ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬場に行こうコミュの大井競馬場スレッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここも数多く行っております。学生を卒業し、社会人になるとナイター競馬を開催していることもあって俄然行く回数は増えております。
モノレール大井競馬場前を降りるとなんともいえない匂いに気づくはずです。そう、厩舎がすぐ横にあり、馬の匂いがそこかしこに漂っております。
初めて行ったのはこれも大学1年のときの東京ダービーで、ロジータが勝ったときです。このロジータは牝馬ながらに3冠(当時は2000Mの羽田盃、2400Mの東京ダービー、秋に2600Mの東京王冠賞)を達成し、かつ年末の東京大賞典にも勝ったスーパーホースであります。
印象に残るのは同じくアウトランセイコーが勝った東京ダービーでキングフォンテンと両実力馬がびっしりと200M叩き合ったレースとトーシンブリザードが羽田盃、東京王冠賞、東京ダービー(この頃は順番が変わっています)、そしてジャパンダートダービーと4冠をとったこと、そしてダイコウガルダンがあげられます。
1▲△ スピリットエビス   石崎
2△○ ダイコウガルダン   早田 
3   ウインドミル     本間
4○▲ チャンピオンスター  高橋三 
5◎◎ スイフトセイダイ   的場文
6△△ アウトランセイコー  宮浦
    ジョージモナーク   田部
7   ダッシュホウショウ  山崎
    ダンディフラッシュ  桑島
8   アーデルジーク    鈴木
    トムファイター    秋吉
(印は左吉羽孝、右ケイシュウ本紙)

連体率10割の岩手から転入でこの大賞典を狙ってきたスイフトセイダイが断然人気で以下ダイコウ、チャンピオンと続く。レースはウインドミルが逃げ、以下ダイコウ、ジョージ、スイフトの順で中段にチャンピオン、後方にアウトランの隊列となった。ホームストレッチでスイフトが一気にハナに立ち、チャンピオンスターがスイフトに並びかける。バックストレッチでいったい何があったのかわからないが人気の1角チャンピオンスターがずるずると後退していき、スイフト、ウインドが先頭にたって行く。4コーナーをスイフトが先頭で回り、ウインドミルを交わしてダイコウガルダンがスイフトに並びかける。そこからが凄かった。残り400M近く叩き合いになり557Kのスイフトと508Kのガルダンの両巨漢馬の身体を文字通りぶつけ合っての激しい競り合いになり、首差ゴールではガルダンがスイフトを差し切っていた。この第36回東京大賞典は私の中では一番輝いております。

それにしてもこのころのようなまた2800Mの東京大賞典をもう一度見てみたいと思うのですが、スピード時代となった今はもう無理なんでしょうね・・・。
食べ物は大判焼き(さつま揚げを箸に差して焼き、からしを付けて食べるいわゆる競馬場フードです)が大好きです。

ワイド、馬単、3連複、3連単といずれも日本で一番早く販売を始めており、ある意味日本で一番進んでいる競馬場ではないでしょうか。ただ、新スタンドが出来たとはいえ、旧スタンドのぼろっちさはかなり涙ものです。







コメント(94)

>けん1さん、ふつさん

JBC観戦ですね。
この日はG12つですからいやがおうにも盛り上がりますよね。
いかがでしたでしょうか?

ガットさん

JRAだけでなく馬との距離がものすごく近い地方競馬もいいですよ。
一度お勧めいたします。
昨日行ってきましたよー。堪能しました。負けたけど。

武豊騎乗の有力馬が勝ってもユタカコールとか起こらないのが南関東的でよろしいですね^^;(天邪鬼)
>Brian a.k.a (水物) さん

お疲れ様でした。
大井競馬場で武豊コールはまず起きないでしょうね。

むしろ"的場!”とか”石崎〜!といった方がいいのでは?
TCKディスタフは馬連を一点でゲット

しかし、スプリントとクラシックに転がして、さらに、増資して勝負も撃沈、けいばは思い通りにならないをおもいしりました。

ダートの強い馬たちのレースあつくなりました。

今年は地方けいばでやられつづけてますが、川崎と大井に12月には行ってる気がします。

スプリントはフジノウェーブの三連単の2,3着付けをもってて悶絶、今度こそ当てたい。
>けん1さん

お疲れさまでした。
フジノウェーブはやりましたね!
地方馬として誇りに思いますが、次はもっと人気になってその人気に応える馬が現れて欲しいと思います。

いるぴょんさん

ヴァーミリアンが圧倒的人気になるのでしょうが、フリオーソから買いたいですね。
大井競馬場での重賞は初参戦です!
なので・・・今からドキドキです・・・。
天気が微妙〜なのですが、馬券は晴れ晴れと当たって欲しいものです(^▽^;)

私は・・・トウコンで・・・たらーっ(汗)
31日大晦日に行きました。
馬券的にはノーホーラでまたも貯金することになってしまいましたが、とにかく難しい一日でした。

明日の帝王賞、スウィフトカレントが回避のようです。
血統的にも初ダートで注目していたんですが、残念です!

ちなみに、今現在の単勝1番人気はワンダースピードで2.3倍です。
げんばかんとくさん

武豊騎手は乗り馬がいなくなってしまいましたね。
スウィフトカレントはどんなレースをするのか注目だったのですが・・。

ワンダースピードの230円は売れすぎですね。
ボンネビルやフリオーソがこの先は売れてくると思います。
8月14日、去年の年末以来久しぶりに参戦してきました。
馬券は負けましたが、2年ぶりに的中し長い長い黒星街道にピリオドを打つことができました。


相変わらずモツ串(赤、白、筋の建物の境目にあるところです)の店は行列していましたが、私は世界のビールでクアーズとそれから2階スタンドにあったつけ麺を場内で食べてきました。

今年の冬も行きたいものです。
た『べ』 さん

大井に久しぶりに行くとそれこそ目を見張ります。
なんかしら変化がある競馬場というのは施設改善を除けばファンサービスに努めている訳ですからね。

おそらく新しい馬券もまた大井からできると思われます。
今日、大井行きます。

誰か行く人いませんか?
今日、大井競馬参戦してました。

今このスレッドみました。残念〜げっそり
たっちゃんさん
遊馬Dさん

ナイター競馬最初の重賞マイルグランプリがありましたね。
ロイヤルボスの見事な差し切りですが、アジュディミツオーも頑張りました。

いかがでしたでしょうか?
裏は買ってたけど…

って感じですあせあせミツオーは休み明けの分って感じでしたね。次走楽しみですね。
>おおすぎさん
>たっちゃんさん


10Rブルーベドゥイン出資馬だったんで単勝・馬連・ワイド、厚くゲット出来ました。

メインも三連単ゲットしました。

いつもこんなんだったら良いのになぁ〜〜。
8月14日に久しぶりに訪問しました。
結果は6000円のマイナスでしたが楽しむことはできました。

逃げあり差しありで難しい一日でしたが、的場文と戸崎JKはやはり勝っていくなぁという感想です。
東京大賞典を観戦してきました。
少し空いているかな〜と思いましたが、昨年の売上、入場者共に90%程度とのことで本当に厳しい地方競馬の状態になっています。

とはいえ、内田、武豊の人気2頭の叩き合いは素晴らしいものでした。
その中でも全国リーディングに輝いた内田JKは流石でした。
ジャパンダートダービーを観戦してまいりました。
大井の重賞は水曜日に開催することが多いので、なかなか見に行くことができなかったのですが、個人的に休みを取って観戦いたしました。

戸崎騎手のマグニフィカの逃げ切りと言う地方勢にはたまらない結果になりましたが、こうなるとそのマグニフィカの逃げを物凄い足で差し切ったマカニビスティーはこの年代では相当力が上なのでしょうか?

ただ、1400のJRA重賞では追走に一杯と言う姿を見ているので、ちょっと考えざるをえませんでした。





それにしても戸崎騎手
東京ダービー
帝王賞
ジャパンダートダービーの同一年制覇はお見事です。
8月15日に大井競馬場でばんえいグランプリの場外発売があったので見に行ってきました。

場内は空いておりましたが、ばんえいふるさとコーナーは場立ち予想などをしていたせいもあってかかなり熱くなっておりました。
12月29日の大賞典を観戦してきました。

スマートファルコンの圧倒的な逃げにはもはやどんな馬もかなわないのでしょうか。
ハイペースで逃げてそのまま残ってしまい、レコードタイムを打ち立てるのではなすすべがないのではないでしょうか。

今年の活躍が期待されますが、武豊騎手で大化けしましたね。
本日帝王賞を見てまいりました。
転勤していたので実に9年ぶりの帝王賞観戦となりましたが、スマートファルコンは実に強かったですね。
ハイペースで逃げて上がりの3ハロンが36秒では後ろは何もできません。

今年のJBCは大井ですので、まだまだスマートファルコンが暴れそうです。
自分もここに書いていいのかわかりませんが、JBC日のLーWING3階指定席なら自分一枚余ってますよ。
ご希望の方はメッセージください。
明日はJBC三大メイン見に行ってきますウッシッシ
つかまささん

そういう書き込みでしたら全然問題ありませんよ。
私も今日大井競馬場に行きます。

いいレースになるといいですね。
scsaさん

私も今日見に行きます。
楽しみですね!
JBCを見に行ってきました。
カツアールとカオリダケのレコードが更新される状態で、もしかしたらスマートファルコンがダート2000で2分を切るかも!なんていう話も一部で出ていましたが、さすがにクラシックはそこまでの時計は無理でした。

ただ、クラシックはまさに一騎打ちでした。
3頭立ての競馬でした。


3レースとも馬券を買えるか?と言われれば難しいですが、レース的にはどれも素晴らしいものだったと思います。


水沢ホルモン、ジャンボ焼き鳥串は長い行列ができていましたね。
大きなねぶたも飾ってあって日が陰るとすごくきれいでした。
年末東京大賞典を見に行きました。

フリオーソ、ボンネビルレコードの引退式もあり、一つの時代が終わったような気がしました。

戸崎騎手の涙にはちょっとうるって致しました。
お盆開催を見てきました。
内馬場では大井オクトーバーフェストを開催しておりましたので、そちらにも足を運びましたが、盛況でしたね。

そして28年の完成を目指してスタンドの改修の話が出ました。
ナイターだと分かりにくいかもしれませんが、かなりスタンド自体はくたびれております。
それが綺麗になるのですからいい話ではないかと思います。

綺麗になった大井競馬場を早く見たいと思います。
大井競馬場に行ってレースを楽しんできました。レースと言っても今日は馬でなく人間。自らレースに参戦です。コースを3周5kmを駆けるもので、中山グランドジャンプよりも長い馬のレースにもない距離。

天気は快晴、馬場状態は良。走破タイムは32分くらいでした。ロードなら20分くらいなのでかなり遅いです。ダートはかなり脚をとられました。特に3コーナーはかなり深かったです。

関東では船橋ですでに行われているようですが、この先の予定では3月15日に川崎、5月11日には中山で予定されています。中山では障害コースも使うとのこと(障害を越えるのか?)、でも5月は府中でGIシリーズが・・・体が2つ欲しい・・・

写真は出走したレースの次に行われたコース1周する種目のスタートの様子です。
>>[089]

お疲れ様でした。盛況なイベントでしたが、三周はかなり厳しい距離ですよね。大井記念の倍ですかぁ。

馬場に入れるのはいい経験ですね。
東京大賞典を見てきました。
大勢の観客、そして1日&1レースの売り上げ新記録と言うアベノミクス効果が出てきたのかもしれないいいニュースの日でもありました。

レースもタルマエ、ワンダー、ニホンピロが併せ馬で4コーナーを回ってくるという迫力あるものになり、楽しめたのではないでしょうか。
今日16日に大井競馬に行きますウマ。友達2人とお盆最後の運試しですOK
>>[092]

昨日はばんえい十勝やオクトーバーフェストもありましたからさぞかし楽しめたのではないでしょうか?
>>[093] オクトーバーフェスタのビールがあまりにも高かった為、結局飲まずに帰りましたが、6年ぶりに大井競馬で利益を出しましたよわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬場に行こう 更新情報

競馬場に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング