ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬場に行こうコミュの新盛岡(オーロ)競馬場スレッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
盛岡競馬場が街中から移転してしばらく経ってしまったが、なかなか行く機会も見つからなかったが、ここで行かないとしばらく行き機会がなくなってしまうので、1996年11月のダービーグランプリを見に行くことにした。

上野駅から新幹線に乗り、盛岡駅で降りる。駅前をふらふら歩いていると馬の絵が描いてあるバス停を発見した。10分ほど待ってバスに乗り、30分近く乗ったであろうか、新盛岡競馬場(通称オーロパーク)に到着した。それにしても走っているときはずっと山の中を走っており、本当にこんなところに競馬場があるのだろうか・とかなり心配にさせる競馬場である。

一目見ての印象は”すごいな・・・”である。もうこの施設を地方競馬場といっては差し支えあるような綺麗な建物。馬券の発売所から何から何まで改装された中央競馬のミニタイプと言う感じである。
新聞はいつものケイシュウニュースを買う。400円。入場料は200円。
入り口にはまず馬の大きなオブジェがお出迎えしてくれる。
中に入ってみると噂どおり外側にダートコース、内側に芝コースがある。入り口を背に岩木山であろうか、とても雄大な山が見える。また、このコースのダート1600メートルはゴール地点からだとスタート地点が全く見えない、2コーナーの引込み線の奥からスタートする。すなわち府中の安田記念と同じレースイメージである。

施設的なものもあるのであろうが、ダービーグランプリも南部杯もこちらオーロパークに水沢競馬場から移ってきてしまった。ひとつくらい右回りの水沢に残しておいて欲しかったなぁ、というのがホンネである。

場内を散歩しているときれいなアトリウムがある。その近くにはグッズショップがあった。買いたいものは特にはなかったが、地方競馬にしてはその品揃えは特色すべきである。

新聞売り場のほうに戻ってみると屋台村があった。以前の盛岡競馬場では食べ物がすごく美味しかったのでそれを期待して行ってみたが、残念ながら普通になってしまっていた。カツ丼は600円。ジャンボ焼き鳥串は期待を裏切らずで350円。

競馬はメイン前の勝負レースが当たって、幾分余裕を持ってダービーグランプリに臨むことが出来た。第10レースはダービーグランプリで距離2000メートル。出走メンバーは以下の通り。

1    シンコウウインディ     田中勝
2    サンディゴボーイ      三野宮
3    エムティエムディ      関本
4    イシノサンデー       石崎隆
5    レイカランマン       加藤和
     ラストヒット        阿部
6    ウエストサンボーイ     菅原勲
     ユーコーマイケル      水野貴
7    チアズサイレンス      小林俊
     フジノハイメリット     安藤勝
8    マツリピロリット      村松 
     サンライフテイオー     高橋三  

人気はシンコウウインディとイシノサンデーが並んでおり、締め切り直前にはわずかにシンコウが1番人気になったみたいであり、で、この連複は180円である。
私は大井では負けたが石崎ーイシノサンデーはシンコウウインディ以外には負けることはないと考え、まずはイシノの単、それと万が一負けたとき用に連複の1-4も勝った。イシノが勝って、シンコウ2着なら両的中だが、配当がいかんせん安いのでそれほどの払い戻しは期待できない。

レースはイシノサンデーが力強く抜け出し、これが勝ったが、2着にはユーコーマイケルが差し込んできて、シンコウは3着であった。ものの見事に元取りであった。

競馬が終わって又バスで盛岡駅まで戻るが、これが信じられないくらいの大混雑で、帰りは1時間半くらいかかっただろうか。オーロで大きなレースがあった後は、道がすごく混むので、その後の交通期間のアクセスには十分注意していただきたい。

コメント(32)

5月4日、ついに盛岡競馬場へ行ってきます!楽しみであります!

競馬場内でのおすすめスポットやグルメなどあるでしょうか?おおすぎさんの他に行かれた方おられましたら是非教えてください!
昔の盛岡でしたらかつ丼とか大盛りな中華ざるとかオススメしたんですが、オーロはジャンボ焼鳥以外ないですね・・・
本来、交流G1で行われる予定だったダービーGPですが、今年は馬インフルエンザの影響で地元3歳馬だけの競走になりました。
こんな時だからこそ、環境の整っている方々は投票をしましょう!

http://race.netkeiba.com/?pid=race_nar&id=c200735091710

エルムSに出る3歳馬も、本来はココだったんだろうなぁ…。
こんばんは、 先日管理人のつぶやきトピにて勘違いレスをしたJ.Jです。
こちらのトピを読んでいたら管理人さんが行ってらっしゃる1996年ダービーグランプリの場に私も居たので驚きました。
後にも先にもオーロパークを訪れたのはそれが最後ですが、当時勤めていた牧場の馬が出走したレースだったので応援に行った次第です。
この後東京へジャパンCも観に行きシングスピール・ファビラスラフィンの叩き合い、バブルガムフェローの惨敗を目前にしたのを覚えています。
零細競馬場の控除率引き下げ実現等、改革をを願っています。
勝ったハルサンヒコはいいとして、3着のマツノメガミは外してました…。
それにしても、鈴木七郎厩舎の1・2・3独占とは!
>げんばかんとくさん

ジャパンダートダービーからその雪辱戦、もしくは強さを再度見せ付けるレースでしたが、これも最近の事情なんでしょうか。
残念なレースになってしまいましたね。

エルムSは2,3着が3歳馬でしたので、このあたりが参戦していたらどうなっていたでしょうか。
>: j.j.akira さん

おお!あの日参戦されていましたか。
もう10年以上前の話ですが、私も懐かしく思い出します。

岩手競馬ものっぴきならない状態に陥っています。
果たしてどうなってしまうのでしょうか。
南部杯観戦して来ました!
馬場が渋った分外差しが不利のように思えましたが、勝ったブルーコンコルドはスタートよく、下手すれば逃げるか!?という感じで、経済コースを通って圧勝でした。
3連単を取れたので、今晩の飯は少し奮発しちゃおうかと思います。
>げんばかんとくさん

お疲れ様でした。
ブルーコンコルドは自在な競馬ができるようになりましたね。

3連単とりましたか!
どちらでいいものを食べたのでしょうか??
来週末オーロパークへ行ってきます!非常に楽しみであります!
しゅんさん

いってらっしゃい!
観戦記も楽しみにしております。
先週の土曜日にオーロパークにいってきました!!

本当綺麗な競馬場ですねーわーい(嬉しい顔)ちょっと山の中すぎますけど^^;イメージ的にはそんなに荒れない感じですかね?地方競馬で芝のレースを見れたのもおもしろかったですぴかぴか(新しい)

ジャンボ焼き鳥食べました!!本当大きいですねー指でOKそしてめっちゃおいしかったですハート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000012-kiba-horse
こんなニュースがあったので貼っときます。
しゅんさん

地方競馬らしくない本当にきれいな競馬場だと思います。
あの焼鳥串は必須品ですよね。

東さんにはぜひ復興の壱役を担っていただきたいです。

ふつさん

全国でもこういう方が増えるといいですね。
さしあたっては経営がやばそうな荒尾とかで熊本出身の芸能人で誰かやってくれませんかね・・・。
21日マーキュリーカップを観戦する予定です。
2年ぶりのオーロ参戦。
今度は勝って帰りたい!!
ふつさん

マーキュリーカップはJRAのフィフティワナーとヤマトマリオンでかなりの人気になりそうですね。

地元の馬にも一矢報いてほしいのですが、いかがでしょうか。
ブルコン、圧巻の南部杯3連覇ですね!
ユタカ&メイショウバトラーの早め先頭の奇策にも動揺せず、力強く差し切りました!
げんばかんとくさん

メイショウバトラーは絶妙の仕掛けでしたね。
ただ、あれを差しきれるのですからブルコンまだまだ捨てたもんではありません。

園田JBCはスプリント1400でクラシック1870です。
どっちに行くんでしょうか?
クラシックが空前の好メンバーですからね。
JRAからは、ヴァーミリアン・ボンネビルレコード・サクセスブロッケン・スマートファルコンが出るでしょうし、地方もフリオーソ・チャンストウライ・アルドラゴンとそろっています。
ここにブルコンがいたらもっと面白くなるでしょうが、勝ちに行くならスプリントですかねぇ。
2014年JBC開催が決まりました。
11月3日は盛岡に行って被災地に少しでもお金を落としたいと思います。


http://www.iwatekeiba.or.jp/hp/race/k/index.html 今年のJBCは盛岡開催ですが、なんとその日はJBCクラシック、スプリント、レディースクラシックの3つを含めて5つも重賞があります。後は芝のレースと3歳のレースとなりますが、芝の重賞を組めるのは流石です。
http://www.keiba.go.jp/topics/2014/0902_1.html

レース時間が発表になっておりましたが、JBCクラシックの後にもう1レース入れたのは混雑緩和のために賛成です。
いずれにしてもすごい一日になりそうです。
>>[26] JBC観に行くのですが帰りの時間が1時間半・・・当時よりよくなってないですかね?
>>[027]

私も見に行くのですが、昔に比べたらかなり改善されましたね。山の中の競馬場で一本道ですから混雑が酷くて盛岡駅に何時につくのかわからない不安もありましたからね。このスケジュールは遠方の人には助かります
>>[28] ほぼ18:00の新幹線なので最終Rまでは無理っぽいですね
>>[29] 安全考えたらメインまでのほうがいいかと思います
地方競馬全国協会のHPにJBCの出走想定メンバーが発表されておりました。
なんせ当日はG13つを含めて重賞が5つもあるというスペシャルデーとなっております。
行ける方はぜひ盛岡に行きましょう!
私も11月3日は盛岡におります!

まずはレディスクラシック
http://www.keiba.go.jp/jbc2014/yoteiba/ladys.html

どう見てもワイルドフラッパーとサンビスタでオッズ150円の競馬ではないかと。
地方勢でピッチシフターが出ているので、これがなんとかしてくれると面白いのでしょうが、3着までですかね〜。


スプリント
http://www.keiba.go.jp/jbc2014/yoteiba/sprint.html

どう見ても地方勢には全く用無しなメンバー構成です。
コパノリチャードの登録があるのがびっくりですが、軸はノーザンリバーとなるでしょう。
ドリームバレンチノが相手筆頭となりますが、連複1点は難しいです。

クラシック
http://www.keiba.go.jp/jbc2014/yoteiba/classic.html

JRA勢は超豪華なメンバーで挑んできましたので、地方勢は全く出番がありません。
99.9%3着にも入れないでしょう。
前走復活し7馬身ちぎったクリソライトや好調なクリノスターオー、低調なメンバーとはいえ南部杯圧勝のベストウオーリアに休み明けのコパノリッキー、ワンダーアキュート、ホッコータルマエと実力馬か好調馬かで判断は難しいですが、6頭出てきたら相当面白いクラシックになります。
前走くらいできていたらクリソライト本命ですが、しっかりパドックを見て決めたいと思います。
それにしても素晴らしいメンバーです。

いいメンバーが登録されていると高揚してきます。
本番が楽しみです!!
JBC見てきました。
吐く息が白くでるくらい寒かったですが、レースは面白かったです。
JBC3レースでは圧倒的人気の馬を2つ続けて蛯名騎手がやってしまい、岩田騎手が連勝するという対照的な結果でした。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬場に行こう 更新情報

競馬場に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング