ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛騨中華そば・高山ラーメンコミュの中華そば日誌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなが行った中華そば屋さんをレポートしよう!
ガイドや雑誌に載っていない秘密の店もどんどん登場しますよ!

純粋に中華そばの味や店の態度について批評しているものは中華そば屋の発展のためにもそのまま掲載しますね。

目に余るような罵詈雑言はトピ主権限で内容がわかる程度に編集します。


それでは第一弾は「なかつぼ中華」です。
どうぞご賞味あれ。

調子が良くても悪くても常に取材陣がつきまとい新聞紙面を飾るトップスター選手、実力はトップスター以上でも扱いが少ない実力派選手・・・・

なかつぼ中華はそんな実力派店ですね。
もともとはやよいそばののれん分けなのですが少し趣はちがいますね。地元民にもファンが多い店です・・・・・
ギョウザや串カツもうまいしね。

今日は家族連れで昼食にいただきました。
若い衆が店を仕切るようになってやや醤油味が押さえられてまろやかになりました。

とても私好みの味です。



コメント(235)

> ナルケッタさん
郷里の麺はなぜか届いた時点で引っ付いていて、あまり美味しくありません。小田原のスーパーに行って麺だけ買って来ましたが、やはり高山の麺でないので、いまいちです。今回は4個取り寄せたので、今日も残りの2個を作って食べます。

久しぶりに高山で中華そばをいただいてきました。

このコミュニティで知った「郷里」へ行ったのですが、みなさんの
お言葉通り、とても美味しかったです。

ありがとうございました。
この連休、新宿から高速バスで高山に戻って食べたのが・・・
1.郷里 相変わらず濃い目のスープと沢山入っている新鮮シャキシャキなネギ
大きなチャーシューで、美味しかったです。10点
2.文七(喫茶リンデン姉妹店)カツ丼と中華そば小を食べた。中華は「小」なのに玉は丸々1個あせあせカツ丼7点 中華8点
3.ちとせ(国分寺通り)焼きそば&中華そば 還暦過ぎてもまだまだ大食漢あせあせ 焼きそば10点 昔から同じ味でGood 中華そば8点

やはり、人それぞれでしょうが「郷里」の心遣い(麺の固さ・スープのコク・ネギの美味しさ)が
私にピッタリでした。グッド(上向き矢印)指でOKウッシッシ  
GWで秦野中井⇒御殿場⇒河口湖⇒大月⇒諏訪湖⇒松本⇒島々⇒平湯⇒高山と
4時間半で帰り、早速「ちとせ」で焼きそば大盛りを食べたが量が多く持て余した。
次回は「並」にしておきましょう。あせあせ
翌日は「なかつぼ」で中華そば+餃子+ご飯を食べた。
餃子は小さめですが8個も有りカリッとしていて美味しかったです。
5/7帰る日にはバイパス沿いの「りんでん」で「カツ丼」+「中華そば」を食べたが
昔のほうが美味しかった。
08/16 郷里で「ラーメン定食」相変わらず美味しかったが、駅南隣の駐車場が
200円掛るのがチト辛い。あせあせ
三川奥穂の「楽頂」ぴかぴか(新しい)

ピリ辛、塩、醤油わーい(嬉しい顔)

どれも美味しくいただきましたわーい(嬉しい顔)

お兄さんの人柄もグー指でOK

飛騨中華そばコミュ主が言うのもなんですが・・・・・・
宮川中華の夜メニューの「豚骨ラーメン」にどっぷりはまってます。

魚介系ダシをふんだんに効かせたいわゆる飛騨人好みの豚骨スープってところでしょうか。替え玉があるのもウレシイですわ。
へー、宮川中華がそんなのを始めたんだexclamation
あの主人は、わしの弟と同級生なんです。あせあせ

汁が薄味なので、最近は行ってません。
> へーさんさん

なかつぼは、卵焼き食べないと泣き顔泣き顔
箸で突いて醤油かけて ……う゛〜〜旨い
> へーさんさん
宮川は作る人替わったねかな3年前位から味が変わった
へーさん 最近食べていませんがりんでんのかつ丼&中華は昔よく食べましたわーい(嬉しい顔)美味しかったですよね。ピーターパンのカツ丼はりんでんに似ているかもわーい(嬉しい顔)中華そば話では無く失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
> ヒトさん
そうなのですかexclamation & question
今後行ったら、『卵焼き』食べてみま〜す。

そうすると、ビールとっくり(おちょこ付き)車では行けませんね〜あせあせ
> ヒトさん
車が停められるので、昔は良く行っていたのですがねぇ〜
> kenさん
あのカツ丼、いい意味で素朴ですよね〜グッド(上向き矢印)指でOKわーい(嬉しい顔)
仮死状態のコミュですが時々息を吹き返していますあせあせ(飛び散る汗)

今日は振替休日なのでサイクリング、その途中で朝市によって奥様に頼まれていた井口の「いぶりがっこ漬」を買い、そのまま昼飯に陣屋と宮川の狭間の細い通りにある「半兵衛」で中華そばをいただきました。

スープはほどよくコクがあってダシの風味も豊かで切れも良くなかなかやってくれたのですが、どうも麺があっしの好みではありませんでした。

必要以上の縮れ麺は良いのですが、どうも麺の歯切れが悪く、噛んでいると何となく粉っぽくて口の中で団子のようになってしまいます。出来の良いスープとの一体感が感じられず少々残念でした。
今日は平塚市民プラザで開催中の『飛騨物産展』で原田酒造のお酒と『中華そば』を食べて来た。聞いたところ清見牧ケ洞で作っているとのこと。感動するほどではなかったが、まぁまぁかなっ。当然、『めしどろぼう』も買って来た。わーい(嬉しい顔)手(パー)あせあせ(飛び散る汗)
お久しぶりです。
先日セントレアに行きまして、豆天狗、食べてきました。
私のお店じゃないんですが、周りのテーブルの方々が“美味しい”って食べてらっしゃるのを
そうだろう、そうだろう。。。 と満足げに聞いてました。
娘には、“お母さん、ニヤニヤして気持ち悪い”なんて云われちゃいました。

味的にはなんでなんでしょう。。。。
金山のまさごもそうなんですが、いかんせん、しょっぱいです。
とても、残念です(T∀T)
さぁ、年末年始に掛けて「中華そば」5杯は食べるぞぉ〜(正月と2日除く)
29日横浜からバス深夜高速バスで名古屋に行き、瑞浪まで電車JR中央線。
高山からマイカーで来る同級生とゴルフしてから、高山へ。

郷里⇒やよいそば⇒宮川中華⇒ひさご⇒まさご でしょうかグッド(上向き矢印)手(チョキ)ウッシッシ
今日寄ったコンビニで発見。即購入してみました。
今夜はもう食べないので、明日食べてみます。
ちょっとワクワク(*^o^*)
>>[214]
豆天狗監修の中華そばですか
美味しそうですねexclamationグッド(上向き矢印)
写真をよくよく見ると「ローソン」のマークが・・・あせあせ
食べた感想はどうでしたかexclamation & question

今度探して見ま〜す。うれしい顔
>>[215]さん
んんんんんんんんんー   な、味でした。
セントレアの店といい、名古屋の金山にあるまさごといい、
どうしてお山を出ると、こんなにしょっぱくなるんでしょ。
お山のおそばは、こんなにしょっぱくないぞっ!!!!!
と、いつも思ってしまいます。

と、たまたま、見ていたので素早いお返事のにゃでした。
>>[216]
ご感想、ありがとうございました。
やっぱし、飛騨の盆地の中で食べないと・・・ですね。

神奈川県の平塚市民広場でも年に1回「飛騨物産展」が有り
喜び勇んで走る人出掛け「ぴかぴか(新しい)高山ラーメンぴかぴか(新しい)」なるものを
これまで3回食べましたが、似て否なるものでした。バッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)
気温が下がってくると「中華そば」食べたくなりますね〜
10/11に高山に戻るので、先ずは駅前の「郷里ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)」でしょうかねぇ・・・
グッド(上向き矢印)指でOKうれしい顔
>>[219]
そうですね〜「まさご」も「甚五郎」も何年か前まではもっと濃かったですよね。
これを、私が連れてった他県の友人に食べさせると「辛いなぁ」と言っていましたから。もうやだ〜(悲しい顔)

と、言う訳で10月11日から4日間で、3杯は食べようと思っています。あせあせ
>>[221]
「つづみ」は、大昔(40年ほど前あせあせ)まだ朝日町の三井食堂の斜め前に有ったころ
先代のあの味が好きで通っていました。

息子になって場所が変わってから、私が好きだった味ではなくなっていたので
それからは行っていません。

勝手な順位を付けるとしたら・・・
1.郷里
2.まさご
3.和楽美(神明町)
4.なかつぼ
5.宮川中華
6.甚五郎
7.やよいそば
でしょうか・・・
4連休を貰って、帰郷した折に中華そばを2杯食べて来ました。
1.甚五郎ラーメン
  遅い時間に行けるのは、ここか「なかつぼ」しか有りませんよね〜
  開店当時と違い、夜10時ころでも混んでいました。
  味は少し濃い目で、何がどうと言うわけでは有りませんが、70点かなっ。

2.郷里
  朝10時20分に訪ねたら、10時半からと言われましたが入れてくれました。
  麺・チャーシュー・ネギ・支那竹・スープ 全て私好みの95点。
  美味しく戴きました。
>>[225] 高山駅前通りに有ります。駅から徒歩3分くらいの右側で、小船の斜め前に有ります。朝は10時半から午後3時には閉店です。 いつも駅前の駐車場に停めるので、その200円掛かるのが痛い。(--;)
さぁ中華そばの夢を見る「禁断症状」あせあせが出てくる前に帰郷ですね〜
わざわざ早い時間のバスバス(12/29 新宿駅西口⇒高山駅)を予約して
15時には閉店する高山駅前の「郷里」で食べてから、自宅に向かいま〜す。グッド(上向き矢印)指でOKうれしい顔
12/29 14時頃に高山駅に着き、迎えに来た息子と一緒に『郷里』で大盛を食べました。 相変わらず美味しかったです。(^_^)/
昨日(01/02)は高山駅前から国分寺→宮川朝市→八幡さま→古い町並み→『まさご』→天満さま→高山駅 計15600歩でした。久しぶりにまさごに行ったのですが、大盛¥900と高くなっていました。味は大昔と変わっていませんでした。
コミュの写真が父の作る中華そばで嬉しくなりコメ失礼します顔(笑)
絶滅危惧店(笑)の中華そばたぬきの娘でございます。
管理人様もご来店頂いたようで、ありがとうございます。

父が先代から継ぐ際に高山中の中華そば屋さんを家族で食べ歩きましたので、懐かしく拝見しました。
新しいお店も随分増えていますねぴかぴか(新しい)

祖母の代から68年間、地元のお客様に支えて頂きました中華そばたぬきですが…
現在は父が1人で老体に鞭を打ちやっておりますので店内のメンテナンス等、至らぬ事も多く申し訳ありません。
化学調味料を一切使わないこだわりのスープと、無愛想さは変わっておりませんのであせあせこれからもどうぞ宜しくお願い致します。
久々の投稿です。あせあせ

現在、新宿に出稼ぎ中ですが、れっきとした高山育ちでGWも帰郷していました。
評判の新しいお店に行ってはみたものの、観光客が30人以上並んでいて
とても入る気はしませんで駅前まで戻り、わしが気に入っているいつもの「郷里」で
美味しく食べさせていただきました。
飛騨高山カントリーでもお昼の休憩時間に食べるのですが
「郷里」と同じ味がするのですが・・・
飛田高山カントリーのスタッフにとてもそんなことは、聞けません。あせあせ

しかしブログ人気かなんか分かりませんが、国分寺通りや本町通りを歩くと
ラーメン店(中華そば)が急増していますねっ冷や汗
>>[232] はじめまして。8/28に初めて飛騨中華そばたぬきへお邪魔しました。久しぶりに美味しい中華そばをいただきとても感激しております。スープが美味しく殆んど飲み干しそうでした。次回は大盛、得盛(特盛ではないんですよね〜)をいただきに参ります!
看板がなかったので、お店の名を尋ねたら「たぬきです」と照れ臭そうに言ったご主人が印象的でした(*^^*)

ログインすると、残り201件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛騨中華そば・高山ラーメン 更新情報

飛騨中華そば・高山ラーメンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング