ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地デジ遠距離受信コミュのスカイツリーからの試験電波

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウィキペディアによると、いよいよ本日深夜(12月4日深夜:12月5日早朝)よりスカイツリーからの試験電波発射を始めるそうです。
本放送と同じレベルの試験電波を発信開始するそうなので、映像や音声もしっかり乗っていて一般家庭向けの受信機でも受信できるのではないかと思います。
今まで受信できなかった遠方の地域でも受信できてしまうかもしれません。

今から楽しみですが、スピルオーバーを嫌うその業界では、試験期間中にスピルオーバーしていることが分かると、その方面への送信を制限する可能性が大いに考えられます。
万一、スピルオーバーして受信できてしまった方は、本放送が始まるまでは一人でこっそりと喜びましょう。犯罪の暴露ではありませんが、mixiを含め掲示板やネット上でのつぶやきは自分自身の首を絞めることにもなりかねないと思った次第です。
他の方に教えたい気持ちはとてもよく分かりますが、我慢したほうが良いと思います。

コメント(7)

来年1月の移転が延期になりそうです。
しかし、電波が強すぎて障害になる、ってどういうことでしょう?
東京タワーより出力を上げるならわかりますが、東京タワーと同じかそれ以下なら電波が強すぎて障害になる理由が思いつきません。

<スカイツリー>電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ (毎日新聞 - 10月28日 09:10)
http://mixi.at/agABtlx
電波が強すぎて障害になる、という原因を考えてみました。
場合によっては直接波と反射波が合成されたときに大幅な位相のずれが発生し、いわばSFN混信のような状態がピンポイントで発生することかなと思いました。これなら納得できます。
送信点が異なることで、今は問題のない場所でも問題が発生する箇所が出てくるというわけです。

では、どうすればこの問題を解決できるのでしょうか。
問題のある場所ではより指向性の強いアンテナに交換し、方向調整をしっかりする。これでも解決しない場合は、CATV化などをする。
TOKYO MXのように東京タワーとスカイツリーでサイマル放送を行い、調整期間を設けて上記の調整をする。しかし、空チャンネルの問題で全ての局がサイマル放送を行うことは現実的に不可能と思われるため、スカイツリー送信のTOKYO MXを基準に調整し、それで良しとして移行するのが現実的でしょうか。しかし、チャンネルによって微妙に伝播が異なることがあり、100%OKではないですね。

確実なのは、日中の再放送が多い時間(影響が極力少ない時間)に送信所を切り替えて、その時間に受信アンテナの調整を行う大胆な対策が必要でしょう。

何かを大きく変えるとき、どこかに痛みが生じるのは世の常。完全デジタル化という大きな改革を実施できたのですから、ここは最後の一踏ん張り、業界やスポンサーを中心に痛みを感じてもらい、最終的には視聴者に利益のあるようにしなければならないと思います。視聴者に利益が無ければ、最終的に業界の利益にもならないわけですから。
こんなページができてました。
http://t-sapo.com/
今まで、この住む地区は、東京タワーからだと、丁度電波の境い目に辺り、受信難地区でしたが、スカイツリーからのテスト電波で、どうも、おかしくなる事があり、調査に来てもらうと、今度は電波が強過ぎて、うまくないと、それじゃー、今までつけた、室外ブースターや、室内ブースター、20万円の、アンテナポールは全部無駄、今のままでは、調整しても、東京タワーからの電波が拾えなくなるので、移行したら、また来ますと、帰ってもらいました、馬鹿な国のおかげで、なんて、無駄なことを、スカイツリー出来てから、電波出せばこんな被害で無いのに、誰に訴えればいいんだ、金返せー
スカイツリーへの完全移行日時が決まりました。2013年5月31日午前9:00です。
福島県猪苗代町上戸トンネル西のあたり 県道9号 山潟地区付近で東京スカイツリー波 (車載アンテナで)フルセグ受信しました!

NHK総合・東京
NHKEテレ東京
日本テレビ
テレビ朝日
テレビ東京
フジテレビ

TBS(22ch)は会津若松局福島中央テレビ(22ch)混信で無理でした。でも指向性アンテナなら行けそうです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地デジ遠距離受信 更新情報

地デジ遠距離受信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング