ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地デジ遠距離受信コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(146)

> kimookさん
はじめまして。弱電界地域の方はどこでも苦労されているようですね。
アナログがまずまずの状況で映っていればデジタルもいける場合も多いですが、こればかりは実際に
やってみないとわからないのも事実です。
困ったことがありましたら分かる範囲で相談に乗りたいと思います。
はじめまして。

青森県で岩手の放送を区域外受信しています。いろいろ情報交換したいので参加しました。

よろしくお願いします。
>>ss 1201さん

はじめまして。
参加、ありがとうございます!

青森県は広いので、
場所によっては、北海道や秋田と
狙い目が変わる場所ですよね。

私も関西に住んでいるので、
なかなか実体験とは行かないのですが、
情報見つかれば、書き込みしようと思います。


これからよろしくお願いします。
>ポチョムキン さん
こちらでも紹介させてください。

徳島県では、在阪局を生駒または、御坊から区域外受信せざるえないです(徳島はまともにいったら四国放送とNHKのみ)実績あるかたいらっしゃったら 教えてください。
>>たけちゃんさん

参加、ありがとうございます!

質問は、
「情報求む!」トピの方に
転送させてもらいますので、
そちらの方で、やりとりしていただけたらと
思います!

これからも
よろしくお願いします。
はじめまして。
私は神奈川県伊勢原市に住んでおり、MXを見るためにUHFアンテナを東京タワー向けにもう1本増設するか検討しています(今あるアンテナを動かすとtvkが映らなくなるため)。

自宅は東京タワーから約50km離れた場所にあり、アンテナはVHFが東京タワー、UHFが平塚に向けられています。
MXはアナログだと映像のノイズが強いものの、音声はクリアで何とか視聴可能な状態です。

今のアンテナでこの状態なので、ちゃんとUHFアンテナを立てれば地デジも視聴可能になるのではないかと考えているのですが、MXが受信可能になる見込みはありそうでしょうか?
初めましてわーい(嬉しい顔)

千葉県市原市に住んでいて、これから遠距離受信に挑戦しようかと考えていますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

今は会社の独身寮に住んでいるんですが、現在独身寮に付いている共同受信アンテナでテレビを見ています電球

アンテナは東京タワー向けにVHF-Lアンテナ1機、VHF-Hアンテナ1機、千葉テレビ受信用のUHFアンテナ1機が付いていて、受信出来る地デジチャンネルは

NHK-G
NHK-E
日テレ
テレ朝
TBS
テレ東
フジ
放送大学
千葉テレ
テレ玉

そして東京MXがたまぁ〜に映りますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

今考えているのは、自分で屋上に独自にアンテナを設置して、東京MXを常時安定して受信出来るようにする事と、TVKも受信出来るようにしたいと考えていますexclamation ×2

また、FMアンテナも設置して、群馬、栃木以外の関東エリアのFMラジオも良好に受信出来るようにしたいと考えていますexclamation ×2

みなさんの良きアドバイスを宜しくお願いいたしますm(__)m
> Foorenさん
はじめまして。書き込みが遅くなりました。
MXTVが受信可能になる見込みがあるかどうかについて、見込みはありますが実際は108で書いたとおりやってみなければわかりません。
確かにアナログの受信状況は参考になりますがあくまでも参考です。
UHFは同じ場所から送信されていてもちょっとした周波数の差で伝播が異なることがあるからです。

もし、さらにご質問がある場合は「情報求む!」トピの方にお願いします。

ご健闘をお祈りいたします。
> タカさん
はじめまして。東京MXとTVKの常時安定受信についてですが、
それぞれ別のアンテナで受信する場合、混合器を使ってはいけません。別々に引き込みましょう。
理由は異なる方向から来る電波を別々のアンテナで受信しそのまま混合すると、アンテナの指向特性が本来のものとは大きく異なってしまいどちらも受信できなくなることがあるためです。
特定地域向けのチャンネル指定混合器を使用する場合や、1本のアンテナで受信する場合は関係ありません。
それから、アンテナは最近増えてきたUHFローバンド向けのアンテナを使用しましょう。

FMの受信については群馬と栃木を除くということであれば、市原市からはそれほど難しくないのではないかと思います。

もし、さらにご質問がある場合は「情報求む!」トピの方にお願いします。

ご健闘をお祈りいたします。
>>こちこちさん

参加、ありがとうございます!!

僕は大津南部に住んでるので、
よくドライブで161号を使い、
敦賀まで行ってはワンセグチェックをしています。

いろんなロケーションで試してみますが、
地元波しか受かったことがないですね…

やはり三方の山がネックになってそうですが、
可能性だけで考えたら
舞鶴波か、瀬戸タワーがあると思います。

舞鶴は距離、瀬戸は出力での
あくまで「可能性」なので、
大丈夫とは言い切れないのですが、

以前、小浜付近では舞鶴を受信してる世帯が多いのと、
名古屋波を嶺南地方で受信してる人を知っています。

でも、長距離受信は場所の運が決め手となるのですが、
チャレンジする価値はある場所と思います。


頑張ってください☆
はじめまして、一人親方で電気工事業をしております。
仕事でアンテナを取り付けしていますが、どう調べても電波が弱い地域に行くことが何度かあり、皆さんどう対応されているのか気になり参加しました。まだまだ国の対応も甘いと思いますので、勉強させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
はじめまして!
管理人さんのたぶん対岸に住んでるML@近江ドラ吉と申します。

私はドラゴンズファンなんで在名局をワンセグとアナログで頑張って受信してます! 私の住んでる近江八幡市や東近江市 竜王町で在名局受信可能です。

アナログですが東近江市とある場所で微弱ながらテレビ愛知25ch受信に成功しました。

よろしくお願いいたします。
祝スカイツリー500m

ぜひぜひ静岡県東部を狙って100kwのビームを発射しておくれわーい(嬉しい顔)

キー局見れなくなったら、地デジ対応の液晶テレビ買った意味無いから!

ってか、テレビ見る時間、すごく減るから。多分。
はじめまして です。

大分市で瀬戸内海方面の地でジ受信が出来るかかんがえています。

アナログでは 愛媛、山口、広島が何とかみれます。

今後ともよろしくお願いします。
東京ではパチンコ屋潰して節電しようっていう意見が出てきたようだけど、うちの地方のテレビ局はパチンコ屋のスポンサー収入頼りにしてる。

地方のテレビ局の番組の品質落ちそうですよね。

キー局受信したいな〜〜 (涙)
神奈川県中心にマンションの地デジ改修と受信調査をやっております。
昭和時代の物件では、同軸直付けユニットが多いため、ユニット交換まで実施しております。
先日5C-2Vで縦系列4送りの物件において、地デジとBS-IF改修を行い、端末の住戸でも支障なく受信できる状態にもって行くことに成功しました。

本日も30年物件でBS導入調査をしてきました。
東京キー局が半年見れる!!!

こんな申請したら、半年は東京キー局が見れるようです

SD画像レベルのBS受信ですが。

もっと早くやれっ!

半年だけじゃなくって、ずっと、やれっ!

やらない理由は無いだロっ!です
〜管理人です〜

「ホルモン掘るもん」さんの作成されたトピが
重複していたので、転記します。


徳島です!
よろしくお願いします。

はじめまして。
地デジ遠距離受信について、いろいろと試みています。現在直線距離140キロのDX受信をやっております。アンテナはLS20TMHです。よろしくお願いします。
はじめまして
神奈川県厚木市のアパートに住んでいます。

UHFアンテナは、平塚送信所に向いてる1本のみで受信できるチャンネルは

NHK-G
NHKEテレ
tvk
日テレ
テレ朝
TBS
テレ東
フジ

そしてたまに放送大学が映ります。

厚木市の電気屋ではなぜかTOKYOMXが受信できています。

それなのに今住んでいるところは、アンテナレベルが最大11〜13と低く視聴不可です。

自作アンテナでもやりましたが、それでも最大18程度でした。

みなさんの良きアドバイスを宜しくお願いいたしますm(__)m
はじめまして
磐田で静岡地方の放送局を見ていますが、
電気屋さんで名古屋方面の放送は難しいいみたいなことですが
思い切って、室内で、DXアンテナ UHF帯用ブースタ BU41L1 BU41L1と
DXアンテナ 地上デジタル放送用平面アンテナ デジキャッチフラット900 UAH900でやってみようと思ってアマゾンで頼んでみたんですがよくわからないです。
なんか映るのかなぁと思うだけで終わりそうですが。。
よろしくお願いします。

はじめまして
今は、静岡でアパート暮らしで遠距離受信はしていないですが
以前は愛知県豊橋市の実家で静岡と三重の遠距離受信をしていました。
当時、使用していた設備はマスプロのアンテナLSL20とブースターUB40で地元局と混合していました。

民放4局だと物足りないので地元の友人宅にロケフリ機(slingbox PRO-HD)を置かせてもらいインターネット経由で愛知県の番組を視聴しています。 遠距離受信とは言えませんがあせあせ

よろしくお願いします。
はじめまして
かまいたちと申します。三重県で遠距離受信をしています。
現状はテレビ愛知だけですが・・・よろしくお願いします。
初めましてぇ^_^
テレビ買おっかなぁ^_^
宜しくお願いしますm(._.)m
初めまして、、このコラムを見まして参加させて頂きます。

 HeyWhats That Path Profilerシミュレーションを利用して、御殿場での標高460m程度では、12dBμV程度の超微弱電界地域です。(東京スカイツリーからの、距離約100km、方位角約60度は、「自宅からスカイツリーの距離と方位角- 高精度計算サイト https://keisan.casio.jp/exec/system/1335163996 」を利用しました)
以前アナログ時代にLS30TMHを使っていましたが、チャチなマスト固定金具の問題で落下し、極めて短期間の寿命でした。

今回LTEとの干渉問題を無くす事を兼ねて、LS306TMHにアンテナ直付マスプロ製UHFラインブースターUB18Lを取付、その後に43dBのDXアンテナ製U43A UHFブースターを2台追加(43+18dB)し、カスケード3台構成で60dBμV以上の信号レベルに出来ました。
ケーブルは、S5CFB_5m程度迄とS7CFB_10m以上を併用しています。
マスト固定金具は、CMK60に取り換えて、回転防止及び落下防止並びに50Aのマストへアンテナを取り付けました。

ログインすると、残り120件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地デジ遠距離受信 更新情報

地デジ遠距離受信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング