ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名島表現塾コミュの 名島表現塾13期16回レポート(2019.8.18)田崎ちょこ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●出席 下松、安永(〜20時半)岡田(15時〜16時)寺本(16時〜)ちょこ
    かずっち(18時〜)鹿児島(18時〜)井原(19時〜)

●岡田君の近況  体調は比較的よくなったが、まだ毎回の参加は厳しい状況。
         塾生だから毎回参加しないといけないのに、、、と心苦しい。
 塾長「無理せずに来れる時に参加すればいいよ。気持ちを楽にして休みながら続けて
    いく方がいいと思う。ダンスや芝居の素質、そして何よりもこうやってきつく
    てもきちんと報告に来る社会性を持っているところに可能性を感じる。」
 岡田「わかりました。気持ちが楽になりました。ここは表現の基礎を学べる気がする
    ので参加できそうな時に来るようにします。よろしくお願いします。」
というわけで、岡田君の関わり方の方向性が決まりました。よかったと思いました。
手土産のロールケーキもとても美味しかったよ。ありがとう!次の参加を待ってます。

●掃除→体操(筋トレ、柔軟)→発声、ホーミー→リズムと歌(3〜8拍子)
 寺本くんのリズムが安定している。本人曰く「2期の時にしっかり訓練したおかげです」
 7拍子以上の歌は4フレーズをコピーするのは難しい。次回からは2フレーズで。

●即興合奏 安永(キーボード)鹿児島(ベース)かずっち(サックス)
      寺本、ちょこ(パーカッション)→4〜6拍子
6拍子がサックスが入ってるのもあってチンドン屋風でいい感じ。
7拍子が途中から狂ってしまったが、リベンジしたら緊張感があってよくなった。

●音楽と踊り 音楽3人、踊り2人。音楽から一人が踊りに加わり、踊りから一人が
       音楽に回るというのを順番にやっていく。(塾長が交代のサイン出し)
 井原「泥沼に生命体が踊ってるようだった。泥臭さがよかった。」
 塾長「ちょこさんが入るときれいなシーンになって神聖な空気が流れる」
15〜20分をめざしたが25分になってしまった。出番ミスがあったせいで長引いた
のもあるが、それはそれで良いとのこと。
次回はサインなしでキーボードなしの完全生楽器でやる。

●食事 安永(ソーメン)かずっち(かぼちゃのソテーと茄子と厚揚げのピリ辛味噌煮)
    寺本(ネギチゲときのこの炒め物)ちょこ(かぼちゃと茄子とシソの味噌汁)

●今後の話し合い 12月の演劇祭りは、このままだと実現するのが難しいそう。
         9月中には出演劇団等を決定しなくて、、、。

●絵を描く(30分)
 今日は10月の「大耳ライブ(音楽篇)」のチラシのデザイン用の絵を描く。
 鹿児島  いつもと違う絵。水平線の取り方が良い。色がキレイ。→チラシデザインに決定!
 寺本   正直なところがいい。まがまがしさがある。
 ちょこ  全部を色で埋めてしまったのが、、、白地がよかったのに。
 かずっち 完成度が高い。変にデザインじゃないのがいい。→音楽篇ではなくて
                          11月の詩人篇のデザインに決定!

●脚本読み ちょこ作「マザーの教室」(45分)
 寺本   話はわかりやすくスーッと頭に入って来た。
      自分は男だから女性の言葉使いには慣れていないが、
      ちょこさんは書きやすいのかなぁと思った。
 かずっち 設定、時間を飛び越えるのは面白いけど、その理由がよくわからない。
      場転が同じ感じ。ラストはもっと混沌とした方がいい。
      キャラクターやセリフは良く出来てると思う。
 鹿児島  ラストは個人的に今の自分と重なって好きだった。
 ちょこ  女5人の配役でと思ってたけど、女役を男性がやっても面白いのがわかった。
 下松   ファンタジー(前世や老婆になる)なので高校演劇で喜ばれる脚本だと思う。
      つじつま合わせではなくて演劇的文法で芸術的展開をさせてほしい。
      もっと訳の分からないものにして葛藤があって価値観を揺さぶる物がいい。
      1作目よりきれいだけどパワーが落ちている。見せ場は多い。
1作目より説明的なセリフではない展開にできたので自信があったのだが、根本的な問題を
指摘されて次の課題が見えてきてたのがありがたかった。キッチリしすぎという私の病の原因
でもある所を克服していかなければ次の段階にはいけないなぁと思う。

★今日の塾は、今後の塾の展開にとって内容のある充実したものだった。
 休憩の時に寺本くんが語っていた「塾では表現の根幹を鍛えてる」という言葉が印象的だった。
 (ちょこ)

 次回は9/8(日)15時より 宿題は料理と脚本(体験入塾生は自由)
 9月の塾は8日と22日に決まりました。

*****名島表現塾では新しい塾生を募集しています*****

新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!
基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。
自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!
ぜひ、体験してみてください。
初心者大歓迎です。
活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)

*塾費は、3000円(1か月)です。
 体験の方は、1回につき一般2000円、高校生以下1500円です。
*時間は15時〜22時位まで
*場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】
*途中帰宅も可(要相談)

詳しくは、名島表現塾ホームページ https://oomimi.wixsite.com/home

もしくはmixiの名島表現塾コミュニティ
 PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
 携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351
もしくはFacebookページ
https://www.facebook.com/%E5%90%8D%E5%B3%B6%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E5%A1%BE-804719046334809/

をご覧下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名島表現塾 更新情報

名島表現塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング