ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名島表現塾コミュの第12期 名島表現塾 第21回 レポート 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第12期 名島表現塾 第21回 レポート  (12月23日、記録・かずっち)

参加者:安永君、美咲ちゃん、かずっち、ちょこさん
今回は久しぶりにちょこさんが参加です。イハラさんも、写真撮影と見学で参加されました。
植木君は今回はお休みです。

12月9日の大耳ライブも無事に終えました。
ご来場くださった方々、応援してくださった方々、関係者の皆様、ありがとうございました!
ライブも好評で、おかげさまで今年も良い締めくくりができそうです。
植木君と美咲ちゃん、ふたりの新しい塾生と共に活動できたのは、塾としても私個人としても幸せでした。
安永君、鹿児島君(休塾中ですが、コレ見てる?)と私、長い間この3人で続けてきた塾。
辛抱の時代でした。多少の人の出入りはあったけれど、定着したのはこの3人。
3人でどこまでやれるのか。マンネリはしないのか。誰が欠けても困る。集団の在り様とは?続ける意味は?
不安はありました。でも、そういう不安以上に希望もありました。
気にかけてくれる人、イベントのサポートをしてくれる人、宣伝してくれる人、共演してくれる人、差し入れをくれる人、公演を見に来てくれる人、このレポートを読んでくれる人、
写真を撮ってアップしてくれるイハラさん、塾生の刺激になるちょこさん、そして塾生の成長を辛抱強く待ってくれるカットさん。
こんな良い環境を手放すのはもったいない!続けることで見えてくるモノがあるはず!
そう思えたのです。
そこからの植木君と美咲ちゃんでした。彼らの参加によって、今年の塾はまた幅が広がったと思います。
安永君と鹿児島君、そして私も、彼らに刺激を受けて「負けてられない!」って気合が入りました。
「10年やっててこんなモン?」って言われないように頑張らないとね!(焦る)
でも、この1年を振り返っただけでも、表現者として私はちょっとだけ成長した。10年振り返るともっと成長してる。
驚くよね。今、嬉しい。
今年もありがとう。来年もよろしくお願いします!


★掃除 (場を清める)
★体操 (柔軟)
★筋トレ (各自の体力に応じた回数で。徐々に回数を増やしていく。)
★上半身の脱力(集中力をつける)
★寝にょろ(全身の脱力)
★目の体操 (役者は目力)
★発声、ホーミー (体の中の空気を深く使って。良く響く声を手にいれる。)


【雑談と今後】
大耳ライブの反省。
集客は目標達成。情報をもっと重層的に届くようにする。来年も演劇祭りをやりたい。参加団体を広く募る。
来年3月までは基礎訓練と体力作り。演劇についてもっと知る。脚本、演技、演出、美術など。


【踊りと演奏のセット】
(踊り:美咲ちゃん、かずっち  演奏:安永君、ちょこさん)
踊りも演奏も最初はお互いを探っていた。中盤から演奏が挑発して良くなった。ちょこさんのパンクなフレーズ、安永君の古楽・キリスト教的フレーズ。
音符化できない音楽の奥行。安永君のキーボードがよかった。
かずっちの和室での集中、美咲ちゃんの台所での集中、それぞれがソロでの集中が高かった。
身体で音を聞いていた。意味のない動きの面白さ。体が音に反応してあふれ出てくるのがいい。頭で考えるより体の反応は素直で新鮮だ。

(踊り:安永君、ちょこさん  演奏:美咲ちゃん、かずっち)
安永君の踊りは何かに取り付かれた感じだった。それをみたちょこさんがお祓いをした。悪魔祓いのようなそんな踊り。
安永君はちょこさんを見て安心して穏やかになった。リアルと他の世界はひょいっと繋がる。意識がこちら側に戻ってくることが大事。
演奏はボイスのコンビネーションがよかった。お互いに相手の気配が読めていて、安永君の暴れを収めていた。

どちらのセットも音楽のセンスが良く面白かった。
今年の締めくくりと新しい手掛かりが見えたと思う。


【劇作の時間】
(安永君、ちょこさん)
ある不動産会社。物件の消臭に向かう二人。途中、街に住むインド人に「カレー臭い!この街に住んだら迷惑だ!出ていけ!」と消臭スプレーを吹きかける。
やれやれと思ったら今度は炊き出しの匂い。「南青山で炊き出しなんて!ここは上流階級の街よ!貧乏人は出ていけ!」とスプレー。
会社に帰ったら今度はお互いの匂いが気になりだす。頭がクサイ、足がクサイ、体がクサイ、お前がクサイ!消臭スプレーをかけまくる!
部屋中が真っ白になって目が見えない。手探りで換気扇をつけようとして、間違ってストーブに火をつけてしまう。爆発!
テレビに爆発のニュースが流れる。

札幌の爆発事故、外国人労働者問題、南青山の児童養護施設建設反対問題、それらを上手く掛け合わせた良くひねったコントだった。
バチ被りなテーマ。ちょこちゃんの演技が面白くて目を引き付けられる。安永君の体当たりさもいい。

(美咲ちゃん、かずっち)
ある不動産会社。営業時間が終わり残務処理する女二人。店内には店長が仕入れた大量の消臭スプレーの在庫。
その店長は「奥さんと子どもとクリスマスを祝うから」と先に帰った。
女たちはお互いに彼氏からもらったというイヤリングや指輪を誉めあう。そして自分のパソコンに向かう。部屋の端と端にいる二人。
ふと二人同時につぶやく。「このイヤリング」「この指輪」『店長が消臭スプレーを売って儲けたお金で買ってくれたんだよね』
「クサイ!このイヤリング、店長クサイ!」「クサイ!この指輪、店長クサイ!」自分にスプレーをかけまくる二人。
二人ぶつかる。今度は相手に向かって「あなた、店長クサイ!」とスプレーをかけまくる。
部屋は真っ白。手はベタベタ。三角関係を知り我に帰った二人は、手を洗おうと湯沸かし器に点火する。爆発!
二人は倒れる。

札幌の爆発事故を社内三角関係に置き換えた密室劇。
即興とは思えないセリフのシンクロが面白く、演劇的な作り方になっていた。完成度が高い。二人の演技が良い。
二人で同時に同じセリフを言う部分にこだわりました!即興では難しかったけど、そこがちゃんとできたのが収穫。

2班とも消臭スプレーによる事故を扱いながら(たまたまです)その事故に至るまでの背景が違っている。
そしてちゃんとテーマを持っている。すごく面白い時間でした。
演劇人よ、自分のスキルが上がるぞ!


【絵の時間】
今回はなし。


【おかずの宿題】
安永君:釜揚げうどん
美咲ちゃん:ニンジンのレモン会え
かずっち:ベーコンとインゲンとブロッコリーのガーリックソテー
ちょこさん:サバ缶のトマト煮
カットさんの炊き立てご飯と、お味噌汁で美味しく頂きました。
イハラさんからお菓子の差し入れをいただきました。


今回の塾はここで終わり!


☆☆☆名島表現塾では新しい塾生を募集しています!☆☆☆


新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!
基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。
自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!
ぜひ、体験してみてください。
初心者大歓迎です。


★次回の宿題
 料理1品

★次回持って来るもの
 絵の道具、楽器(持ってる方は)

★次回の表現塾の活動日
 2019年1月6日(日)15時からです。
 活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)

★参加費は、
 体験の方は、1回につき2000円です。
 新塾生募集!(ひと月2回参加)
 塾費は、一般4000円、高校生以下3000円です。

★時間は15時〜22時位まで
★場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】
★途中帰宅も可(要相談)

 詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ
  PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
  携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351
  をご覧下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名島表現塾 更新情報

名島表現塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング