ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めざせ!円満同居族☆コミュの円満にやっていくには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 はじめまして。
玄関のみ共同の2世帯住宅での同居です家同居歴1年3ヶ月。

 家族構成は義父(63)

      義母(60)

      旦那(35)

      長女(1歳4ヶ月)ですひよこ

 私的には気を使っているつもりだし、同居のメリットだけを見ようと心がけて

いるのですが3ヶ月に1度の周期で同居がイヤになってしまっていつも

義母と話し合いになります。

 イヤになると核家族が羨ましく思えたり、結婚相手間違えたかなとか 

ウジウジしてしまう自分がイヤでトピ作成してみました。

みなさんのストレス発散の仕方や円満のコツ教えてください。

 ちなみに私は子供を義母に預けて週1回のヨガに行かせてもらったり

子供をすぐ預けられて家事がはかどる所にメリットを感じてます。



  
   

コメント(3)

築二十年越えの義両親が70越えの結婚半年、料理だけ別作り(時間は重なりますが)完全同居です〜。

まだ浅いからこれからまだまだあるとは思いますが、私は基本的には義両親のやってる事や言ってる事が間違っていてもその場では否定しません。
押し付けられたら一度は言われた通りにやってみてます。
やりにくい事なら私には難しいって言って違うやり方をして、自分たちだけと考えずに、みんなで共有出来る事は巻き込んでしてます。

私の場合は両親が変わり者で、一般家庭の在り方が解らないし憧れていたから、なんでも義母のマネをしたり、義母が苦手な事は代わりにやったりしています。兄弟姉妹も居ないので、家族の人同士とはどんな気持ちを持っているかが全く経験が無いから、みんながそれぞれに嫌な気持ちにならないようにすればそれでいいのかな?と思って生活してます。

歳なので同じ話しを繰り返すし、目や耳が衰えて家事が雑ですが、自分で出来る限りはやってくれた方が元気でいてくれると思うし、時々教えたがりさんになる時は、存在意義の確認だと思うのでよく聞いてあげたりしてます。

友人達を見ていても、義両親が若いと衝突が多いみたいですね。

私の場合は、同居が条件の結婚でしたが、同時に私自身が家庭や家族、親の子を思う一般的な愛情の在り方を知らずに育ってきたから、学ぶ事が多いです。
義母が心底同居が負担で嫌と言うなら出ていきますが、そうではないなら、義両親にとっても、主人や私にとっても、同居によって過ごす時間が人生にちゃんと組み込まれる土台になっていけばいいなって思います。

最大のデメリットは、義両親は、今を楽しんでいると言えば聞こえはいいですが、全く自身の老後〜死を考えていない事です。
メリットは、四人居るから誰かが誰かを気にかける事が出来る事かな?

もみじLentoさん

 人生の土台・・とっても前向きですね。私もLentoさんのように思いやり
を持たないと。

もみじ快ママさん

 デメリットがそっくりです。私は嫌なことを主人に言うのでこれから
言うのやめてみようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めざせ!円満同居族☆ 更新情報

めざせ!円満同居族☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング