ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名島表現塾コミュの第9期 名島表現塾 第19回 レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第9期 名島表現塾 第19回 レポート (11月22日:記録・かずっち)


参加者:鹿児島君、安永君、古庄(弓津規)君、聖子ちゃん、かずっち


レポート遅くなりました!記録として残しておきます。
読んでくださっている方々、ありがとうございます。
今回の塾は12月の大耳ライブをひかえていたので、いつものメニューとは少し違います。
盛りだくさんではないけれど、充実した1日でした!


【掃除】
部屋の雑巾がけ。


【体操】
柔軟体操。
二人一組で行います。


【筋肉トレーニング】
側腹筋、腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット。
回数は20〜40回。個人の状態に合わせて調節します。


【上半身の脱力】
深呼吸してから、一気に吐き出すと共に上半身の脱力。
左右に振り動かす。
そこからゆっくりと起き上がる。


【寝にょろ】
一人が仰向けに寝て、もう一人が寝ている人の体の脚や腕を揺さぶる。
体が鞭のようにしなり、ヘビがにょろにょろしているように見える。

こうして、体の状態をニュートラルにする。


【目の体操】
上下左右、右回り左回り。
視野を広く持つ。
役者としてのカットさんがすごいのは、目つき。目の演技。


【発声】
リズミカルに、長く遠く響く声を得るために。
んー、あー、はっは、五十音。
みんな、少しずつですが息が伸びてきています。


【ホーミー】
倍音の訓練。
音域が違う複数の声が、同時に出せるように。
舌の使い方、口や喉の開き方の工夫で、色んな音域が出ます。
目指せ!ホーミー合唱団!


【休憩】
イハラさんが持ってきてくれたバナナをいただく。
カットさんの過去の表現活動についてのお話を聞いた。
『仮面工房』と、その前身の『健康相談』について。
来年の『カットさん還暦記念イベント』に向けて、これから塾生みんなでカットさんを取材していく。
「カットさんが、誰とどういう関わりがあって、何をしてきたのか」
大変なことになりそうだ!


【打楽器】
3拍子〜15拍子を順番に皆でたたく。
今回は口で数を数えながらたたきました。
9拍子は5拍子+4拍子、10拍子は6拍子+4拍子、11は6+5、12は7+5、13は7+6、14は8+6、15は 8+7、という具合。
速い7+5拍子、速い7拍子。ノリを身体でおぼえていく。口で数を数えるのではなく。


【リコーダー】
3拍子、4拍子、5拍子、7拍子。
基本のドミソと、即興のドミソで演奏。


【ボイス】
7拍子の基本と即興。
7拍子の基本と即興+5拍子のポリリズム。
5拍子+3拍子+7拍子のポリリズム。
やってる塾生は必死だけど、聞いてるカットさんはノリノリで楽しそう。


【踊りと演奏のセット】
(踊り:古庄、 演奏:鹿児島・安永、 照明:聖子)
古庄君は踊りの時は動きが素早い。元気で楽しそうなのが良い。
鹿児島君と安永君の演奏は、相方のノリに乗ったり外れたりのハイセンスなもの。とても楽しそう。ボイス、反応、バランス、すべてよかった。

(踊り:聖子、 演奏:かずっち、 照明:安永)
聖子ちゃん、踊りがかわった。以前のむき出しの面白味は落ちたが、次へのステップを踏んでいるのがわかる。聖子ちゃんは夕べで他の人の踊りを見て、学びの時をむかえている。
かずっちの演奏は静かで音数が少なかった。今回は何をしたらいいのかがわからんやった、というのが原因です。

(踊り:安永・鹿児島、 演奏:古庄、 照明:かずっち)
踊りは二人とも息が合っている。安永君が鹿児島君を抱きあげたシーンがよかった。自由に動けていたし、楽しんでいたし、今までで一番の出来だった。
古庄君の演奏はこじんまりとまとまってしまった。音楽が自分の世界だけに留まってしまっている。守りに入った。もっと壊れて次の世界に行ったほうがいい。逃げ場をなくすこと。

(踊り:かずっち、 演奏:聖子、 照明:鹿児島)
かずっちの踊りは新しいところに行った。自由度が高い。「踊らなければならない」という考えを捨てて、自由にあばれた。
聖子ちゃんの演奏は自由度が高かった。ボイスがよい。音に魂が込められている。ラストの笛の音だけが惜しい。


【読み合わせ】
古庄君の新作戯曲を読んだ。


【おかずの宿題】
安永君:白菜トとツナのブイヨン煮
古庄君:豚肉と水菜の炒め物
聖子ちゃん:小松菜と油揚げのにんにく醤油炒め
鹿児島君:もやしのにんにく醤油炒め
かずっち:白菜とウインナーのチーズクリーム煮


【絵の宿題】
今回はなし。


【劇作】
今回はなし。

このあと、次回の大耳ライブにむけての話し合い。
大耳ライブでのお芝居『月にささるロケット』の脚本を読んだ。
時間がないぞ!!!ファイト!!!


今日の塾はここまで。


☆☆☆名島表現塾では新しい塾生を募集しています!☆☆☆


新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!
基本から応用まで、表現する上での幅広い感性と実践を学べます。
自分の可能性を広げたい方にはピッタリ!
ぜひ、体験してみてください。
初心者大歓迎です。


★次回の宿題
・料理1品
・絵

★次回持って来るもの
特になし

★次回の表現塾の活動日
 12月13日(日)15時からです。
 活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)

★参加費は、
 体験の方は、1回につき一般2000円、高校生以下1500円です。
 新塾生募集!(ひと月2回参加)
 塾費は、一般4000円、高校生以下3000円です。

★時間は15時〜22時位まで
★場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】
★途中帰宅も可(要相談)

 詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ
  PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
  携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351
  をご覧下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名島表現塾 更新情報

名島表現塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング