ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言語学コミュの<助詞>「まで」の二種類

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<助詞>「まで」には時間的な限界や空間的な限界を取り上げる<格助詞>と観念的な前提に比較してヨリ以上にヨリ極端なところに進んでいると意識することを表す<副助詞>の二種類があり、語の形は同じでも性格が異なり内容が異なるので注意が必要です。

<格助詞>の用例

五日まで休みだ。
あさってまでに返して下さい。
そこまで行ってきます。
◆ここから下田まで五里歩くのだった〔川端康成・伊豆の踊子〕
◆どこからどこまで(=ドコモ)、可なり綺麗に掃除がしてある〔森鴎外・雁〕
◆百人が九十九人まで、皆じめじめと所帯染みて了うのを見て、〔二葉亭四迷・平凡〕
学研国語大辞典 ページ 70608 での【〓迄㊀】単語。
◆るんはこれから文化五年七月まで、三十一年間黒田家に勤めていて、〔森鴎外・じいさんばあさん〕
◆(私ハモウ)これまでの生活が、いやになった〔太宰治・斜陽〕
◆彼女はやはり足を停めてしまって、私が歩き出すまで歩かない〔川端康成・伊豆の踊子〕
学研国語大辞典 ページ 70608 での【〓迄㊀】単語。

 <副助詞>の用例

君まで私を疑うのか。
そんなにまで云うのなら止めよう。
「飼犬にまで土産を買う」*源氏‐賢木「あやしの法師ばらまで喜びあへり」
「いざとなれば戦うまでだ」*史記抄‐一一「道徳経と云も道徳の二篇まてそ」
◆いやになっちゃうな、ねえさんまでなんだい!〔幸田文・おとうと〕
◆彼女は立派に家計を支えていたばかりでなく、将来のために貯金までしていた〔椎名麟三・深夜の酒宴〕
学研国語大辞典 ページ 70609 での【〓迄㊁】単語。//


<格助詞>は語と語、またはその文節とそれを受ける語との関係、資格の認識の表現であるが、<副助詞>は観念的な前提が存在し、それとの関係で語と語の資格を述べるもので、形式は同じでも意義が異なるので正しく区別する必要があります。■

コメント(4)

本Topiの内容が理解できずに、自己の理解力の欠如を反省することなくChatGPT 君に八つ当たりされている方がみえます。

  #ChatGPT 君と遊ぼ〈21〉<助詞>「まで」の二種類
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12808163088.html

まあ、正直に

>>何を主張しているのか当方はまったく理解できない。

と、本音を吐露されている点には理解できますが、結果的には#ChatGPT 君の当たり障りのない回答、

>>したがって、一つの辞書や文法書だけに依存せず、複数の情報源を総合的に考慮することが、言語の解釈においてより信頼性のあるアプローチとなります。

を引き出しただけですが、これでは残念ながら、

>>一つの辞書や文法書だけに依存せず、複数の情報源を総合的に考慮すること

もできないことを露呈しただけのようです。

やはり、#ChatGPT 君と遊ぶのは中学生レベルの受け身段階で、自立的思考が始まる高校生以上のレベルにはあまり役に立ちそうもありません。本来の利用法は別の次元にありそうです。■
>>[1]

あなたに人を罵倒する権利はありませんよ。あなたはB≠Aaは理解できましたか?

三浦は、

>(認識と言語の理論1・1967年・4ページ) 認識は現実の世界の映像であり模写であって、

とあり、入れ子図=認識構造のわけがありません。そもそも、入れ子図は表現段階で認識段階ではありません。三浦は認識構造を説明する便利な道具として入れ子主従図を使っているだけです。関係詞の認識構造の説明では入れ子図を使っていません。

時枝は入れ子図を主従としています。時枝の言う入れ子主従は、時枝含め4大文法のすべてで主従です。主従とは結合する語と語の力関係です。三浦も主従としています。

>(日本語の文法・1975年・224ページ) 高禄は主従複合で禄が主であるが、これを転倒した形の禄高は別の内容を持つ主従複合で、高が主である。【これらを文に展開してみると、】高い禄と禄の高さになり、高の内容の違いが表現の面であらわれている。

主従は文法学の基本の「き」です。まず基本を身につけてから人に物を言いましょうね。あ、物は観念体で〜す笑。
相変わらず、本Topiの内容が理解できずに、ChatGPT 君をSM趣味宜しく虐めて、己を慰めている方がみえます。

哀れを催す他ありませんね!!!


ChatGPT君と遊ぼ〈53〉◎【<助詞>「まで」の二種類】〈2〉
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12910560492.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言語学 更新情報

言語学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。