ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マダムのヒンディコミュのキッズヒンディ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
赤ちゃんとか子供しか(あるいは、彼らに向かってしか)使わないことばとか表現ってありますよね。

覚えて嬉しくて大人にそのまま使って笑われたりもしてるけれど、それは初心者ならではのご愛嬌。。。ということで。

キッズヒンディを知って、インドの子供達とのコミュニケーション力アップ!!!

コメント(24)

さくらんぼナイナイ(入浴)


「ナハーナー」(入浴する)から生じた表現だと思います。

「ナイナイ キヤ?」(お風呂入った?)
「ナイナイ カロ」(お風呂入りなさい)なんてふうに使ってます。
>ナイナイ(入浴)

かわい〜!!
早速メモメモメモ。

うちは日本人家族だからお風呂も自分でいれるし、
あまり子供の面倒は外に遊びにいかせるくらいしかないので、
この手の言葉は新鮮かも。

インドだとこういったバッチャー言葉はいくつくらいまで使うもんなんでしょうね。
ナイナイ、可愛い^^
うちはバチャバチャです。

でも
メーン バチャバチャ カルンガー (僕お風呂入る!)
とヒンディとミックスで使ってます。

カッティ!(クッティ!)は「口をきかない」という意味で
どちらかがヒンディでどちらかがパンジャビなんですが…わすれた。

よく姪っ子が怒った時に
メーン アープセ カッティ フーン!(私、あなたと口きかない!)
とか
カッティ!だけで使ってました。

睡眠を「ニーニー」と言ったりしますね。
ニーンド(眠気)から派生してる…んでしょうかね。
昼寝時によく
ニーニー カロ!(昼寝しなさい!)
って言ったりしますね。
最近は
ソージャオ!(寝ろ!)
の一点張りだけど…。
わぁ〜〜、やっぱし皆さんリアルだわぁ。
日本人家庭だとやはりこういうのは自然にでませんもんね。

>カッティ!(クッティ!)は「口をきかない」

こういうの、これからうちの子も幼稚園とかに通うようになると
出てくるんだろうなぁ〜〜〜。
楽しみでもあり、しっかり勉強しなくっちゃ!!!といった感じです。
みなさんに感謝です!

ニーニー!かわいいですね〜。
日本でいう「ねんね」みたいな感じですね。
私もつかお〜〜

ちなみにうちもソージャー!<ソージャオ!と強まっていきますあせあせ

そういえば、アヤは子供を寝かせてほしいのか?というとき
「ソー ラオ?」と聞きます。

「寝かせて!」とこちらからいうときは
みなさんはどんな風に言うのかしら?
もしあったら教えてカリエ〜〜。
「子供を寝かせなさい」って言う時に

バッチェーコ スラードー

って使ってました。
はい、私に向けて使われてました。
うちはアヤいなかったんで。

ついでに、「カッティ」は使う時に
前歯のウラに親指(の腹の方)を当てて、そこから指を前に押し出す
ジェスチャーを使うとよりインドっぽくなるようです。
ハート達(複数ハート)ウッキさん!!

>バッチェーコ スラードー

そうですかぁ〜〜〜!!
実はうちのアヤ、私がいうのもなんですが「ヒンディもあやしい?」て思うことがあるんです。
なので、私が覚えたヒンディってたまに変かもしれません。
いずれにしても、より自然な言い回しを覚えたいので、本当に助かります〜〜〜!!

ありがとうございます。

ちなみに、「スーラドー」の語源などはどんな感じなのでしょう?

なんか教えて教えて!ばかりで本当に申し訳ないです。
インドに帰ったら、もっと現地で修行します!

今度夫婦喧嘩でもしたとき、
指でOK「カッティ!!」って言ってみようと思います。あっかんべー
位置情報旦那はヒンディのまったく駄目な日本人です。
カッティ 聞いたことなかったー。甥に聞いてみようっと。

ニーニー(睡眠)も良く使いますね。


あと、似ている繰り返し形だと、

さくらんぼグミグミ(外出、散歩)

が良く使われてますね。


グミグミ チャロ (お出かけしよう)

みたいなかんじで。
グミグミ!最近うちでも使い初めて何のこと?と思ってました。
うちは赤ちゃん、子供言葉はあんまり使わず普通に、外はバハール、お風呂はナハールって使ってます。

私が「ねんね」というと息子が小さい頃は、主人が「ニーニーなんたらかんたら」って歌を歌ってました。私には後のヒンディの歌詞を覚えられません。。。
ニーニーなんたらの歌、うちの旦那も歌ってまーす。

ニーニーニーニー アージャー
グリヤコ スラージャー 

だったかなあ。
さくらんぼグミグミ(外出、散歩)


かわい〜〜〜〜〜!!!

なんだか教えてもらうばかりですが、すごくヒンディのベイビー語ってかわいいいいいですね!

さっそく使わせていただきます!!

ニーニーの歌の続きも知りたいなぁ〜。
グミグミ、うちも毎日のように使います。
ええ、今でも。

スラードーの語源…旦那に聞いたのですが、
「その質問の意味がわからない」そうです、私の語学力に問題が…。
この先の生活に不安が…。

Tweetyさんの歌の
グリヤコ スラージャー(お人形を寝かしつけてよ)
このスラージャーも語源は同じですね。

ちなみにグリヤは人形という意味で、女の子によく使います。
可愛いという意味の「ビチャーリー」というのを、
夫が娘にいつも使ってます。(男性形はビチャーラー)

子供に呼びかける呼び方(うちは女の子ですが)で、「グリヤ」(人形)以外にも、

バッチュ/バッチャ (子供)

ソーナー (美しいという意味だけど、カワイ子ちゃん、みたいな感じかしら)

ラッドゥ (インドの甘味であるラドゥから来てるんだと思います)

を使ったりもします。

メラ バッチュ、メラ ソーナー、メラ ラッドゥみたいな言い方で。



それから

「○○させる」っていう言い方、話題になっていますが、私もどういう変化の仕方をするのか全く知りません。。。涙  この辺で「先生」方からのコメントが欲しいところですね 笑

でもいいや、とりあえず我が家では以下の言い方は良く使ってます。

- 寝かせる スラードー(ソラードーなのかも)
- 食べさせる ケラードー
- 着させる ペナードー
- 教える シカードー
- 聞かせる スナードー
ウッキさん

>スラードーの語源…旦那に聞いたのですが

ああ、ごめんなさい、私の日本語能力が足りなかった!
スラー とドーですよね。
ドーはよくムジェドー(私にちょうだい)で使うのでアバウトにわかります。
スラーっていうのが、単語としてスラーナ???が動詞としての元の形ですか?
寝るという単語はソーナーとばかし思っていたものですから。。。
ものすごい初心者だということがおわかりでしょ?お恥ずかしい。

Tweetyさんの使用例、めっちゃ助かります。
食べさせる ケラードーも耳に新しいです。
元はカナー??ですか?
スーラー同様、ケ「ラー」のラーと活用するのはどういうことなのでしょう???

でも、やはり使いたい言葉が一緒の方々と一緒にお勉強できると
ポイントがあってて、ありがたいです〜〜。



そうそう、ちなみにショーナー!(sweet)ですが、
映画tara ram pamでサイーフのセリフにあります。
奥さんでもあるラーニーちゃんのことをショーナーと呼ぶのですが、
「ベンガル語でsweetの意味だろ?」と。。。

実はうちのアヤも子供たちをショーナーと呼ぶのですが、
はじめゴールドの意味のソォーナーといってるのかな?と思ってました。
この映画で、ああベンガル語なのか。。。と思ったけど、
実際アヤたちが言ってるしょーなーは、このベンガル語由来なんですかね。

ちなみに我が家のアヤはうちの男の子たちを
ラージャーともいいます。
わぁ〜〜〜〜かいさんの解説、相変わらずわかりやすいです!!
ありがとうございます。
早速すぐに使えそうです。うれし〜〜な〜〜〜。

ところでうちのアヤ(プネ育ちのタンメル)は子供にズボンとかパンツをはきなさい!というときは
「パンツ ぺノー!」といいます。
ビハール出身のヒンディを話す友人も子犬にそう言ってました。
「履く」という単語のパハンナーの活用形ですかね?

ついでに聞いちゃうと、
子供と遊んでいるとき「走れ!」を「パッカロー!」とうのですが、
単純に考えて動詞は「パカルナー」というのがあるのですか?
走るで引くと「ダォルナー」のようなので、ダォルノー!になりそうなのに。。。
結構口語だと違った表現をすることがありますね。

ああ、すっかり
教えてちゃんになっちゃって。

よろしくカロ!
>『パンツ ペヘノー!』

ああ、ぺノー!って聞こえただけなんですね。
本当はパハンナーと同じだったのですね。
だったらOKです!
実際聞くと書くとでは、日本語表記に限界がありますね〜〜。
ははは


>ところで『パッカロー!』ですが、動詞のパカルナーというので『捕まえる』という意味があります。

ああ、多分これだと思います。
追いかけっこのようなノリですね、きっと。
「まて〜〜!」見たいな。。。

確かに同時に「バーゴー」も聞いたことあります。

そうか、走れならダォロー!!
捕まえるために走らせるならパッカロー!
つかまらないように走るならバーゴー!

ですね。


本当に助かります。
いつもわからなかったことがすぐに教えてもらえてすごくうれしいです。

本当にバフット ダンニャワッド!
neo!さん
いいえ、neo!さんはちっとも悪くありません。
私も同じように聞いたんです。
「ジャーネード(行かせろ)だったら、ジャーナーとドーじゃん。
 スラードだったら、スラーナーとドーなの?
 スラーナーって動詞?」と。
それで「意味わかんない」ですもん。
ま、多分これを日本語と英語とヒンディミックスで聞いた私が
悪かったのでしょう。

「パッカロー」はまさにかいさんとneo!さんの解釈です。
よく使います。
ヒンディのことは夫に聞かずに、ここで質問しようと思います。
かい先生!よろしくお願い致します。

子供の呼び方、特に我が子は何でもありのようです。
ある人は「メラ マッカーン」(私のバター)
ある人は「メリ ノニ(ソーナーからどうやらなまって変化)」(私の可愛い子)

義母は娘(義母からしたら孫)のぽっちゃりした頬が大好きだそうで
スウィーツのラスグラに例えて、「ラス グリ」と呼んだりしてました。
義父はベンガリではなくバリバリのパンジャビですが、
子供向けなのでしょう、「ショ〜ナ〜」って呼ぶときがあります。
かい先生

すごい、丁寧な解説有難うございます ♪ おかげで長年の疑問がスッキリしちゃいました。なるほど、そういうふうに文法がなっていたわけですねー。

私もウッキちゃんと一緒で、旦那に聞くよりもここで質問したほうがいいわと思ってしまいました、はは 笑



ところで、「パクロ、パクロ」っていって追いかけっこはよくやってますねー、確かに。あるいは、「バッケ アジャオ」(急いで来い)といって追いかけさせることも。


あと、遊び系だといないいないばあですよね。

「チャァーン」といいながら「ばあ」をするとか、

「○○ コ ドゥンド」 (○○ちゃんを見ーつけろ!)といって影から出てきたり。
子供ならではなのかはわかりませんけれど、

さくらんぼ「ゴディ」(抱っこ)

も良く使います。

「ゴティ メ レロ?」(抱っこしてほしい?)
「ゴディ チャイエ」(抱っこして)
「ゴディ メ ベトゥナー へー」(お膝に座りたい)

とかですね。
>ゴディ


これも知らなかったです。
子供の接触はそれこそ日本語がメインだったので
本当に興味深いです。

さっそく使えそうです。
ありがとうございます。
年末年始、インドから甥っ子姪っ子が来てました。
その時よく使っていた言葉…

「デッケ」(よく見て・見てから)

普段息子にもよく使うのですが、子供が前方不注意で転びそうになったり、
コップ持っているのにふざけていてこぼしそうになったりする時に使います。
マーケットとか公園で走り回る子供にも「気をつけなよ〜」くらいに軽く
「デッケ、ベタ〜」って使ってました。


「バリバリ」(順番で・交代で)

うちの息子も含めてしょうっちゅうゲームやおもちゃの取り合いをしていたので
「バリバリ ケロォ〜」(交代でやりなさい)をよく使いました。


「ナチョナチョ」(ダンス!ダンス!)

毎日のように踊り狂いながら言ってます。
お陰で1才の娘も最近自己流ダンスをするようになりました。
2才の息子は自然に人差し指を立てて…立派なパンジャビムンダですダッシュ(走り出す様)
ウッキさん
書き込みありがと〜〜〜ございます!!
ゴアにてビーチを走り回っておりまして管理人いささかさぼり気味で申し訳ありません。。。

デッケ!

「見る」のデークに ケですね!
これってこの間教えていただいた

「〜〜〜してから〜〜〜する」
(例:カーナ カーケ アーオー「ご飯を食べてから来てね」)

と同じ要領で「ケ」を使うと考えていいのですかね。
おかげさまで最近「ウスケ」とかすごく頻繁に使えるようになりました!
私も子供にデッケ!すごく使いそうです。

バリバリ!いいですね〜。
これもめっちゃ使えそう。


ナーチョ!
これは我が家でもめっちゃ使っていますよ〜〜〜ムード
やっぱし子供はダンスが体に染み付いているようです。。。




そうそう、コメントついでに

お手手をしゃんしゃんムード
なんて日本でよく小さい子供にやりますけど、
そんな要領で

「ターリー バジャーオー」
(手を鳴らせ)

なんてのも子供が小さいときにやったのを思い出しました。

それと背中に子供を乗せて
「ゴーラー ゴーラーウマ
なんてのもやったかな。
このおかげで動物の名前をおぼえました。

こうしてみると子供の歌って結構世界共通なんだなぁって思いました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マダムのヒンディ 更新情報

マダムのヒンディのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング