ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◎移動支援フォーラム コミュの第6回DPI世界会議・札幌大会STSの評価

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FreeWay☆trash☆28jun10

「第6回DPI世界会議・札幌大会STSの評価」

 全国移動ネットのシンポジウムに参加して、三鷹ハンディキャブの市川さんに会いました。移動サービス市民活動全国ネットワークが、さまざまな困難に直面するなか代表を引き受けて、その明るい人柄でリードしていただきました。

 シンポジウム終了後の懇親会で、市川さんが「あなた札幌のDPI、よくがんばったわよねえ」と話しかけてくださり、目の前におられたDPI日本会議の尾上事務局長に、われわれが札幌の大会で送迎を手伝ったことを話しました。

 すると尾上さんが「あの札幌のSTSは語りぐさになっており、いつも海外のメンバーから、札幌の送迎はパーフェクトだったと言われる」とのこと。たとえ社交辞令だとしても、そういう評価を初めて聞いて嬉しくないわけがない。

 DPI世界大会はワールドカップ同様4年に1度ですから、2002年10月の札幌大会から2度の大会を経て、札幌を思い出して評価されているのであれば、お世辞とばかり言えないかもしれないから、みなさんにお知らせします。

 主催者の予想を遙かに上回る3000名の参加者。入口の千歳空港から札幌市内のホテルに送りとどけ、大会期間中は10を超えるホテルと会場をむすんで、道内で募集したドライバーと全国からの助っ人が市内を疾走したのでした。

 大会事務局を担当する西村さん、現場を仕切るホップの竹田さん。だれも見たことない数の車イスとリフト車両。無謀とも思える挑戦を支えた有能なスタッフ。早朝から深夜まで、目の前に車イスがある限り走りつづけたドライバー。

 その熱い思いが世界に評価されていることを記録しておきます。

イージーライダー 長谷川


サイト◎ハイチの子どもたちへ
http://ido-shien.mobi/children/haiti.html

FreeWay「移動の自由」メーリングリスト
http://groups.yahoo.co.jp/group/free-way/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◎移動支援フォーラム  更新情報

◎移動支援フォーラム のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。