ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬場に行こうコミュの高知競馬場スレッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中津競馬場から続きます。

小倉を朝7時に出発し、同行の一人はこのまま東京に帰るのでそのまま新幹線に乗り、私ともう一人は岡山で8時48分に降りて、そのまま特急南風に乗り換えた。瀬戸大橋や大歩危小歩危などこの土讃線からの眺めは大変素晴らしい。

高知駅に着き、無料バスもあるらしいが、とりあえずタクシーで行くことにした。競馬場につくと3レースから出来そうである。入場料は100円。新聞は日本最古の新聞と言われている中島高級競馬号を買った。500円。地方競馬に来て何の新聞買おうか選ぶのは本当に胸がわくわくする。

高知の食べ物はレストランで食べるよりもジャンクフードといわれるものを食べたほうが絶対いいと思います。1本100円の鯨カツ、大玉10個も入って300円のたこ焼き、さらに昔なつかしのアイスクリン、当然どれもこれも美味しい。コストパフォーマンスもあいまって、レースの合間は何かしら食べていた。

高知競馬場はとても綺麗だ。パドックは砂ではなくてアンツーカーを使っているし、芝生もあたり一面にある。公園も寂れたかんじはないし、一般席の椅子もまるで大学のロビーにありそうなものを使っている。とても好感が持てる。

馬券は今日は難しい。かなり力の差があり、何回やっても勝てなかった馬がころっとここで勝ってしまったりでたて目の連発であった。そして、現在では単、馬連、馬単、ワイド、3連単の5種類の馬券を発売しており、注意したいのは複勝を販売していないということである。

そんなこんなで一個も当たらないままメインを迎えてしまった。アラブのA−2クラスで距離は1600メートル。出走メンバーは以下の通り。

1 × オーゴンキング  北野 
2△○ ノボルファスト  花本
3   サンコーベル   清田
4○△ ナンブイチフジ  西川
5   ウェストヒット  田中譲
6◎◎ フクノビャクエイ 川野
7   ラップボーイ   四宮
  注 スマノローゼン  田中守
8   サンデーウイナー 戸梶 
    ブルーダイセン  坂本

印は左スポニチ、右中島高級競馬号本紙

姫路より転戦してきてまだ連を外していないフクノが人気の中心であるが、パドックは今ひとつに見え、ナンブの出来が良く見える。オッズは4−6が3倍、2−6が6倍、2−4が9倍の3点が10倍を切っている。当初は4−6で大勝負の予定であったが気が変わり、ナンブもフクノも差しタイプなので、先行できるノボルから入ることにして、2-4,2-6以外に行った行ったの2−7、30倍も買った。

レースは約束どおり進んで、一気に期待が広がるが、3コーナーに入るとナンブが動き、直線入り口でノボルにナンブが競りかける。そのままそのまま、と気合を入れるが、残り100でついにナンブが先頭に立つ。そのまま!と大声で応援するがそのとたんに大外からフクノが飛んできて、見事に頭まで突き抜けていった。4−6は290円。今日はじめての1番人気が出た。

最終レースには中島高級競馬号が誇る◎より堅い角二重丸がついていた。これは年間に30回くらいしか登場しないがその連対率96%を誇ると言うまさに勝負どころなのである。ただ、オッズ的にも1本かぶりになっており、しかも今日の懐状況では何点も買えずに、そこからひねって買ってしまい、380円の配当も取り逃がしてしまった。

結局今日は一個も当たらないという悲劇になってしまった。

競馬の後は桂浜やはりまや橋を見に行き、はりまや橋で怒りを更に増殖させてしまった(あれは橋ではなくただの飾りだと思います。ちなみに私の日本三大がっかりスポットは札幌時計台、高知はりまや橋、長崎出島跡)夜は皿鉢を食べたかったが、お金が無いので居酒屋で酒盗やかつおの叩きを食べ、土佐鶴や酔鯨を飲んだ。いつかは皿鉢!を競馬での目標にしたい。

九州と違って気温が26度まで上がってしまい、翌日は同行者が風邪を引いて東京まで帰るのに大変であったが、今回の九州プラスα旅行もいい旅打ちができたのではないかと思います。

コメント(32)

http://www.keiba.go.jp/topics/2006/0811.html
エスケープハッチの特設ページができてました。
なかなかかっこいいつくりですね。
まずは20日に注目です。

新記録がかかる時はできるだけ見に行こうと思っております。
久々に高知に行きたいとは思ってるんですけど、秋の遠征は決まりつつあるし、そこにうまくはまってくれるといいんですが…。
アイスクリンと鯨カツ、食いたいなぁ!
どうやら20日はエスケープハッチは回避の模様で次は9月3日出走とのことです。

9月2日は本社出張なんで、3日は高知に行こうかな・・・。でも新記録で行ったほうがいいからなぁ・・。
20日に走ってくれて勝ってくれたら一番よかったんですが(自己中ですいません)
先ほど高知入りしました。
後1時間後の駅からの無料バスに乗る予定です。


もし高知競馬に今日来る人がいましたら宜しくです。
エスケープハッチ日本新記録達成の47勝です。

あれほど後方から競馬をして届くから凄い!

かなり興奮しました。
オッズパークさんのところに映像がありましたので、リンク貼らせていただきます。

10月1日の尾花特別になります。
http://www.oddspark.com/cs/Satellite?gSelAreaNm=%E9%AB%98%E7%9F%A5&pagename=oddspark_h%2FPage%2FOP_AC0001


お時間ありましたら見ていってください。
日本新記録達成のレースです。
最近、ネットで高知競馬の馬券を買ってみてますが、難しいですね><
単複基本の自分としては複勝がない(ですよね?)単勝も配当がめちゃくちゃ低いというのはかなりの難易度です。
>しゅんさん

日本では唯一の複勝馬券を売っていないところです。
単勝は売れる馬はめちゃくちゃ売れますが、そうでない馬は全く売れず特払いもたまに出るくらいですからね。

いかに絞って買うかがポイントだと思います。
こんばんわ。

昨日(6日)内外タイムスを購入しました。
そこに『高知競馬廃止は当面回避』の記事が出ていました。

年末年始の馬券販売が好調だったようです。

厳しい状況であることにはかわりはありませんが、
がんばってほしいです。
>hiroshiさん

ネット等での販売が予想外にあったとのことで、すぐの廃止は回避しましたが3ヵ月ごとで決算みるので、次は4月が対象でしょう。

とりあえずは黒船賞は今年も開催されそうですね。
今週の土曜日ちょっくら行ってくる予定です。
友人が好きな馬が出走するので見に行くのですが、
偶然ホリエモンも同じレースに出るみたい・・・
>イグ子さん

土曜日ですよね?
ホリエモンはどのレースでしょうか・・・・。


高知競馬の再興のためにガンガン馬券を買ってください!
ちなみに土曜日の10レースは馬連3−10で固いと思います(笑)
いつもお世話になってます。
さて、ゴールデンウイークということで、5/5に高知に赴くことにしました。初遠征です。
おおすぎさんには鯨カツなどのオススメをご紹介いただいてますが、そのほかこれがオススメ!などありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
>Brian a.k.a (水物) さん

継続のためにも一杯馬券を買ってくださいね。
最近訪問された方でお勧めがあるかたお願いいたします。
はじめまして。以前、仕事で高知にいたころよく行っていました。当時は、そうハルウララを見に!!まだその時に馬券は大切に持っています。ちょうど、武豊が乗ったときです。あの時が高知競馬のピークだったかな?競馬場で買うと馬券に馬名が書いてないので、「ハルウララ」のスタンプを押す場所まで設けていました。いい思い出です。またいってみたいですね。
行ってきましたー。

とある事情により競馬場への無料バスに乗れず、路線バス+徒歩での移動、到着は8レース頃となりました。悲すぃ。
鯨カツにはありつけませんでしたが、アイスクリンは素朴な甘さでいい感じですね。

鯨カツのリベンジは市内のひろめ市場というところでしっかり果たしてきました^^

馬券については・・・聞かないで下さい・・・
>Brian a.k.a(水物)さん
はじめまして。
市内のひろめ市場はたくさん食べるところがあって目移りしたと思います。はじめて行った時、お昼からビール飲んでいるのを見てびっくりしました。
> NewBeginning さん

ようこそいらっしゃいませ。
ハルウララと武豊は高知競馬場入場者レコードを確か作ったときではないでしょうか。
高知は売り上げが悪く、閉鎖に向かってのっぴきならない状況です。
もし再訪問できるのでしたら、早目の訪問をお勧めします。
> Brian a.k.a (水物) さん
訪問されましたか!
結構綺麗な競馬場だったと言う印象はありませんか?

馬券は徹底的に堅いか、突然”ぱかっ!”と大きいのが出たりするので難しいですよね。
入場者レコードのとき馬券が買えませんでした。日ごろ行っていない人がきたため券売所に対して買うヒトが多すぎて並びっぱなしでした。結局、会社の人に頼まれた予想も買えずじまいでした。ちなみにJR高知駅前の居酒屋はいきつけでとてもおいしいです。「土佐」と「あおき」です。
> NewBeginning さん

あの日はテレビ報道も入っていましたし、タクシー会社もいけるところまで行って、無理なら帰って来い!という指示が出ているところがテレビに映るほどだったと記憶しております。
盛況でしたが、あの半分くらい入るレースがあれば・・・と思います。
>GOTOMOVEさん

はじめまして。ブログはいつも楽しく拝見させてもらってます。

ログハウス、GWの段階ではまだ「ペンキ塗りたて」の張り紙が貼ってあって中には入れませんでした・・・こういう風になったんですね^^
>GOTOMOVEさん

去年の10月にエスケープハッチの日本新記録を見に行ったたきにもこのログハウスはありました。
ただ、愛の〜という名前はなくただの建物だったような気がしました。

中はどうなっているのでしょうか?
>GOTOMOVEさん

改装したわけですね。
高知にはとにかく頑張ってもらいたいです。

カップルで行く人が増えるといいですけれど・・。
こんばんは。
先日の黒潮賞、観戦してきました。
ハルウララのとき以来ですから、結構久し振りでした。
当日、ダートガイドブックと500円の馬券で抽選で、指定席が当たりました。
残念ながら、馬券は外れましたが・・・。

また行ってみたいです。
NewBeginning さん

黒船賞観戦お疲れ様でした。
今年は開催できてよかったと思っております。

安藤勝騎手の渾身の騎乗だったと思います。

GWに高知競馬場へ行ってきました。

夜さ恋ナイターを楽しんできました。

先月の福永洋一記念には行けなかったのですがGW中も福永洋一&祐一メモリアルの展示がしてありました。

詳しくはアルバムか日記を拝見いただければ少しは雰囲気が分かると思います。

また行きたいと思う競馬場でした(^o^)
>>[31]
レポありがとうございました。

高知は坂本竜馬と福永洋一だと思うという祐一君のコメントはいいコメントではないでしょうか。

西日本では何とか残っている競馬場ですが、馬券の販売の仕方や全開催ナイターにするなど頑張っております。

後ほど日記拝見に伺いますね。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬場に行こう 更新情報

競馬場に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング