ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気仙沼弁コミュのこれって沼弁?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めてトピ立てますハート達(複数ハート)

実は最近
「これって沼弁?」
ていうのに遭遇しました。

ある日の事・・・
母と車に乗ってたら母が
「あっexclamation ×2今日せどかげ(せと欠け)の日だった」
と言いました。
私は聞き返しました
「せどかげって??」
聞き返しながら考えました。
せとものの欠けてるの収集するゴミの日・・・
あ〜exclamation ×2きっとそう目
聞いてみたらそうだという事でした


でもそれって沼弁?

家んちでは、マカ不思議な言葉が多数存在します。

そこでもしかしてみなさんの家でも存在してるのかな?
と思ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

気仙沼市内であっても
外で使って良いのか悩んでしまうような
沼弁を教えて下さい。

あと
「せどかげ」
知ってる方いますか?
同時募集しますウインク

あっexclamation ×2
それからゴミの日は他に・・・
ぶだもの・がんからがん
というのも家んちではよく使われます。
これも同時募集でお願いします。
訳すと・・・
ぶだもの→生ごみ
がんがらがん→缶類

コメント(49)

> タテヤマさん
ガガンボは関東でも通じましたよ電球

「スガリ」って気仙沼だとわりかしメジャーじゃないですか?
>がごそさん
関東でも通じる??じゃぁ、周りに確かめてみます☆
「スガリ」は初めて聞きました・・・!
皆さんはじめまして(⌒‐⌒)
すがりは蜂?
昔ばあちゃんがゆってだような… つづスガリ(土蜂)どが(^.^)
> るるまなマミ〜さん
はじめましてうまい!電球
スズメバチが恐らく「スガリ」ですねるんるん
久々登場ぐっちです手(チョキ)

「スガリ」は私も初めて聞きましたけど
母に聞いたらスズメバチで間違いないようですexclamation ×2
よく昔、畑仕事に行った自分のおじいさんが
顔を刺されて帰って来て
「スガリさ、さされだんだっけぇ」
と言ってたそうな・・・
死なないなんてexclamation ×2強いですダッシュ(走り出す様)

「いさ〜」は家でも使います
あと家繋がりでいうなら
あそこの家を
「あそこい」と言いますね
例えば
「あそこいのばんさま入院したんだっけぞ」
みたいな感じですわーい(嬉しい顔)
(あっexclamation ×2ばんさまも沼弁カモぴかぴか(新しい)

虫繋がりで思い出しましたexclamation ×2
かわいい便所コウロギ
かわいいへっぴり虫
これは沼弁だと思います。
ちっちゃい頃みんな使ってました。
さすがに標準語ではないと思い市内でしか使った事ありませんあせあせ(飛び散る汗)
あと最近仕入れた私が知らなかった言葉で
かわいいでーでーぽっぽ
っていうのがありましたexclamation ×2
これ分かる人いるのかなあ??

ちなみに
かわいい便所コウロギ→カマドウマ
かわいいへっぴり虫→カメムシ
かわいいでーでーぽっぽ→山鳩
になると思います。

あと兄弟の言い方のありますよね
かわいいしゃでこ
これは完ぺきに沼弁ですよね
絶対通じますexclamation ×2
上の言葉と繋げて使うなら
「あれ、あそごいのしゃでこいっぺっちゃ。しばらぐみねえ間におがってっさー。こないだいさきてがら、あれだっけぞ学校でよぐへっぴり虫でっからやんたっていってだっけぞ」
(形だけなんで変な文ですがご了承下さい)
みたいな使い方になると思います。
『てびらこ』 は、オレも 『ちゃっこい蛾』 のごどを言うけんと、遠野地方では 『ちょうちょ』 の ごどを言うらしいっすね。 むふっ

『誰やexclamation ×2』 は、沼弁がどうがわがんねぇけんと、『誰だ』 っつう感じっすよね。 わーい(嬉しい顔)

それより、『つづすがり(すがり)』 は、『すずすがり』 だど思ってだだげに、大発見だったぁ・・・。 げっそりげっそりげっそり

んで、『家』 を 『いさ』 って 表記があっけんと、そいづは、『家さ(家に)』 の 略でねぇすかexclamation & question あせあせあせあせ(飛び散る汗)

あど、(間違ったどぎどがの) 『あらぁ。 がまん顔』 って 意味で、『ばやexclamation ×2』 って 言わねぇすかexclamation & question
「ばや!」おらも使ってらw

「ばや〜バッド(下向き矢印)」落胆
ばやばやばやばや……  だのもw

おらいのだなはま(東京育ち)さ、なんだべ〜って顔されんだけんとも、さって時でんだおん(;^ω^)
しゃあないっちゃねw

そういゃ、
「ばや」じゃなくて「ば」だけの人もいだよね?

ちなみに、おらのおがはま、岩手の花巻出身なんだけんとも まったく同じ使い方で
「じゃ」っていうっけよ。盛岡だの岩手だど、「じゃ」にかわんだべが?


んだ!!!話はかわんだけど、
「〜しておんない」っていい響きだよね〜v
やさし〜い感じすっちゃ(´∀`)
なんか文にするとおもせぇーごだーわーい(嬉しい顔)
いさは おらいでは えさ って言いますね

い と え の間ですな

からこせづない
若しくは
からごせつない
って使いませんか?
「ツヅスガリ」「スガリ」ですが、子どもの頃、友達の家にできた巣を父が見つけて駆除していたのを思い出しました。
調べたところ、ツチスガリ、という蜂がいます。方言ではないようです。
ちなみに私の父母は、スズメバチのことは「カメバチ」と呼びます。
巣が瓶のようだからだとか。

*****
デジタル大辞泉の解説
つち‐すがり 【土棲=蜂】

ジガバチ科のハチ。体長約1センチ。体は黒色の地に黄色の帯があり、腹の各節はくびれる。地中深く穴を掘り、狩った甲虫の幼虫やハナバチなどを運び入れて卵を産みつける。
*****



>ぐっちさん

子どもたちがワサワサとうるさくしているようなとき、父がよく
「からせづねごだ!つんとすろ、つんと!」
と言います。同じような感じでしょうか?
>かえでさん

そうそうるんるんそんな感じです。
家では子供とかに使う事が多いですハート達(複数ハート)
「からごせづね〜でば、ちょんてろ」
って感じで使います。意味は一緒だと思いますよ指でOK
つんとすろって、じっとしてろって事じゃないですかexclamation & question
懐かしい!
「ぶだもの」は子供の頃はどこの家庭でもふつうに言ってましたよ!(俺今40代ね)
「がんがらかん」は私の記憶では当時「かんから」っていってました。
かんからって、ゆってだつーが、今でもかだるね。あど、釣りコやるひたづだらわがっぺけんと、
クジメダッシュ(走り出す様)テグラッコ
リュウグウハゼダッシュ(走り出す様)タゲノフシ

ちびアイナメダッシュ(走り出す様)ネウッコ
ウグイダッシュ(走り出す様)オゲ
なんつーのもありす。
「昨夜は、おめげっつぁんでしたねわーい(嬉しい顔)
分かる方手(パー)
「めんこのたま子」
って使ったりしませんか??
通じるかしら・・・
>>24
おめげっつぁんw これも懐かしー

ちなみに「おえべっさん」はわかりますよね?

>>25
ギブアップ、でも「めんころやー、めんころや♪」は記憶がw
>むらさぎ(゚д゚)ェ工 さん

「おえべっさん」はえびす講(漢字合ってるか分かりませんがあせあせ(飛び散る汗))ですよねウインク
私は「おえべっつぁん」って言いますあせあせ
どんこ食べる日っていうイメージが強いです


「めんこのたまこ」っていうのは多分ウチでだけ言われてる気がしますが
とっても良い子の事を「めんこのたまこ」って言います
特に孫なんかに言うかなぁ


またまた最近思いついたんですが
「むつける」って他で言ったら通用しますか?
そして沼弁?
あと、私の中でヒットしたのが
「くらつける」
これにはまいったなぁ・・・うれしい顔
知ってる方いますか?手(パー)
> ぐっちさん
くらつけるの意味は、確か、たたくと言う意味だったような気がしましたよウッシッシ間違いだったらごめんなさいだけど
>バスの運転手さん

そうですexclamation ×2叩くっていう意味なんですけど、怒って叩くみたいな感じだと私は取ってます
げんこつをはぁ〜ダッシュ(走り出す様)としてやる様な行為に感じます
あと、似たような意味で「はだぎづける」っていうのもあるんですが、これの境界線がちょっと私には分からないのでウマく説明出来ませんあせあせ(飛び散る汗)
すみませんが つんとぴゃんこ って少しって意味ですか?
> ピンクダイヤさん
どうもおばんです。Sです。

つんとぴゃんこですが、少しだけという意味であってると思います

家では少しだけを『つんとばり』とよく言っています。
小学生の時
友達と一緒に鉄棒かなんかしてて
マメが破れて、痛い!!って感じの会話になった時の会話・・・

「私、サビオ持ってっからあげっから」


って言われました。

それまで「サビオ」って私知らなかったんですけど
それをきっかけに意味が分かりましたexclamation ×2

意味知ってる方、沼弁かどうか分かる方
いらっしゃったらコメ下さいえんぴつ
* ぐっち さん *
『サビオ』 は、『ガーゼ付絆創膏』 の ごどだよねexclamation & question あせあせあせあせ(飛び散る汗)

おそらぐ、商品名がら来たんでねぇべがexclamation & question ウッシッシウッシッシウッシッシ

同じぐ、『ガーゼ付絆創膏』 を 『カットバン』 って 呼ぶ人がいんのも、これまた同じ理由がらがな…。 うれしい顔うれしい顔うれしい顔
>とし。 さん
カットバンって呼ぶ人も確かにいましたねexclamation ×2
私はばんそうこうっていってだがら、サビオを手渡された時
「ばんそうこうだっちゃ衝撃なんでサビオって呼ぶのっさexclamation & question
って聞きたかった事を覚えてます
商品名だったのかなぁ・・・でもそれならかなり納得しますわーい(嬉しい顔)

>coco さん
今はサビオないんですかexclamation ×2どうりで最近聞かないなぁって思ってたんですよねぇ耳
exclamation ×2北海道ではサビオって言う人多いんですかexclamation & question凄いうれしい顔
沼弁じゃないんだぁ・・・でも北海道でもサビオは通じる可能性高いって事ですよね メモメモえんぴつ
学者さんが研究してるレベルなんて、ばんそうこうって奥が深いなぁ・・・スゲェ
や〜んたらや〜めろ〜♪
って歌、知ってる方うれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
内容は汚い歌?ですが、私が子供の頃よく叔父がこのフレーズ歌ってました電球
☆ぐっちさん、とし。さん、cocoさん
サビオは聞いたことないけんと、カットバンは母も言ってだ気がするなあ。。

☆みっつさん
や〜んたらや〜めろ〜♪
聞いたことあるような。。もうちょっと聞きたい!
関西の大阪からです
阪神淡路大震災を経験をし 怖い思いをした者ですが 今回の膨大な被害にあられた方にお悔やみ申し上げます。

カットバンの話に代わりますが
うちは マンドエードと言いますが 母は サビオと言います 祖母はカットバンと言います 皆バラバラたらーっ(汗)
不思議ですね
デンバーさん、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ばんそうこうっていろんな呼び方があるんですね〜w

今回電気が使えない間うちでブロックでかまどを作って杉の葉を集めてお湯を沸かしたりしたんですが、
燃やすものが赤くなってふうっと吹くと赤いのが明るくなるような状態を
なんとかって言ってて初めて聞いたと思ったんですけど、
もう忘れてしまいました。
なんでしたっけ、おきりこ??
おばんです。

ぼっぽらきぐけんと、
さるこばっぱ
って知ってるすか?

ちゃっけぇ時は、
さるこばっぱすっぺし!
って、普通に言ってだけんとも…
最近は聞がねぇもんな…

もしかして、気仙沼弁でねんだいが?(・・?)
>ふなっちさん
『さるこばっぱ』、よく聞いたなあ。おんぶすることだったかなぁ。


>ぐっちさん
『サビオ』!なつかしい!そういや、バンドエイドのことをそう言ってたよ、子供の頃。怪我したときとか「早ぐサビオ貼ってこ」と言われた記憶があります。


もうこの言葉、出てるかもしれないけど:

『頭(あだま)けずる』

髪の毛をとかすことを、よくこんな風に言ってた記憶があります。
大人になってからそれが気仙沼弁だと気付きました。

仙台のコンビニで買い物をした時、店員さん同士が、
「俺の友達に気仙沼出身の奴がいるんだけど、『頭けずる』とか言ってんだよな。結構変わった言い方するんだよな。」
と言っていたのが、たまたま耳に入り、気仙沼弁なんだぁと気づきました。

レディーガガならぬ



[ おらほのがが ]





これって沼弁?

それとも東北弁?

(T∀T)おせーでけらい
たっぺのおっかない季節になりましたね。世の中の人たちはアイスバーンだなんて洒落た言い方してっけんとも…たっぺって気仙沼でしか使わないんだべか?

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気仙沼弁 更新情報

気仙沼弁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング