ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

羽須美村コミュのはすみ交流センター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

自己紹介にも書きましたが、私は生まれも育ちも羽須美では無い者です。

そんな私がコミュに参加したわけは、最近たまたま訪れた羽須美がとても気に入ったからです。

今までの訪問でお世話になった「はすみ交流センター」の思い出を自分のブログで語らせてもらいました。

http://10909768.at.webry.info/201003/article_2.html


とても快適で落ち着いたセンターでしたし、管理人の女性の方のお人柄も忘れられません。

また、個人的には(山村活性化に関心を持つ大学院生として)、「都市・山村の人的交流」を目指してつくられたこのセンターに強い関心を抱いています。


はすみ交流センターのエピソードを知りたいです。コミュの皆様からの情報をお待ちしています。

コメント(2)

こんにちは

エピソードというほどではないですが、僕の記憶での思い出を少々。

交流センターは水泳の合宿で使ってました。

カレーを腹いっぱい食べて後悔した記憶があります。

他の小学校や中学校などの交換会?っていう時にも使ってたね

ブログの下の川の風景は特に懐かしいです

三江線の橋げたの下でよく魚を釣ってたので、そこから見ていた風景です。

水がざぁざぁ落ちるところに虫網を横に走らすとよく鮎など取れました

水が落ちる奥にオオサンショウウオがいた時はびっくりしましたが

結構出会えます(笑)

交流センターを使う機会はもうないと思いますが

同窓会とかそこで泊りがけでできたら楽しいだろうな。

全然情報ではなかったですね。すみません

私もスイミング&水泳部の合宿の思い出が一番強いかな。
あと秋に信金杯っていうテニスの大会があって、水泳部にもかかわらず友達とテニスコートで練習したりしてましたテニス
そういう意味では施設の方がおっしゃってたように、他の地域の子供達と村の子供達、村の子供達同士、村の子供達と地域の方など子供を中心とした交流が盛んな印象がありますね。
きっと、もっといろんな交流に纏わるエピソードがあるんでしょうね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

羽須美村 更新情報

羽須美村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング