ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名島表現塾コミュの第8期 名島表現塾 第1回 レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第8期 名島表現塾 第1回 レポート (1月19日:記録・かずっち)

皆さん、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年の塾が始まりました。
これからもレポートしていきますので、名島表現塾をよろしくお願いします!

参加者:鹿児島君、よーこちゃん、安永君、かずっち


【活動報告】
今年からの新たな時間。
塾がない時間に、皆がどのように過ごしていたかを報告します。

(鹿児島君)
暮れからお正月は実家に行った。元旦は仕事。
チャウ・シンチーのDVDを観た。
新しいパソコンを買ったので、いろいろお試し中。

(よーこちゃん)
30日は実家へ、お正月は鹿児島君の実家へ行った。そして仕事。
『つれがウツになりまして』『ジャージの二人』をDVDで観賞。
DVDを観る以外は寝込んでいることが多いが、深呼吸をすることで動けるようになった。
でも、色々悩むことが多い。

(かずっち)
暮れから成人式まで、家族を連れてのフル活動で疲れている。
家族間において、責任が重い立場にいることへの重圧を感じる。
食事を大切にしている。
今年は少しずつ生活のための仕事を始めたい。

(カットさん)
風邪が治ってからは、勉強している。
常に最先端を目指しているので、皆と共有できない孤独感もある。
今年の目標は、ネットの中でいかに生き延びるか。

皆、それぞれに抱えているものがあります。
カットさんから、アドバイスがありました。

・悩み多きよーこちゃんへ。
悩むことは大切。エネルギーになる。
でも、自分自身を閉じないようにすること。
物事を考える時間を大事にしながら、自分自身で物事を決めていこう。

・疲れて病気の発作が出たかずっちへ。
病気の発作は「これはマズイぞ!」とわかるシグナル。
上手に付き合って行こう。


【掃除】
皆で部屋の雑巾がけをします。
鹿児島君が部屋のガラス戸を拭き掃除していると、ガラスの反対側からネコのニンニンが雑巾を追いかけて飛び跳ねます。
毎回「コレがなくっちゃ塾が始まらない!」って感じで微笑ましい。


【体操】
2人1組で柔軟体操。筋肉や関節をほぐすためなので、掛け声は日常生活の速さではなくゆっくりしたものになります。
正月ボケした身体を動けるようにしていきます。


【筋肉トレーニング】
側腹筋、腕立て伏せ、腹筋、背筋、足上げ腹筋、スクワット。
表現者としてのキレのいい身体を作っていきます。
これは毎日行うのが理想的。


【上半身の脱力】
2人1組でやります。一人が立った状態で深く呼吸をしてから上半身から力を抜いて前屈姿勢になります。首も腕も無防備に垂れ下がった状態です。もう一人がその体を左右に揺らします。そこから背骨を腰から徐々に積み上げてゆっくりと起き上がっていきます。静かでゆっくりとした音楽を聴きながら、精神的肉体的集中力を高めていきます。


【目の体操】
顔は動かさずに、目だけを大きく動かします。
上下・左右・右回り・左回り。


【発声】
長い発声(口をんーと閉じたり、あーと開けたり)
肺・腹・その他身体中に空気を貯めてから、息長く発声します。
今回はみんなちょっと短い。

ハッハッハの発声。
腹の底から勢いよくリズミカルに発声します。

50音発声。
自分の5メートルぐらい先に向かって届くように丁寧に発声します。


【ホーミー】
倍音を出す訓練。
口・喉・鼻などに空洞を作り、そこで声を響かせます。
安永君と鹿児島君がうまい。


【打楽器】
2拍子〜15拍子を皆でたたく。
3拍子・4拍子・5拍子のポリリズム。
速い5拍子、5+6拍子、5+7拍子。
速さをキープするのが大変。


【リコーダー】
3拍子、4拍子、5拍子をCコードで演奏。
(基本のドミソ)+(即興のドミソ)


【ボイス】
3拍子、4拍子、5拍子をCコードで歌う。
(基本のドミソ)+(即興のドミソ)
5拍子、4拍子、3拍子のポリリズム。
ボイスでのポリリズムは初めて。
音程が少々狂っていたが、リズムのうねりと、アタマが揃った時のハッとする驚きがとても新鮮だった。
これで合唱できたら、とてもステキだろうな。


【踊りと演奏のセット】
(踊り:かずっち  演奏:よーこちゃん  照明:安永君)
かずっちの踊りは、イスが倒れてからの後半が良かった。集中していた。
よーこちゃんの演奏は、今までで1番の良い演奏。タンバリンを持って場に出てきたのが良かった。踊りの場とのギリギリセーフな距離感。
二人とも、攻めて行く感じ。
アバンギャルドな方向へ二人で向かったのが良かった。
照明もいい。


(踊り:鹿児島君  演奏:安永君  照明:よーこちゃん)
鹿児島君の身体自体は少しキレが鈍いが、直観力がとても鋭いので音に対する反応が良かった。音に乗って、受け入れて、突っ走る感じ。
安永君の演奏は、攻撃的で挑発的で良かった。ラストがちょっと惜しい。踊り手が場のセンターに来るまで、あと10秒演奏がほしかった。
照明・カメラの反応も良かった。
全体にハチャメチャさがあって、面白いセットだった。
外でやる時も、これくらいアバンギャルドに、攻撃的にやると良い。


(踊り:よーこちゃん  演奏:かずっち  照明:鹿児島君)
よーこちゃんは良く踊りきっていた。悪い部分もあるが、良いところはすごく良い。その突き抜け感がよーこちゃんらしい。
かずっちの演奏は、現代音楽のようだった。物語にしないで音楽になっていた。まとめようとせずに突っ走ったところが良かった。
照明は、ザルを使ったことで面白い影ができて効果的だった。


(踊り:安永君  演奏:鹿児島君  照明:かずっち)
安永君の踊りは、内向的でナイーブな踊りから憑依的に切り替わるところが面白かった。憑依は危ないけれど、無意識の領域で表現できるのが良い。
ただし、自分に帰ってこれるようにすることが大事。
鹿児島君の演奏は、ボイスのバリエーションが格段に増えていたのがすごい。勝手に次々に出てくる感じ。冷静な自分と、勝手な自分の共存が良い。
照明もカメラもよかった。


4セットを終えて。
カットさんは、今年初めてなので正直「鈍いだろうな・・・」と思っていたらしい。
しかし、思っていたよりも良いものが出てきた。
『意思を持って表現する』
『悪いものを、はねつける、避ける、立ち向かう』
4セットとも、直観力と意志が強い良いセットだった、とのこと。
この調子で今年は行きたい。


【おかずの宿題】
鹿児島君:ジャガイモと豚ミンチのみぞれ煮
よーこちゃん:チーズ入りハンバーグ
かずっち:かぶとベーコンのガーリックソテー
安永君:昆布と大豆の和え物
カットさんのお鍋

豪華で、栄養バランスが良い食卓でした。


【脚本の宿題】
鹿児島君『愛を下さい〜私はお人形〜ロマンス』
男とダッチワイフと女のお話。
『空気人形』がヒントになっているようだが、まったくの別物。
セリフの文体がとても個性的で面白い。女に殺されるダッチワイフの、男を想うセリフがとても可愛い。
今までで1番良い出来。鹿児島君は脚本のセンスが良いと思った。


カットさん『風評被害』
テレビキャスターと東北の農家の男とのやり取りと、その悲惨な結末。
ネットでの、ある著名人の発言とその反響から書いたもの。
風評被害と言うが、その実態はどうなのか。
事実を語らないメディアや、国政への疑問があって書かれた。
危機感を忘れてはいけないと思った。


宿題が出来なかったよーこちゃんは、次回3本。
同じくかずっちは、次回2本。
1週間しかないので頑張らなきゃ。


【劇作】
今回はなし


【絵の時間】
今回はなし


今日の塾はここまで。



**名島表現塾では新しい塾生を募集しています**


新たな表現を模索している方、初めて表現に触れたい方、ぜひお越し下さい!



★次回の宿題
・料理1品
・よーこちゃんとかずっちは脚本


★次回持って来るもの
・絵を描く画材と紙など。


★次回の表現塾の活動日
 1月26日(日)15時からです。


**名島表現塾では新しい塾生を募集しています**
 *活動は基本は毎月第1・3日曜日(変更有り)
   
 
*参加費は、
 塾 生 /ひと月3000円(ひと月二回参加)
 体験入塾/ 一回2000円です。
   
*時間は15時〜22時位まで
*場所は名島神社の下、下松邸【連絡先:092(673)4156】
*途中帰宅も可(要相談)

 詳しくは、mixiの名島表現塾コミュニティ
  PC版 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2792351
  携帯版 http://mixi.jp/view_community.pl?&id=2792351
  をご覧下さい。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名島表現塾 更新情報

名島表現塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング