ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の眼を覗き隊!コミュの関東に未曾有の台風が来る可能性があります‼️

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台風シーズンは後半に入りましたが、小笠原の南で16号になるであろう台風が間もなく発生します!
小笠原の南海上の水温が非常に高いこと等から、各気象機関の予測では、この台風はスーパー台風になる見込みで一致しております。今のところ日本の東海上を北上する予測が大半占めてますが、東海〜関東に上陸する予測をしてる気象機関もあり、上陸した場合は東日本に置いては未曾有の台風になる可能性が非常に高くなると見られます。
尚、個人的には房総半島に上陸する可能性が50%と見積もりました。関東では、今から対策をしておいた方が良いと思います!。

コメント(19)

播州地方住みですが、どこに向かっても上陸しても、何度か木造の家が揺れるような経験をしていますので、他人ごととは思えません。
願わくは大きな災害になりませんよう。
大地斗さまには、家の者共々
その都度参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
いつ頃がMAXの勢力になると予想されますか?
>>[1]
かなり先の話しだから不確定要素が多くて進路は絞り込めてませんが、明日に絞り込めると見ております。今のところ、未曾有の勢力で関東地方に上陸の公算が高いです!
>>[2]
それは未だわかりませんが、転向点に差し掛かる頃(本州南方〜小笠原西方)だと予測します。
こんばんは。お久しぶりです。
恐ろしい台風になりそうなので、気になってログインしました。
一週間後がこわいです。。
>>[5]さん
東海より東にお住まいなら、今から防災対策をしておく事をおすすめします!
今朝、更新された各気象機関の予測によると、16号は東日本に直撃するものとしては戦後最強の勢力で上陸の可能性が濃厚になって来ました!。関東地方に再接近或いは上陸時の勢力は930〜940を予測が大半を占めており、この勢力での上陸は全国的に見ても第二室戸台風以来、戦後最大級の強さでの上陸となります。元々台風慣れしてない東日本では大災害になると見られますので、今から防災対策をおすすめします。
>>[9]
その可能性はありますが、九州付近まで進む可能性は有り得ません!
今朝更新された各国気象機関の予測は、昨日よりやや東に修正されましたが、依然として関東上陸の可能性は比較的高い状態です。
個人的に上陸の可能性を40%〜50%と判断しましたが、東日本に向かう台風としては未曾有の勢力に発達する可能性が非常に高いので、上陸しなくても厳重警戒は必要です!
関東在住:湘南です。
ドキドキしながら16号の進路を見ています。
進路が東へ修正されたのは嬉しいですが
なるべくなら、もう少し
もう少し東へ・・
いずれにしても厳重注意をしたいです。

>>[12]  湘南は元々雰囲気が好きだった事や、近年は俄に台風銀座になって来たので真剣に移住を考えた事があります。しかし、年齢的に移住は不可能だから台風の激減した九州に落ち着かざるを得なくなってます。さて、その16号ですが、上陸の可能性はかなり低くなって来ました。それでもニアミスには変わり有りませんから、ご注意下さい。
>>[13]
おはようございます
コメントへの返信に感謝しています。
九州は確かに台風が少なくなりましたが
近年、宮崎とか熊本に多い気がします。
あちらには知人がいて毎回心配していますよ。
台風16号、上陸の可能性が低くなったことで少し安心しました。
ただ、このあとも気をつけたいです。
>>[14]
直近で九州上陸は再び増加傾向にあるのは事実です。
再度検証する予定ですが、近年の九州上陸台風は全てイレギュラーコースを進んだ結果のマグレ当たりと解釈してますから、概して減少は続くと思います。

尚、16号ですが、依然として関東地方上陸の可能性は高いと観てます。
16号の関東地方上陸の可能性は低くなりましたが、希に観る勢力で接近するため、厳重な警戒が必要です!
尚、外房から東北の太平洋側では東よりの暴風が吹き付けるので、波が非常に高くなります!
今朝更新された各気象機関の情報では、関東地方上陸の可能性は非常に低くなった予報で一致してます。
しかし、当初の予想より速度が極端に落ちており、モタついている間に周辺の気圧配置が変わる事が懸念されます。近年、台風のモタつきが激増してますが、前回の14号や前々回の台風も同じく、このモタつきの間に当初の予測から遥かにズレたコースで進んでしまったのは記憶に新しいです。
16号の場合は、モタついてる間に東側にある太平洋高気圧が強まる可能性があり、個人的には房総半島にかなり接近、場合によっては上陸の可能性も少ないながら有り得ると判断しました。
いつもお世話になり感謝しています。
住んでいる鎌倉市は市内全域に警報が出て
避難所も開設されました。
時折吹く強風は2年前のあの台風を思いだします。
今回は日中なのがまだ幸い。
今のところ停電にもならず、
小学生達も無事に下校したようです。
>>[18]
朝までは吹き返しの風が吹くと観てますが、今以上に強まることは無いでしょう。こちらこそ、頼りにしていただき感謝しております。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の眼を覗き隊! 更新情報

台風の眼を覗き隊!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。