ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳24式コミュの気感

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うじぇじぇさんから下記の質問が「放鬆(四肢放鬆)」のトピックにあり、「放鬆」と関連性が無いと考えて新しくトピックを作成しました。

>ちなみに気感というのはいつもあるのでしょうか?

皆さんはどんな時に気感を持ちますか?

コメント(15)

私の場合、無極静功で気功と太極拳を始めて3年経った頃から両手の指先にピリピリと気感を持つようになりました。仲間に聞いた限りでは3年前後で気感を持ったそうです。

昔沖ヨガもやったことがありますが、ヨガでは気感の話を聞いたことがありません。
無極静功の気功と太極拳を始めてから10年前後では養生気功の時だけでなく太極拳套路の途中でも気感を持つようになりました。
無極静功の気功と太極拳を始めてから20年目、旺龍堂の山西派車氏形意拳を始めてから10年目の現在では練功の途中だけでなく、普段道路を歩いていても気感を持つようになっています。
東中野で気功と太極拳の同好会をやっていますが、今月間もなく入会して1年になる73歳のメンバーから「気功の練功の時に先生の左手が右手よりもひどく震えていますが、ワザとやっているのですか?」と質問がありました。「ワザとではありません。これが気感です!貴方も3年くらいしたら、ピリピリ気感を持ちますよ。」と回答しました。

気感は下記の段階があるようです。
1)練功して3年前後両手の指先にピリピリ感じる。
2)両手の平に気血が回ってピンク色になる。
3)両手も労宮にビリビリ感じる。
4)10年とか20年練功していると両手がブルブルと自発動功します。無極静功を長く練功している方はほとんどこの反応が出ています。
>>[2]
無極静功では3年前後で気感も持ちますが、他流派ではどの位で気感を持つかは私は知りません。練習仲間に聞いて見てください。
気感を持つまでの期間ですが、私の理解では内丹術の第一段階「築基」の段階を終わる頃だと推測しています。ある程度の姿勢=形=パワーが出来てきて内丹術の第二段階「煉精化気」に入る頃だと思います。

別の言い方では、花粉のアレルギー反応を例にすればよいと思います。ある程度の量の花粉を吸い込んで一定量を超えてところで、花粉のアレルギー反応が出るように気感もある一定以上の気血の体内を流れて溢れてきた結果として気感が出てくるようです。体が健康になった証のようなものだと私は理解しています。
養生気功である内気功を練功すれば誰でも「気感」を持つようになりますが、治療に使われる外気功に向かうので無い限り、健康になった証とただそれだけのものです。
太極拳に「尚氣者無力 養氣者純剛」という言葉があります。「尚氣者無力」とは、ただ「気」を敬うものは無力だ。「養氣者純剛」とは、練功し続けるものは真の意味で強いということだと教えられました。内丹術の第一段階の「築基」、第二段階「煉精化気」を経て、第三段階「煉気化神」に向かうことができるようです。外三合・内三合の六合を使い、「拳は無拳、意は無意。無意の中、これぞ真意なり。」に到達して、真の意味で強い者になれるということだと私は理解しています。
>>[8]
私のような宗教の視点ではなく、拳法家の視点からの考察も切り口が違って私にとっては刺激になります。
>>[10]
無極静功の気功と太極拳(初級クラス)を始めたころは週一回教室に通っていただけです。筋トレもストレッチも禁止されていて、他に自主練習も何もしていません。無極静功の養生気功法が優れていることの証明だと思います。従って、現在私の教室に参加されている会員も3年前後で気感を持つと推測しています。
うじぇじぇさんは色々思案し過ぎだと思います。まずはこれだと思った練功を3年やり続ける勇気が必要ではないでしょうか?私と違って若くてまだまだ先があるのですから・・。気感を持つとハマってしまう人が多いですが、あくまでも練功段階の通過地点です。ただそれだけのものでしかありませんよ。
気感を持つことでの武術的意義について、旺龍堂の小幡良祐先生から教えられたことがあります。

気感を持つことで、気血が集まり両手の平がピンク色になると同時に充血して堅くなります。正拳でも掌打で指先で打つ時も平手で打つ時も重さも増します。

自分自身の体を一部を使い、拍打の練功をするとより充血が増して堅くなります。逆腹式呼吸で下丹田を前に出して平手で打ったり、鉤手にしてもう片方の手の平を打ったりもして練功しています。

地面からの勁力を充血した部分に流せれば打撃力は更に増加します。もちろん、屈筋は使わずに放鬆して伸筋と関節の連動性を使います。
私が「気感」を知ったのは確か37歳の時、米国企業に転職したばかりでストレスのため週末熱を出して寝込んでいました。築地の陳式太極拳教室に参加を申込みに行きました。若い女性の20歳代の先生でしたが、大学生に陳式太極拳を教えていました。貴方は陳式太極拳をやる体調にないので「郭林気功」をやりましょうと言われて毎回1万円で1年弱個人レッスンを受けました。
その時先生から、気感とはこんなものですと言われて、先生の手の平に私の手の平を受けてピリピリと気感を持ちました。1年弱でしたが、個人レッスンを受けたのですが、勤務先が溜池から神奈川県の青葉台に移転したことと体調が回復したので止めてしまいました。後で知ったのですが、太極拳では現在有名な先生です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳24式 更新情報

太極拳24式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング