ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬場に行こうコミュの北見競馬場スレッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大学4年間で全部の競馬場に行く、と決めてやはり立ちはだかったのは北見競馬場と帯広競馬場であった。年間の開催もそうあるわけではないし、この2つの競馬場を一気に行こうとするとチャンスは年に1回、北見競馬場が終わって帯広に移る時、そこだけである。

全国踏破に向けて大学4年の11月、北見競馬場と帯広競馬場を一気に回るツアーを計画したら、同行者が3人いてくれた。初日羽田⇒北見空港に行き北見競馬開催最終日に競馬をし、移動して旭川宿泊。翌日稚内に移動し日本最北端の宗谷岬を観光し、稚内宿泊。次の日も稚内観光し、そのまま一気に旭川を経由し層雲峡まで移動し、宿泊。翌日は層雲峡観光し、網走経由で釧路まで一気に移動して釧路宿泊。翌日は摩周湖や屈斜路湖など道東の観光をして釧路宿泊。翌日は根室まで行き納沙布岬と北方領土を見て、和商市場に行きお土産を買い、ウインズ釧路で翌日のジャパンカップの前売りを買い(トウカイテイオーが勝った時です)、釧路に宿泊。そして翌日に帯広に移動して帯広競馬をして、千歳まで移動して飛行機で帰ってくるという、旅費20万を超えるすごいツアーになってしまった。でも、これ以外にこの2つの競馬場にいっぺんでいけるプランは見つからなかった。よくも賛同してくれたものである。

この時期は当然寒く、羽田からの飛行機の中で機長が北見の気温は1度と言っていた。東京はまだ20度あるのにさすがは北海道である。そして空港からバスに乗って北見駅まで移動し、駅で馬を買い、競馬場行きの無料バスに乗り込んだ。新聞代は400円。それにしても飛行機はやはり素晴らしい。朝8時まで東京にいたのに、北見競馬の3レースに間に合うのだから。入場料は100円。

いまでこそ北海道競馬が札幌、旭川、門別しか行かなくなってしまったが、このころは札幌のほかに岩見沢、帯広でも平地開催をしていた。だが、北見だけはばんえいしか開催していない、ある意味本当に訪れるのが難しい競馬場であった。さすがにここの門をくぐった時にはかなり感動した。

ここの競馬場も丘の上にあるが、旭川と違って向こう正面は林なので景観を楽しめると言うわけではない。それよりも12月に近い北見の風景はかなり物悲しさ一杯であった。更に日暮れも早く、3時を過ぎたらかなり暗くなってきている。更に寂寥感が募ってきた。

ご飯は食堂に入って食べることにした。5軒が軒を連ねており、まるどんというところに入った。とにかく寒いので豚汁定食を頂いた。450円。安い上にかなり美味しかった。

北見コースの特徴は第2障害を降りた後、平坦ではなくて上り坂になっていることである。そのため障害に力を使い果たすとゴール前で馬が止まってしまうことがままあるとのことです。実際自分で買っている馬が2回止まって悔しい思いをしている。

馬券は取ったりとられたりでトントンのままメインを迎えた。10レースは3歳の重賞(今なら2歳)ホクレン賞であり、出走メンバーは以下の通りである。

1○  チカラスピード   久田
2   タケノコトブキ   坂本
3◎  コーネルトップ   大河原 
4△  ヨウテイクイン   千葉
5▲  キンテイオー    金山
6   ゴールデンボーイ  西弘
7   ダイヤキャップ   松井
 △  イシノコトブキ   木村
8   タニノホウリュウ  藤本
 △  キンタイトル    鈴木

印は馬本紙

3歳戦ということもあってほとんど全馬が同じようなレースを使っているので能力比較はたやすいが、不確定要素が多いばんえいでそのまま通用するかどうかは不明である。で、このレースは考えても考えても1−3しか思いつかなかったが、オッズは200円である。散々考えてこれ1点にした。

レースは8枠両頭が引っ張る展開になったが、第2障害をおりるとコーネルがごぼう抜きで先頭にたち、後ろをぶっちぎった。2着にも鋭くチカラが伸びてきて、1−3で260円、と思ったよりも高配当で決着した。

最終レースは勝ち逃げを決め込み、余裕の観戦に回った。

ばんえい3箇所目にしてやっとプラスを達成することが出来た。このまま約1週間後の帯広でもなんとかしたいものである。

コメント(13)

すみません、このまま帯広競馬場に続きます。
> GOTOMOVE さん

北見最後の重賞ですね。
帯広でなければアンローズに期待したいですね。

それにしてもここのところのばんえいを取り巻く環境に愕然としています。
最終決定の発表をきくまでは・・と思っていますが、覚悟しなければならいのでしょうか。
北見競馬場に来ています。
平日の早い時間すが、お客が入ってます。
2Rがヒモ同士で馬単万馬券になりました。
難しい…。
>げんばかんとくさん

ついに最終開催ですね。
月曜日でしかもこの時間でお客が入っているのは嬉しい限りです。

北見競馬場、さようなら。
困ったときは枠の8枠はいかがでしょうか?
2歳戦だったからか、8枠が来てなかったのですが、5Rで3歳以上戦になって、いきなり大外が来ました。
ちなみに、未だノーホーラです…。
先月行ってきました。
無料休憩所の御座敷コーナーに和みました。

もう二度と北見で競馬を見れないのかと思いながら…。
>げんばかんとくさん

最後まで立ち会えたんですね。
どうしても物悲しさが募りますし、ましてや北見ですとなおさらでしょうね。

お疲れ様でした。
>こたつさん

北見は開催も短いし、寒々しさが目一杯ですし、夕方ともなるとすでに暗くもなるので寂寥感が一番の印象でした。

ますます寂しいですね。
> マウス;w;) さん

京都の菊の後でしたね。
お疲れさまでした。

今回のばんえいの話が出てからは、高崎の最後と同じような気分をずっと味わっております。

帯広もすぐに・・・かと思うとやりきれないですね。
最終日に行ってきました。
ばんえいが行われる競馬場に行ったのはは初めてですが
とても楽しかったです。
>ワオさん

最終日の観戦ご苦労様です。
あれくらいの活気がいつもあれば・・・との報道を目にしました。

これから帯広開催です。
もしよろしかったら帯広も宜しくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬場に行こう 更新情報

競馬場に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。