアル。

無駄、遊び。
ここは人生を回すうえでの遊び。
君たちの生活にあそびの部分を。
やわらかくなったらいい。

孤独と絶望から認知症は起きる。

というようなお話があり、お話をしました。
ここで梶村さんは帰られました。
塾について考え、表現について考えるいい機会になりました。
梶村さん、ありがとうございます。

ここから通常の活動です。


★掃除
★体操
★筋トレ
★上半身の脱力
★発声・ホーミー


【踊りと演奏のセット】
 順番回し(安永君→鹿児島→ちょこさん)

始めじとーっとしたところから始まり、グーっと良くなっていった。
男二人がケダモノ、雄叫び、パンツ一丁。
そろそろ踊りに出ようかとして演奏してる時に踊っている安永君と目が合いだしてそのまま安永君の目に吸い込まれるように踊りに入れたのが良かった。
ちょこさんと踊るのが楽しかった。



【おかずの宿題】
安永君:イタリアン豆腐サラダ
鹿児島:豚の角煮、ハンバーグ

ご飯とお味噌汁

美味しかったです。ありがとうございます。


【宿題発表】
安永君:詩2本
1本目。ばーかばーかばーかばーかばーか、うんこうんこうんこうんこうんこ。と連発するもの。
2本目。僕は黒いものを咀嚼出来ない。というもの。
どちらも安永君らしくて好きだ。

安永君:絵。
可愛い。ポップ。白紙の上に可愛らしくポップに色ペンで色がのせてあり可愛いキャラクターがパステルか色鉛筆で淡く描かれている。
上3分の1くらいは色ペンで小さな線の人型がぎっしり描かれている。
小学生女の子の描いた可愛い絵の様だけどぎっしり大量に描かれた人型に安永君の粘っこいタフな力を感じる。

安永君はここで最終バスのため帰りました。
長崎から時間のない中お金も出して通っているのはすごい。
一緒に踊れてめっちゃ楽しかった。有難う。
安永君と暴れるのは本当に楽しいです。また踊りましょう。

鹿児島:詩。
最近浮かぶ事を描き殴ったもの。

鹿児島:脚本
途中まで書いてて終わりはその場で動きしゃべりました。

ちょこさん:小説
昔住んでいた家の話。
ちょこさんの書くものはスーッと澄んでいる感じが好きです。

今回の塾はここで終わりです。

我慢。
続ける。
執着。
才能とは続ける事。


☆☆☆名島表現塾では新しい塾生を募集しています!☆☆☆


新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!
基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。
自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!
ぜひ、体験してみてください。
初心者大歓迎です。


★次回の宿題
料理1品

★次回持って来るもの
絵の道具、楽器(持ってる方)

★次回の表現塾の活動日
2020年8月23日(日)15時からです。
活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)

★参加費は、
体験の方は、初回無料です!ぜひぜひ気軽にお越しください!
その後は1回2000円。
新塾生募集!(ひと月2回参加)
塾費は3000円です。

★時間は15時〜22時位まで
★場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】
★途中帰宅も可(要相談)

詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ
PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351
をご覧下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名島表現塾 更新情報

名島表現塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング