ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳24式コミュの虚領頂勁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気功と太極拳を始めた時に、馬歩站椿功で立ったら「虚領頂勁」で百会を引き上げて首を緩めるように言われました。具体的にどうしたらよいかを理解出来ず、言葉だけ覚えていました。日本語読みは、私は「きょれいちょうけい」と教わりましたが、誰でも読めるように「きょりょうちょうけい」も使われているようです。

皆さんはどのように教えられて実践されていますか?

コメント(13)

「虚領頂勁」だけ覚えて20年目に入りました。

改めて調べたところ、下記のコメントを見つけました。

太極拳秘術(清水豊著 柏書房)の<第六章 王宗岳の拳譜を読む>P209に、「虚は頂勁の要であり(虚領頂勁)」という読み下し文があり、その後の説明で「『虚領頂勁』は『虚霊頂勁』とも書かれることがある。字義からすれば『領』の方がよく意味が取れるともいえる。『領』にはかなめという意味があり、虚であることにより頂勁が発せられるという意になる。頂勁とは上昇するエネルギーのことである。」とあります。
旺龍堂の山西派車氏形意拳を学んでいる小幡良祐先生からは、「竪項 」で首の後ろの項(うなじ)立てて、頭を天に引き上げて「虚領頂勁」(きょれいちょうけい)して首=>胸=>お腹=>そけい部 =>膝=>足首を重力により真下に落とし五趾抓地して足平全体を地面に貼り付けるように言われ続けてきました。

この形意拳を学び始めて10年目に入りましたが、やっとこれが「虚領頂勁」かという感覚を持つようになりました。形意拳で発勁のために練功を始めて5年目で発勁らしきものが出来るようになり、その後2年半で発勁の衝撃が頭部に達しないように竪項がある程度出来てきました。それから2年経過して、整骨院に通って両肩と首上部のコリをマッサージしていただいています。最近竪項がより完璧に出来てきて両耳が両肩に乗るようになりました。背骨上部に頸椎(首)がほぼ垂直に立ち頭部がその頸椎バランスで乗っている感覚を持つようになって、首の力が抜けていることに気づくようになりました。

結果として、形意拳の五行拳の突きパワーが増したように感じます。
>>[5]
>頭の上に本を載せて姿勢を保つ練習をしたことがあります。

程度の差はあっても首の筋肉を使って姿勢を保っているので、それとは全く違うものです。頭そのものが首(頸椎)に乗ってバランスが取れている状態で首の力みが取れている状態が「虚領頂勁」だと私は思います。
>>[5]
頸椎が直立していない状態で本を載せて姿勢を保っても首の力みは取れないという意味です。従って、「虚領頂勁」ではないと私は考えます。私も含めて「竪項 」が出来ている人はほとんど見かけません。頸椎がほぼ直立して両耳がちゃんと両肩に乗っている人という意味です!
>>[8]
頸椎を直立させるのは何の力なのでしょうか?

単に頸椎の骨を積み重ねているだけで何の力と使わないということです。頸椎の骨が正しい位置に来て「虚領頂勁」が出来るまで20年掛かってしまったというだけのことです。まだ私の頸椎は完全に正しい位置に来ているわけではありませんので整骨院に通って揉みほぐしてもらっていますよ!

易骨。正しい姿勢であれば何の力もほぼ必要としません。姿勢=形=パワーという意味で形意拳という名称が使われていると思います。形意拳の三体式姿勢で、前の足を上げれば前進し、後ろ足を上げれば後退します。特に筋肉は使っていません。内三合外三合の六合を使うということで「意」の文字が使われています。
>>[10]
>正しい姿勢をとると筋肉の力の偏りがないバランスのとれた状態になっているという意味でよいでしょうか?骨で立つとはそういうことですか?

姿勢を維持するのにバランスが取れている状態かどうかは意識していませんが、ユラユラ揺れています。バラバラに崩れる寸前という感じですね!でも崩れない。筋力を使っていたら、馬歩站椿功や三体式站椿功で長く姿勢を維持することは出来ませんね!筋力で固めていたら、居着いてしまうと私は思います。居着いてしまうと変化に対応出来ないというのが私の理解です。

>姿勢を維持するには筋肉は使っていると思います。肉がなければ骨はバラバラですよね?

最低限の筋力は使っているかも知れませんが、意識しないほど無いという意味です。まずは骨で姿勢を正すということで「易骨」。次の練功レベルが「易筋」です。私は「易筋」を伸筋を活かすと理解しています。うじぇじぇさんの言っている筋肉とはおそらく屈筋のことですね?旺龍堂の小幡良祐先生は「易筋」を「えききん」でなく、「えきすじ」と言って屈筋で無く伸筋を意識した言葉を使っていましたね。

私は「中国内家拳は非常識の塊だ。」と理解しています。姿勢も動きも非常識ですね!常識の世界だと外家拳に勝てないと私は思います。真面目な疑問にこんなことを言ってすいませんが、うじぇじぇさんの質問も疑問も常識の延長線上ですね!

形意拳で暗勁/柔勁を練功するようになり、敵にこちらの変化/動きを悟られないことを現在課題としています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳24式 更新情報

太極拳24式のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング