ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名島表現塾コミュの第11期 名島表現塾 第14回 レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第11期 名島表現塾 第14回 レポート  (7月23日:記録・鹿児島)

参加者:安永君、かずっちさん、鹿児島、藤長聖子さん。

今回より、藤長聖子さんの表現塾復帰が決定致しました。
本日は、妖彦さん、タギーさんもお越しくださいました。
井原さんも来て下さいました。いつも来ていただきありがとうございます。


【藤長聖子さん復帰について・その他、話し合い】

<精神的な成熟が一番大切な事>技術とかでなく。そしてそれを伸ばすのが一番難しい。
罰を受ける、怒られるからでなく自分が一番悔しい。失敗をすると。
自主性・主体性。
聖子さんの情熱で引っ張られた部分は大きかった。一昨年。
どれだけ自分をコントロール出来るか。
原動力は人によって違う。
エロスは生きる原動力。
直視する事。
今日ここへ来たのは自分。
自分の生き方を自分で決める。

がんばりすぎない。
がんばるってあんまり良くない。
ちゃんとやっていたら、がんばらなくていいんよ。
自分を立派に見せようとしなくていい。
きれいに見せたいは認められたいから。
人よりよく見られたいから。
それは人を差別しているから。人よりよく言われたい。
そんなのはどうでもいい事。
自分自身がどうなのか。自分にとってどうなのか。が大事。
がんばるのはいいことではない。
脚本書いたら楽しい。それでいい。
哲学。比べるでは自己は満たされない。
美意識。人より上だとか。差別はすぐにしてしまうもの。それがなくなるとずいぶん楽になる。

人を下にしていい気になる。それだけでみっともない。
前よりよくなった、で見る。誰よりすごいでなく。
売上順位でない。
ライバル意識はいい。伸びるから自分も。
負け組でいいんじゃないか。
一足飛びで、というのはよくない。
自分を少しづつ。
誰に勝つ、より。
少しづつ伸ばす。は限りがないからおもしろい。
そこがおもしろい。

60でまだまだわかってません。という世界。
だから楽しい。
孤独な作業。楽しい。

<「真面目にやって下さい」>
これしかない。

がんばらないよう。
せないかん事を一つづつやっていけばいい。
「がんばります」は禁句。
ではなく「真面目にやります」

どうなるかわからんそんな中で、自分のやりたいことをやりつづける。
自分で自分を育てる。哲学。ちゃんと考える。

かずっちさん。50から始めた。
高校時代の友人からの誘いで。
始めは練習に出てこれない、という事がよくあった。
じわーっと良くなってきた。
積み重ね。
精神の落ち着き。安定。

安永君。本番終わってひっくり返ったりした。
だんだん心身がタフになっていく。
もとから、人は持っている。
脳は欠陥があっても修復する能力がある。
使えない部分があってもどこかが代役をするようになる。
治したいと思えばそうなる。
発声の時、「声、前に出ろー」って思ってすると前に出る。
気持ち。したい、って思ってやればそうなる。

ちょっとづつでいい。立派なもの作ろうとせんでいい。

<ただやればいい>

<ただ書けばいい>


話し合いはここまで。
妖彦さんとタギーさんはここで帰られました。

【掃除】
まずは場を清めます。

【柔軟】
まずは1人で体をほぐし、
次に2人1組で柔軟体操を行います。体をほぐす準備です。
鹿児島。徹夜明けでテンション高揚していて体がすごく柔い。この感覚キープ出来たらいいのにとすごく思います。


【筋トレ】
みんなで楽しく筋トレを行います。各自、己の限界へ。暫くやらないとすぐ落ちます。

【脱力】
2人組で脱力。
<上半身の脱力>
<寝にょろ>
頭と体を空っぽに。日常からのリセットです。場に馴染むため。

【目の体操】
・右左3回、上下3回、回転(右回りと左回り)。

【発声】
・長い発声3種。んー、んまー、まー。
鹿児島、なんとか1分越えれるように戻って来た。
・短い発声3種。「はっはっは」ゆっくり、中くらい、早く。
・50音発声「あえいうえおあお」
・ホーミー

【楽器と照明の準備→休憩】
タバコタイムで庭に出ると蜘蛛が巣を張っているところでした。

克服。皆弱点はある。それを克服していく。
個人として自立していく事が一番大切。
<芸に忠実。芸に忠誠を>
己の強い意志を持っていれば自分で考えれるようになる。

作品を作るうえで、
「何を出すか」、というより「何を受け止めるか」
人を描いていく。
人間の真実を。
この世、社会が生み出していく。
今と向き合う演劇。
ひずみは爆発。
「我が大事」→「自分を手放したらいい」

<手放す事を一つづつ真面目にやります>

闇をみつめる。

休憩終了。


【楽器の練習】
・安永/キーボード
・鹿児島/ベース
・かずっちさん/サックス
・聖子さん/太鼓

Cコード・Gコードで練習。
早いリズム。ノリが出てきた。


<踊りと演奏のセット>
踊り/聖子さん・鹿児島
演奏/安永・かずっちさん
聖子さんの踊りよい。踊りたいの気持ちが出ている。鹿児島も結構いい状態で踊れた。
安永君は水を使って演奏をしたりしていた。かずっちさんの音もよかった。演奏の二人は非常によかった。

踊り/安永君・かずっちさん
演奏/聖子さん・鹿児島
音。二人の演奏は踊りと同じだね、という感想がありました。非常に楽しかったです。
鹿児島。途中から聖子さんに乗ることが楽しくなってきた。始めから躊躇せず突き進み乗っかればよかったんだと思いました。
聖子さん。ボイスが凄まじい。
安永君。面白い事をするのはよいがやり過ぎはよくない。
かずっちさん。リズムがよくなってきた。
このヒラメキをやる!→その過程が大事。

踊り/いい意味で堅実。
演奏/60年代のハプニングのよう。

最近、3人で回してやっていたから今回の様に2人2人のセットは懐かしい。

聖子さんの感想。
楽しかった。無我夢中。

オノ・ヨーコ
概念を壊す。

大事なのは
<必然性を持ち続ける事>


【食事】
かずっち/かぼちゃと厚揚げの煮物
安永/お好み焼き
   ピーマンのおかか和え
カットさんの準備した餃子。

【話し合い】
●<本公演への脚本>
・安永君。短編の組み合わせで行こうと思い、短編を一本書いた。
・カットさん。演劇的文体を勉強しようと思い、別役と唐を読んだ。
・鹿児島。とにかく書くのだ!と思い書き出した。以前にカットさんに夢の話の構想を話したとき「それ、長編用に進めろ」との話をされていたのでそれですすめている。
<とにかく書くのだ。><信じて、わかりました、とあがく>
<ただ書けばいい。>
<とにかく書けばいい>

●山上への話し合い

今日の塾はここまで。


☆☆☆名島表現塾では新しい塾生を募集しています!☆☆☆


新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!
基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。
自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!
ぜひ、体験してみてください。
初心者大歓迎です。


★次回の宿題
 料理1品。

★次回持って来るもの
 絵の道具
 楽器

★次回の表現塾の活動日
 8月6日(日)15時からです。
 活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)

★参加費は、
 ・体験の方は、1回につき一般2500円、高校生以下2000円です。
  (初参加の方は1000円引きです)
 ・新塾生募集!(ひと月2回参加)
  塾費は、一般4000円、高校生以下3000円です。
〜〜〜〜見学のみの方は800円〜〜〜〜


★時間は15時〜22時位まで
★場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】
★途中帰宅も可(要相談)

 詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ
  PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
  携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351
  をご覧下さい。

ありがとうございます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名島表現塾 更新情報

名島表現塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング