ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地デジ遠距離受信コミュの〜ワンセグ専用〜受信報告スレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワンセグ付きの携帯も
かなり一般的になってきました。

やはりフルセグより受信が容易で、
場所を選ばず視聴できることが一番の強みでしょうTV



コメント(34)

六甲ケーブル山上駅でのレポをします。

元々の目的はドライブで、たまたまロケーションのいい場所に来たので、携帯ワンセグ(SBの911SH)での受信になります。

まず、生駒のNHK2波+民放5波、NHK神戸、サンは問題なく受信。
テレビ和歌山、NHK和歌山もかなり強く入感しました。

あと、NHK徳島2波は割と安定してましたが、四国放送は場所によって映る程度でした。
徳島は障害もないので問題なく受信出来ると思ってたんで、意外でした。

ダメだったのは、KBS京都(23ch)等
やはり京都以東は地形的に無理でした。
奈良テレビは…あ、ワンセグしてなかったので不明です(笑)

あと山陽放送(21ch)も不安定ながら受信出来ました。
岡高局は生駒の方が受信しやすいかもしれませんね(あくまでchがかぶってなかったらですが…)
またまた私が出張報告いたします!

昨日から岡山に行ってて、
今、帰ってきたんですが、とりあえず
携帯ワンセグでの受信状況を報告いたします。

まずは岡山ブルーラインにある道の駅「一本松展望台」。
上まで上がっての受信になります。
まず岡山局(金甲山)はすべてクリア
高松局もほぼOK。
あとサンテレビ(26ch)NHK神戸(22ch)
以上、になります!

http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.114152,136.192188&spn=0.070351,0.153809&z=13

昨日、滋賀の東近江市にある「太郎坊」に
行ってきました!
けっこう急な石段と、大きくパックリ割れた
「夫婦岩」は圧倒されます。

さて、ワンセグ受信ですが、
噂通り、ロケーションがいい為、
在阪4局とBBC、KBSはもちろん、
在名4局もアンテナ5本でクリアに受信
出来ました!

最初は瀬戸波かな?と思ってましたが、
三重テレビも受信出来たし、
47や44chでNHKが受信出来てたので、
多分、伊賀か津ではないかと思っています。

眺めもいいし、観光としても
いい場所なので、みなさんも是非、いらしてみてくださいね!
時間があったのでやってみました!機種はW61CA場所は名古屋市内、南西部の河川敷にて。なぜかテレビ愛知だけは何度やっても受信されませんでした。名古屋市内でもワンセグで関西局が見れたのには驚きです!
>>トシさん

名古屋市内の、そんなに標高のない場所でも
関西波が受信出来たのですね〜!!

電波自体、届いてる証拠ですね!

しかしぎふチャンや三重テレビがひっかかって、
テレビ愛知が受信不可なのは不思議ですねぇあせあせ(飛び散る汗)
23chは被ってないし…。

もしかしたら、
三重テレビとか、総務省の圧力?で
微妙なビーム制御をおこなってるのかもしれませんねぇ…冷や汗
広大な平地みたいな所で無理かと思ってやってみたら入りました!ふらふら自宅より数キロの距離の所なので、早くアナログが停波してくれないかと、思ってしまいましたようれしい顔読売は入りませんでしたが、アンテナ上げてブースターかませれば、まだ望みがあるかもしれませんね。
しかしテレビ愛知は意外でした。市内の屋外で入らないとはドクロアナログと違って、簡単に規制出来てしまうんですねあせあせ(飛び散る汗)
デジタルのビーム規制は容易みたいですよ。
アナログのスピルオーバーの反省を元に
とにかくエリア外には電波を漏らさないのが原則らしいので…
所詮はテレビ局の利権しか守ってないのですがねぇがまん顔

写真を見直してみると
NHK教育(13ch)もスルーしてますね。
やはりひっかからなかったんですか??

これを踏まえて、
ここでひとつ仮定してみますね。

もしかしたら生駒の13chも入感してて、
結果お互い潰しあって、受信不可だったのかも??
そう考えたら、TVAの23chも
同じ23chのKBS京都が入感してるのかもしれないですね。
そう考えたら、指向性のあるUアンテナを接続しても
面白いかもしれませんねムード
そうですね、教育も入ってませんね。もしそうだとしたら、KBSが入るなら嬉しいですね〜!
ワンセグ携帯専用

まず、岡山県の西部・笠岡市だったかな、ちょうど広島県福山市との境あたりで広島の4局が受信できたことにビックリ!
さらに僕の出身地・長崎県諌早市東部で熊本の4局が受信できました。

アナログとの違いで、オープニング・クロージングの映像が違ったりしてるところが好きで、携帯のほうにかなり録画しちゃいました^^
>>TAT$UYAさん
 
私も福山〜岡山間の受信はアナログ時代にはよくやりました。

エリアの境目って、スーパーの駐車場とか
意外にロケの悪い場所でも、受信できたりしてビックリすること
がありますよね。
ワンセグはフルセグに比べて、かなり受信しやすいという証拠でしょうね。

そうそう、OPEDの映像が違うので、
「ああ、違う電波なんだなぁ」って感じますよね〜。
今日は、奈良県から名阪国道を通って伊賀上野に行ってきたので、
早速報告します!!

名阪国道は国道25号線ですが、
奈良県の天理ICから三重県の亀山ICまで、
高速道路の様に整備された自動車専用道路です。

一枚目の写真は
途中の高峰SAからのスキャン写真。

エリア外だと、NHK大阪(テレビ大阪は不可)
とサンテレビ、KBSが引っ掛かりました。
ただ、サンの26chは、
NHK奈良で使ってるらしく、
場所をちょっと移動すると
受信は不可になりました。

ちなみに奈良テレビは日本の民放で唯一、
ワンセグを実施していない局です。
ですので受信画面は真っ黒の状態です…


二枚目はその先、
伊賀市のスーパー屋上でのものです。
画像以外でも関西広域4波はバッチリ受信出来てます。

以前から、伊賀は関西波がよく入るところと知ってましたが、
ワンセグでも問題なく市内中ほとんどで、受信出来ました。

周辺の屋根も、Vアンテナが付いているのがけっこうあるので、
アナ時代から、テレビは関西波を受けていると言うのが
見て取れますね。


…なかなか魅力ある場所です。

四国に行ったので書き込みます。場所は伊予西条、ここのビジネスホテルでテレビをつけると、アナログですが、愛媛の民放と岡山の民放が、すべて見れたのでワンセグでは?と思い、やってみましたが愛媛の民放しか見れませんでした。やはり、アナログで見れてる場所でも、ワンセグですら見れなくなってしまったんですね〜
>>けったマシーンさん

西条で岡山のテレビですかぁ…

一応、調べてみたところ、
CATVでは再送信してないですね。


ここからは「仮定」になります。

そうなるとアンテナでの受信ということになります。
受信するなら、多分親局の金甲山(一番右)が一番有力と
思います。あるいは、笠岡か丸亀の中継局というところでしょうか???

あともしかしたら「広島局」の可能性も考えてしまいます。
可能性が高いのは「因島局」。

現在では愛媛の民放は4局ありますが、
20年ほど前まで、民放は2つしかありませんでした。
もし泊られたホテルが古い建物であれば、
当時から4局あった広島波を狙っていたなごりなのかも
知れませんね。
これは愛媛の瀬戸内海岸部では、
けっこうされてたと聞いたことがあります。
ちなみに豊後水道方面では、山口や福岡波を
受信していたそうです。

話がコミュから外れましたが、
西条でのワンセグは、ロケーションがよくないと
難しいと思いますが、フルセグではどうなんでしょうかねえ…??
実際、愛媛在住の方に聞いてみたいですが、
同じ系列しかない場所の遠距離受信のメリットは普通…???
ですけど…(汗)

> マロニーさん
なるほど!地図で確認すると分かりやすくていいですね、ありがとうございます。たしかにそのホテルは、こじんまりしてボロイ(笑)築30年は過ぎてると思います。瀬戸内沿いの家のアンテナ見てると、近所の家なのにアンテナの向きは、あっちこっちに向いて一定ではなかったですね。一軒でUアンテナだけでも3つ以上付いてたりするのは、結構有りましたし、初めて見かけた時は同士の方かと思いましたよ(笑)
本日、三重県菰野町の御在所岳へ行きました。
御在所岳は三重・滋賀県境の山で標高が1212mです。
いろんな場所で試したかったのですが、本日は、家族連れで行ったのと、あいにくロープウェー山頂駅付近が強風と霧の天候のため、最高地点でかつ三重滋賀県境付近までリフトで行くのはあきらめ、ロープウェー山頂駅付近でスキャンしました。場所によって、それでも少し場所が違うだけで拾う局が大きく変わります。
在名局や三重県域局の他にも、ぎふチャンやNHK岐阜局、在阪広域局やサンテレビ(同一チャンネルで、NHK大津局があるにも関わらず)やNHK神戸をスキャン及び受信出来ました。場所によっては、在阪局と同一チャンネルである、在名局の伊勢中継局(朝熊山、天気の良い日は御在所岳から眺めることも出来ます)を受信する時があります。
山頂公園内は広いのでいろいろな所でスキャンすると面白いかもしれません。
また、チャンスがあればレポートしたいと思います。
ちなみに、御在所ロープウェイは往復¥2,100、ロープウェイ山頂駅から最高地点(滋賀県境)までリフトが往復¥600です。1000m級の山でも、ロープウェイで気軽に登れますし、麓までは、近鉄や三重交通などの交通期間がありますので、気軽に行くことが出来ます。
6月15日〜26日は、ロープウェイが保守のため運休になります。
Yahooオークションで、御在所ロープウェイの往復の株主優待券で6月30日まで有効のが比較的安く出品されています。
このコミュに参加の方のレポートをお待ちしております。

写真は、山頂駅付近での放送波オートスキャン(場所は異なります)のものです。
>>いぬやんさん
レポート、ありがとうございます!

僕も御在所岳よりちょっと北の石樽峠で受信スキャンしたことが
あるんですが、その時はほとんど受かりませんでしたよ。

写真を見ると、
CTVと東海テレビがそれぞれ、
17と19、15と21で2つありますね。
ひとつは瀬戸からの親波で、もうひとつは
豊橋か伊勢になると考えますが、
24chにMTVが受かっているので、伊勢ということになりそうですね。
滋賀東部や東海だと、南北より東西の受信が容易なので、
個人的には意外でした…

あと、KBSやBBCが受からないみたいなので、
もしかしたら標高が高すぎるのかも知れませんね〜。
滋賀東部だと、まずKBSは容易に受信できるので、
これも盲点でした…


またレポートお待ちしています!!

今度は浜松に行ってきました〜。
場所は浜松西インターから近くのジャスコの立体駐車場の屋上です。
車載テレビのアナログは、静岡民放4局、名古屋民放5局バッチリ入りました!(多分、豊橋中継局と思いますが、テレビ愛知もバッチリです)ならばと思い、ワンセグで角度や場所を変えましたが、静岡の民放4局しか入りませんでしたバッド(下向き矢印)
もう、2年後は名古屋の民放は、見れないって事ですね。残念です顔
鹿児島空港搭乗口にてスキャン。
鹿児島局と宮崎局が受信できました。
今日、大阪高槻のラウンドワンに行ってきました。

いつも様に?屋上にクルマを止めて、
店内に入る前に受信チェック!!

受信はソフバSH911。
広域4局(14、15、16、17)TVO(18、27)
サン(26)KBS(23)とNHK(22、24、25、31)
は安定受信。
奈良テレビ(29)は、入感するけど、
画面が映らない…
某大型掲示板では、10月から試験放送を
開始したとあって、期待してましたが、
やってないみたいです。

ちなみにアナログは広域4局とTVO、サン、KBSは綺麗に受信。
奈良テレビもなんとか映りました。
あと岡山金甲山のV局もザラザラながらも、
映りましたが、U局はダメでした。

やはり微弱ながらもV波は、
かなりの遠距離まで届くと実感しました。
私ばかりの投稿で申し訳けないのですが…あせあせ(飛び散る汗)

先日、高速バスで中国道の宝塚付近で渋滞にあってしまい、
ワンセグをスキャンしてたのですが、
なぜかTVOだけが5本立ってて、他の広域4局は2本程度で、
サンは入感すらしませんでした…

もしかしたら、山頂よりも下の方にある局って
それゆえに、エリアの特性があるのかもしれませんね…
談合坂SA(上り線)付近で、在局キー局すべてのワンセグが映りました!!
自分が今までに遠距離受信した物を報告します。1枚目は石川・富山県境の夕霧峠と石川・富山県道27号の県境標識の真下でスキャンしました。石川・富山に加えて新潟民放も引っかかりました。新潟県の放送は石川本局とかなりかぶっているので他はかなり厳しいですね。2枚目は湖西線近江今津駅でスキャンしました。
在阪+在名が受信できる場所は限られているみたいで、湖西線で走りながらスキャンしてみましたが、在名各局が引っかかるのは近江今津〜近江中庄駅間の所々といった感じです。3枚目は自分の実家(東京都北区マンション11階)の北向きの窓からスキャンしました。独U4つ受信でき、群馬県榛名山の電波も群馬テレビを含め良好に受信できます。南向きにも開けているのですがTVKはどうがんばっても受信できません。やはり北ビームは相当絞ってあるようですね(アナログではばっちり受信できます。)
昨年に引き続き、三重県菰野町の御在所岳に行ってきました。
家族連れでいったため、リフトで山頂まで行くのは今回も叶いませんでしたが、オートスキャンする度に、拾う局が変わります。
在阪局をスキャンすることもあれば、在名局の伊勢中継局(朝熊山)をスキャンしたり、ちょっと移動するだけで変わります。
今回の写真には掲載してませんが、岐阜放送も受信できました。
NHK神戸やサンテレビもしっかりスキャン。
意外だったのは、メーテレの中継局(37ch)受信です。
次回は、いろんな所でスキャンしてみます。
管理人です。

場所はびわ湖西部。
家庭用アンテナ(LSL-30)を立てての受信です。


結果から言うと、
名古屋波は広域4局は、なんとかクリア。



ロケを変えて今までやってきましたが、
どうも、ワンセグでも
携帯での内蔵アンテナでは
受信不可のようです…
(相当高い場所ならなんとか受信したことはありますが)

あけましておめでとうございます!
初詣で東近江市の太郎坊宮に行きました。
ここは山の中腹にありかなり見晴らしがいいのでスキャンしてみました!

かなりの受信します
在阪局、在名局 そして三重テレビ(伊賀)とNHK津局(津、伊賀)が良好に受信できたのは驚きでした。
ご無沙汰してます。管理人です。


アナログ完全停波で、
近くのアナログ18chが消えて、テレビ大阪や、
奈良テレビや、ぎふチャンが
入感すると思いきや、
レベル0、全く変化なしでした…(ガッカリ)


で、地元のKBS京都とお隣のテレビ愛知の
物理chが同じ23chなので、
KBSが停波した深夜に、テレビ愛知のワンセグ受信に挑戦!

早速、夜中にレベルチェック。
テレビでのレベルは16〜19だったので、
ワンセグなら受信出来そうです。

ちなみにディーガの場合、およそ33以上ならフルセグで受信可能
12ほどあれば、ワンセグ受信可能になります。

しかし困ったのは、今使ってるスマートフォンには
外部アンテナがないこと…

そこで、室内アンテナを送信アンテナにして
そこの上に電話を置いたら、
バッチリ受信出来ました。


もちろん、KBSが電波を出した途端、
画面はKBSに変わりました…あせあせ(飛び散る汗)
昨日今日と上越方面に行きましたが、某掲示板で有名な妙高市西野谷では
本当に東京タワー波がテレ東含め受信できました。奇跡のポイントですね。あと意外な収穫だったのは、春日山城址の天守跡にてスキャンしたところ21ch AKT秋田テレビ、29ch AAB秋田朝日放送がアンテナ3本(一番強い)で受信できたことでした。秋田ー直江津間というのは自分が今まで遠距離受信した中でも最長の距離だと思われます。ただ翌朝同じ場所で試したところ受信出来なかったのでたまたま異常伝播で受信できたという可能性が高いですが。
夜に12セグのテレビが電波が悪く映らなくなる時が
良く有ります
ワンセグのカーナビをアンテナに付けると
見られるので
ワンセグだけのチューナーは無いですか
電波の悪い時はワンセグに切り替えて
見られるようにしたいのですが
ワンセグなので画像が悪いのは解りますが
見られないよりはましなので
カーナビだと画面が小さく出力端子も有りません
出力端子があればよかったのですが
> モハ61201さん
その異常伝播のおかげで、秋田親局のリパックが11月1日に実施されます。
その影響で、こんなリパックも行われます。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h2307-09/0808a1001.html
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h2207-09/0825c1001.html

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地デジ遠距離受信 更新情報

地デジ遠距離受信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング