ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の眼を覗き隊!コミュの台風5号と6号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今朝発生した台風5号が北海道に上陸する可能性はほぼ100%と見られます!。このコースは1951年以降の台風観測史上2016年までゼロであった極めて異常な進路でしたが、2016年を機に定番化しており、明らかに温暖化との関連があるように思えます。

これとは別に、東シナ海の北側に熱帯低気圧が発生しました!東シナ海のこんな高緯度に発生した事は、おそらく過去になかったと思われます。
更に、各国予報モデルによると、この熱帯低気圧は日本海で台風になる可能性を示唆しているモデルが多くなっていて、もし台風になれば、日本海で初の台風発生となります!

コメント(2)

今朝更新された情報によると、雲画像等から最盛期を迎えているようです。普通、北日本に上陸する台風は、西日本を通過した後、放物線を描いて日本海側より上陸しますが、5号は太平洋側から直来する極めてイレギュラーな進路を取ります。前にも述べた通り、このコースは2026年以降から激増しており、元々台風が最も来ない地域であった北日本の太平洋側なので厳重警戒を要します!尚、5号は高緯度で最盛期を迎える為、南西日本で見られるような引き締まった状態なので気象庁の予測より風が強い可能性が高く、かつ中心付近に暴風雨が集中するため、中心位置の詳細把握が必要になります。

一方、九州北部付近にある熱帯低気圧は6号になる可能性はなくなりました。ただし、上層西側に寒冷渦が有るため今後温低として日本海で発達する見込みですので、西日本でも強風と大雨に注意しましょう!
台風5号は本日1時50分に浦河付近に上陸しました。
6時には網走付近を通過してオホーツク海に抜けたと見られます。
特記すべきは、エコーや衛星写真から、オホーツク海に抜けた時点でも目の壁雲が明瞭で、まるで沖縄や九州に上陸する時の台風のようです!

因みに、この進路は極めて異常で、2016年以来になります。普通、北海道に上陸する台風は西日本を通過して日本海に出た後、放物線を描いて日本海側から上陸するパターンに限られてましたが、近年、このパターンは全く見られなくなっており、逆に太平洋側から上陸するパターンに変わりつつあります。
詳しい原因ははっきりしませんが、温暖化が遠因なのは間違いないと推定されます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の眼を覗き隊! 更新情報

台風の眼を覗き隊!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング